聞いてよ~。

仲が良くてよくお互い愚痴を言い合うこともある、あなたの友達のAちゃん。
彼氏の愚痴、共通の友達の愚痴、バイト先の先輩の愚痴…。
いろいろなAちゃんの周りの人の愚痴を聞いているあなた。

でも愚痴を聞いたあとのあなたの返答、知らない間にAちゃんを不快にさせてしまっているなんてことはありませんか?
照らし合わせてみてくださいね。
HOW TO:彼氏への愚痴に対する返し
彼氏を一緒に否定してほしいわけじゃないの。

Aちゃん「昨日彼氏が2時間寝坊でデートに遅刻したのに、謝罪もなくヘラヘラしててすごいイラっとして喧嘩しちゃったんだよね」
あなた「え、それ最悪すぎるね。謝れない人とか本当に私無理だわ」

その返事はNG。
もちろん、愚痴を聞いて「めっちゃ最悪じゃん」と思うことも多々あるでしょう。でも、彼氏の愚痴を言っているAちゃんはあなたにも彼氏の悪口を言ってほしいわけじゃないんです。
ただ、“頷いて聞いてほしい”だけなんです。
そっか、そんなことがあったんだね。

この返事でいいんです。Aちゃんが話している間は、「うん、うん、そっか」と相槌を打つだけ。割って入ったりしない。
聞き終わったあとに「待ち時間長かったね、何して待っていたの?」などのように続きを引き出す程度の質問は許容の範囲内でOK。でもグイグイ聞き過ぎないこと。

あくまで前提として、“Aちゃんは彼氏のことが大好きだから付き合っている。でも付き合っている上で不満は付き物で、その不満を誰かに話してすっきりしたかっただけ”ということをお忘れなく。
変に彼氏のことをけなすようなことを発してしまうと、「私の彼氏のこと何も知らないくせに、愚痴しか聞いてないからって悪く言わないでよ」と思われてしまうかもしれません。
HOW TO:共通の友達への愚痴に対する返し
共感できる部分は、共感して。

Aちゃん「私、Kちゃんにお金貸してたんだけど、返ってきてなくて。信用して貸したのに、金銭関係って催促しづらいし」
あなた「あ~たしかにKちゃんそういうことしそう!Aちゃん貸さなきゃよかったのに」

この返事もNG。Aちゃんは、Kちゃんと仲良くしている友達です。嫌いになりたいわけじゃないんです。
今回も、“起こった出来事を話したい”だけなんです。
確かに、忘れっぽいようなところあるかもね。

同じことをKちゃんにされていないのなら、勝手に同調して悪者にするのもよくないですよね。
「そうだったんだね、確かにちょっと忘れっぽいところはあるかもしれない。金銭関係はしっかりしないとだね」
この返事でいいのではないでしょうか。

実際に感じていたことは素直に言っても、思うこと以上の悪口となるようなことを言う必要はありません。
あなたもKちゃんと友達ならなおさら、マイナス感情を持つことのメリットなんてないんですから。
HOW TO:バイトの先輩への愚痴に対する返し
思いっきり同情してほしいの

Aちゃん「昨日バイトでミスしたから謝ったんだけど、完全に無視されてにらまれるんだよね、嫌われてるのかな~。バイト最近憂鬱になってきちゃった」
あなた「謝っているのに先輩がその態度なのはすごくいやな気持ちするよね。でもバイトってそういう人間関係のいざこざ多いよね。嫌だよね」

今回のケースはその返事でいいのかもしれません。
筆者がAちゃんの立場であれば「だよね!」と言い合えてむしろすっきりするかも。
Aちゃんもあなたも、どちらも親しいわけでない相手に対する愚痴であれば、思いっきり愚痴に同調されたところでAちゃんも「そんなこと言わないでよ!」と思わないですよね。
どうしたらいいんだろう。

アルバイトをあなたもしているなら、経験談を話したり、こうしてみれば?というアドバイスをしたりしてみると◎。
慣れない相手との人間関係に悩んでいる親友に、できるだけの策を提案してあげられたら親切ですね。
“親しき仲にも礼儀あり”

仲が良くても、言うべきこと言わないでおくべきこと、していいことよくないこと、その見極めが大事なんです。
なんでそんなことしたの?と思うがままに疑問をぶつけるのもよくないんです。

みんなが相手のことをもう少しずつ考えるだけで、女友達って最強になるんです。
誰に対しての愚痴?その人とAちゃんの関係は?その人とあなたの関係は?
状況によって、あなたの返答すべき言葉が変わってくるんです。
一番伝えたいことは、“相手が好意的に思っている人に対して単に少し愚痴を吐いてしまっている場合は、ただ聞いておけばいい”ということ。
女子って、面倒くさい!

そうなんです、私たち女子って面倒くさいんです。
否定されたくないなら、愚痴を言わなければいいじゃない。でも、言わずにはいられないの、愚痴相手を見極めて口出ししないでほしい時もあるけど。
面倒な私たちだけど、お互いにわかり合って愚痴を言い合って、お互いの心の支えになるんでしょ。
これからもよろしくね。