更新:2018.10.26 作成:2018.10.26
のっぺり顔とはこれでお別れ!プチプラ&デパコスノーズシャドウ10選
すっと通った鼻筋って誰もが一度は憧れますよね!普段メイクではノーズシャドウをしない、という人にも影のある鼻筋を作るのにおすすめなノーズシャドウをプチプラのものと、デパコスアイテムから10個紹介します。ノーズシャドウはアイブロウと一緒になっているものも多く、どれを使えばいいか迷っている人も必見です。
顔に凹凸が欲しいんです…
プチプラで立体感のある顔に近づきたい
■発色の良さで選ぶ|KATE デザイニングアイブロウ3D

出典: lipscosme.com
KATE(ケイト)のデザイニングアイブロウ3Dは名前の通りアイブロウですが、ノーズシャドウだけでなく涙袋にも使えます。
発色の良さと使いやすいブラシで愛用者も多い人気アイテムです。
ノーズシャドウ用のブラシもついているのでどれを買うか迷っている人におすすめです。
お値段1,188円です。
■皮脂吸着パウダー配合|CEZANNE ノーズ&アイブロウパウダー

出典: lipscosme.com
CEZANNE(セザンヌ)のノーズ&アイブロウパウダーは皮脂吸着パウダー配合でパウダーなのに落ちにくさが魅力です。
薄づきなのでノーズシャドウには調節しやすく使いやすいです。
ノーズシャドウ初心者さんにもおすすめです。
お値段626円と嬉しいプチプラです。
■豊富なカラー|CANMAKE ミックスアイブロウ

出典: lipscosme.com
CANMAKE(キャンメイク)のミックスアイブロウは4色展開なので自分にあった色を選ぶことができます。
しっとりとした質感で、粉飛びしないので肌馴染みが良く、ノーズシャドウもふんわりと入れることができます。
お値段648円です。
■スティックタイプ|ETUDE HOUSE プレイ101スティックデュオ

出典: lipscosme.com
ETUDE HOUSE(エチュードハウス)のプレイ101スティックデュオはスティックタイプです。24度斜めカットなので、細い線を入れるノーズシャドウに使いやすくおすすめです。
コンパクトなスティックタイプは携帯もしやすいです。
お値段1,728円です。
■4色をブレンド|Heavy Rotation パウダーアイブロウ&3Dノーズ

出典: lipscosme.com
Heavy Rotation(ヘビーローテーション)のパウダーアイブロウ&3Dノーズは4色が配置されています。右2色が眉用となっていますが肌の明るさに合わせて使い分けても良さそうです。
ハイライトのカラーが真っ白ではなくアイボリー寄りの白なので馴染ませやすいです。
お値段1,080円です。
デパコスで細かいニュアンスまで
■折り畳みブラシつき|JILL STUART Beauty ブロウ&ノーズシャドウ パウダー

出典: lipscosme.com
JILL STUART Beauty(ジルスチュアート ビューティ)のブロウ&ノーズシャドウ パウダーはなんと折り畳みのブラシ付きなんです!
短いブラシは持ちにくく使いにくいと感じる人も多いのではないでしょうか。
折り畳みなのでポーチ内でも場所をとらないコンパクトサイズです♡
クリスタルフローラルブーケの香りで毎日のメイクを楽しくしてくれます。
■ウォータープルーフで長持ち|コスメデコルテ コントゥアリング パウダーアイブロウ

出典: lipscosme.com
コスメデコルテのコントゥアリング パウダーアイブロウはウォータープルーフで高い化粧持ちが魅力です。
3種類のブラシが付属してあり用途によって使い分け、細かいところまでしっかりと影をつけることができます。
■クリームタイプ|THREE シマリング グロー デュオ

出典: lipscosme.com
THREE(スリー)のシマリング グロー デュオはクリームタイプです。肌にのせるとさらさらになり、ツヤ感のある肌に仕上げてくれます。肌馴染みが良く万能なのでアイシャドウベースにも使えます。
■リボンの形がかわいい|ANNA SUI アイブロウ カラー コンパクト

出典: lipscosme.com
ANNA SUI(アナスイ)のアイブロウ カラー コンパクトは何といってもリボン型のコンパクトがかわいいアイテム。
粉の粒子が細かくしっとりたテクスチャーでしっかり肌に馴染みます。
ラスティングオイル配合で、汗や皮脂にも滲みにくい優れものです。
■くずれにくい|IPSA アイブロウ クリエイティブパレット

出典: lipscosme.com
IPSA(イプサ)のアイブロウ クリエイティブパレットはオイルでコーティングしたパウダーが配合されているのでくずれにくいです。
珍しい赤とオレンジのニュアンスカラーが配置されメイクに幅ができそうですね。
自然なノーズシャドウの入れ方

出典: lipscosme.com
1、鼻筋に沿って、目頭から小鼻の上のあたりに濃い目のカラーを入れます。
2、次にTゾーンにハイライトを入れます。
ハイライトは眉間にのせると鼻が低く見えてしまい逆効果なので、鼻筋にのせるイメージです。
ばれにくいノーズシャドウの入れ方。
誰でも簡単にできるので是非参考にしながらお試しあれ。
すーっとした鼻先に憧れが止まりません♡ノーズシャドウのワンツーステップ|MERY [メリー]
憧れのモデルさんのすーっとした鼻に憧れて。この憧れを実践してみましょう?初心者さんでも簡単にできるノーズシャドウメイクをご紹介します!目頭の三角部分を意識すると綺麗なノーズシャドウメイクになったり、ハイライトを使用すればもっと憧れの鼻先に近づくかも。さあ、憧れを現実にするお時間ですよ♡