なんか違和感…

ずっと仲が良い友達。
今までもこれからも私にとって1番なことに変わりはないだろう。
でも、最近ちょっと感じる違和感…。
これなんだろう…?

違和感を感じる時、同時にイライラが募った。
初めて友達と「距離を置きたい」、そう思ってしまいました。
仲良くしてても距離を置きたいなって思ったことありませんか?
そんな時に取る行動を紹介します。
:episode1:

最近、なんだか上機嫌な友達。
ウキウキしている原因は、彼氏ができたからだった。
彼氏との惚気を嬉しそうに話す友達は話の合間に必ずこの言葉を放つ。
「○○にしか言えないんだよ~!!」

話をしてくれるのは、嬉しいことだ。
でも、だんだん荷が重くなってきてしまって…。
その話、何回目?って言えたら楽だろうけど、言ったらどうなるかなんて私が一番わかっている。

そして、ついに限界を迎えて、私はLINEを無視してしまった。
その私の行動に対して、友達はこう言い放った。
「羨ましかったんでしょ?」
どうすればよかった?

このように、友達の惚気や自慢話って最初は良いけど段々聞くのが辛くなる…ってことありますよね。
LINEはいきなり無視すると、相手も「なんで?」って思ってしまいます。
だから、徐々に返信の回数を減らしたり時間の間隔をあけてみるのがオススメです。
:episode2:

くだらないことで話す、そして笑い合う。
その時間が楽しくて仕方なかった。だけど…
最近、私が話をしていると、友達が話に割り込むようになった。
「でも、私は~…」

このやり取りが積み重なって、私は限界になった。
話をされても、聞いてるふり。それで、いい。
そしたら、友達がこう言ったんだ。
「なんで話聞いてくれないの?」

そして始まる、友達の長~いお話。
あれ…?私の話をしてたはずなんだけどな。
私の話もしていい?なんて言えたら楽だろうけど。
どうすればよかった?

この手の場合、友達は話を聞いてもらえないことに怒っています。
でも、こちらからすれば、自分も同じことしたでしょ?ってなりますよね。

こういう時は、ちゃんとお互いの気持ちを話しましょう。
自分の話を聞いてほしい時に友達が話してしまって、嫌になってしまった。
正直に話していくことは友達との今後にも関わります。
:episode3:

「馬鹿だよね~」「それ変だよ!」
最近、友達の暴言がひどい。
私が気にしていることとかを平気で言ってくる。
だからつい、私も言い返してしまう…。

顔を合わせる度、喧嘩っぽくなる。
そんな言い合いに意味がないことも知っているのに。
もう限界…。
どうすればよかった?

友達とは言え、言っていいことと悪いことがあります。
それをお互いに気を付けていくことが大切なのです。
しかし、相手にも何か暴言を吐いてしまう原因があったのかも。
まずはお互いに謝ってみましょう。
普段から気を付けるべきこと

最初はそうでもなかったのに、だんだん違和感を覚えるのは仲が良くなった証拠。
自分をさらけ出せるようになったので、少し我儘が出てきてしまうのです。
嫌なことは嫌だとハッキリ伝えられるような関係になることが望ましいですよね。
そのためには、普段から気持ちや考えなどを伝えておきましょう!

「なんでも言える仲」というのは、決して「何を言ってもいい仲」ではありません。
先にも述べたように、言っていいことと悪いことを一人ひとりが気を付けていくことが大事なのです。
これからも仲良くしたいから

少し距離を置いて、冷静になったらなんだか気持ちも落ち着いてちゃんと向き合えるようになった。
あなたとは、これからも仲良くしたいからお互いにいろんなことを気遣っていけたらいいね。