更新:2018.11.18 作成:2018.11.18
5ヶ月使い続けてわかった!もっちり肌に導くイオンエフェクターの魅力を徹底解説
この記事では、イオンエフェクターを5ヶ月間使ってわかった魅力をお話ししていきます。今回ご紹介するイオンエフェクターにはスキンクリアモード、リズム保湿モード、ブライトニングモード、クールモードがあり、使い続けると素晴らしさを実感できると思います。値段はお高めですが、奮発する価値アリです♡
もっちり肌になりたい〜!
もっちりとしたお肌は、女の子にとって憧れですよね。
そんな綺麗なお肌を目指すために、日々スキンケアの努力を重ねている方も多いと思います。
イオンエフェクター

出典: lipscosme.com
筆者もその一人で、先日気になっていたイオンエフェクターというものを買ってみたんです。
こちらはパナソニックが出している美容家電で、スキンケアの際に一緒に使うとより良い効果が得られるというものです。
■翌朝のもっちり感が違う!
筆者はこれを使った翌朝、お肌がいつもより格段にもっちりしていて驚きました。
そして5ヶ月経った今、友人にもお肌を褒められるようになり、素晴らしさを更に実感しています。
今回ご紹介するタイプ

出典: lipscosme.com
イオンエフェクターにはいろんなタイプがありますが、筆者が使っているのはこのようなタイプ。
ここからは、EH-ST75とEH-ST76にあるモード解説と共に、魅力をお伝えしていきます。
スキンクリアモード
■洗顔で落ちなかった汚れを取り除く

出典: lipscosme.com
スキンクリアモードは洗顔で落としきれなかった細かい汚れを、プラスとマイナスの電流を交互に流すことで取り除くモード。
筆者は元々拭き取り化粧水を使ってケアに気を使っているつもりでしたが、これを使った後のコットンの黒さに衝撃を受けました...!
人の手では落としきれないような汚れを除去して、その後のスキンケアをより浸透しやすくしてくれるみたいです。
■一緒に使いたいアイテム
¥868
ネイチャーコンク
スキンクリアモードは拭き取り化粧水又は化粧水と一緒に使用します。
筆者はこちらを使用していますが、プチプラで高品質なのでもう手放せなくなりました。
リズム保湿モード
■お肌に潤いチャージ
リズム保湿モードは化粧水や乳液、シートマスク、美容液、マッサージクリーム、アイクリーム等に使えるモードです。
それぞれの化粧品の保湿成分を、角質層まで届けてくれます。
使っていると、お肌の奥に入っていくような感じがして、とても心地良いです。
■一緒に使いたいアイテム
¥1,490
肌ラボ
化粧水を使う時は、コットンに化粧水を染み込ませてから使います。
こちらはヒアルロン酸にこだわった化粧水で、保湿に優れています。
¥960
無印良品
化粧水以外と一緒に使う場合は、コットンを使わずそのまま肌に当ててOKです。
こちらの乳液は、ベタつきが気になる方におすすめのアイテムです。
ブライトニングモード
■ビタミンCを角質層まで届ける

出典: lipscosme.com
ブライトニングモードは、お肌の角質層までビタミンCを届けてくれるモードです。
なんと手でつけるよりも1.5倍の浸透効果があるんだとか…♡
シミ予防をしたい方におすすめしたいモードです。
¥900
メラノCC
イオンエフェクターとメラノCCの組み合わせは人気みたいです。
筆者も使用していますが、使っていると爽やかな香りに癒されます。
クールモード
■お肌を引き締める
コードレスで海外仕様もOK
ここまでモード解説をしてきましたが、イオンエフェクターの魅力はそれだけじゃないんです。
充電式なのでコードレスで使用でき、なんと海外でも使うことができるんです♡
一度使うと手放せなくなるくらい優秀なアイテムなので、旅行中にも使えるのは嬉しいですよね。
奮発する価値アリ♡

出典: lipscosme.com
イオンエフェクターは約2~3万円するので少しお高めですが、奮発する価値はあると思います。
気になった方は、公式サイトもぜひチェックしてみてくださいね。
イオンエフェクター ラインアップ機能一覧表 | フェイスケア | Panasonic
パナソニックの導入美容器 イオンエフェクターの機能一覧表です。