女子特有、“突発性髪切りたい症候群”発症。今切るべき?伸ばすべき?check list
人生の8割をロングで過ごし、ここ1年をショートで過ごした筆者が実際に髪を切って感じた“髪を伸ばすべきなのか切るべきなのか問題”の切る前に確認しておきたいポイントを押さえてチェックリストにまとめて発表します!後悔のないようなヘアカットをするため、髪を切る最終確認に活用してみてください。
切りたい、伸ばしたい、切りたい…
□ 1年後に髪が長い状態でいたいか
一番優先したいのが1年以内に髪が長い状態でいたいイベントがあるかどうか。例えば成人式や体育祭といったヘアアレンジをしたいイベントで、実際に髪を切った後に思い出して「切らなきゃよかった〜!」なんてことになる可能性も。
□ 切りたいと思う原因が解決できないか
髪を切りたいと思う原因は傷み、パサつき・単に邪魔・乾かすのが面倒・クセが出てくる・イメージチェンジしたいというようなことが挙げられると思います。
そこで、髪を切らなくても解決できる方法を提案します!
■パサつき・ダメージ
時間の流れには抗えない、毛先のパサツキやダメージ。そこで、口コミで人気なヘアケアアイテムを紹介します。
¥882
mandom(マンダム):
お店によっては1000円以下で購入することができ、髪のケアもしっかりしてくれると口コミで大人気のヘアオイル。筆者もこのヘアオイルに出会ってからはずーっとリピートしています。
■乾かすのが面倒
髪を乾かすの大好きです!なんて方はいるんでしょうか…。忙しい日に、ただでさえお風呂に入るのが面倒なのに長い髪を乾かすなんて考えたら気が遠くなる…。そんな方は風量が通常より多いドライヤーを使ってみたり、速乾アイテムを使ってみましょう!
¥1,030
BCL(ビーシーエル):
パッケージの通り「ドライヤーめんどくさい!」と感じる方に向けたアイテム。髪を乾かす前にスプレーするだけで髪が乾くのを助けてくれます。美容オイルも配合されているのでケアもできそう。
■クセや広がりが気になる
髪が伸びてくると悩まされるくせ毛のうねり。
今はトリートメントや髪質矯正、ストレートになりすぎないストレートパーマなどを美容室で施術してもらえるため美容師さんに相談して改善してもらうのも。
■イメチェンしたい!
失恋したわけでも、何かの覚悟を決めたわけでもないけれど突然ばさっと切りたくなる時ありますよね。
そこで髪を切らなくてもイメージチェンジできる方法を提案します。
■ショートヘアに見せかける
ロングヘアを見事にショートヘアに見せかけるアレンジ。
1日だけショートにしてみたい!なんて人におすすめ。このアレンジをして、周りの反応を見てから髪を切るか決めるのもアリ!
□ 自分のなりたい印象はどんな感じか
なりたい印象と同じように大切なのは、自分の普段着る服を考慮すること。
自分の着る服のシルエットや色味、形など切ってみてから髪が長いほうが似合ってたな…。
となってしまうパターンもあるので自分がよく着るお店のお洋服を『WEAR(ウェア)』などのファッションアプリやSNSでチェックしてみてどんな髪型の方が多いのか確認してみるのも◎
□ やり残した髪型はないか
□ 自分が似合うのはショートか、ロングか
最後に確認したいのが似合うのはどちらなのか。長年付き合っている友人に率直な意見を聞いてみたり。