めくるめく、おとぎ話の世界
シンデレラは、なぜ選ばれた?
私は、1つ疑問に思ったことがあります。
王子様はなぜ、綺麗な女性がたくさん集まる舞踏会で、
シンデレラを選んだのかなって。
とびきり美人だったから?結局顔かな?
いや、シンデレラが選ばれた理由は、
それだけではないのです。
■(♡)どことなく儚い雰囲気
シンデレラは、きっと他の人にはない、
どことなく儚げな雰囲気をもっていました。
水色のドレスから見える、白い肌。
少し不安そうにしている、横顔。
そんな、触れたら消えてしまいそうな
儚い雰囲気が、王子様の心にビビッときたのかも。
透明感をアップさせてくれたり、
儚い雰囲気を演出できるアイテムに頼ってみて。
¥648
CEZANNE(セザンヌ):透明感を与えつつ、皮脂のテカリを防止してくれる下地。ファンデーションの仕上がりを抜群に良くしてくれます。透明感がプラスされるので、儚い雰囲気を演出できるかも。
¥8,532
merry jenny(メリージェニー):とろんとした素材に、ゆったりとしたシルエットがアンニュイな雰囲気を醸し出してくれるブラウス。ネックのリボンが、さりげなくて可愛らしいです。
■(♡)上品な所作

出典: www.17kg.shop
シンデレラは、とても礼儀正しくて
姉の意地悪な要求にもきちんと応じるいい子でした。
そのため、所作がきちんとしていて、
話す言葉も、他の女性よりも綺麗だったのです。
遠くからシンデレラを見ていた王子様は、
そんな彼女の上品な所作を気に入ったのかも。
なので、女性らしい言葉遣いや立ち振る舞いを学んでおくことをおすすめします。
¥648
井垣 利英(著)/大和書房(出版):女性らしさを磨ける、マナーブック。上品な所作や言葉遣いなどが学べ、女子力が一気に上がりそうです。
¥1,404
吉田 裕子(著)/かんき出版(出版):大人の女性として使えるべきである言葉遣いを指南してくれる一冊。言葉遣いはモテにかなりの影響を与えるので、学んでおいて損はありません。
■(♡)ドキッとする、上目遣い
シンデレラは、華やかな場所に慣れてなくて、
常に不安そうな表情を浮かべていました。
王子様が声をかけようと思った瞬間、
伏せていた目を、上目遣いにしたに違いありません。
その瞬間、王子様の気持ちを掴んだのでは?
目線は、男性が一番ドキッとする要素かも。
いつ見つめられてもいいよう、メイクは怠らないようにしてみて。
¥1,890
MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク):優しくてフェミニンな雰囲気を醸し出せる、ブラウンのマスカラ。ひと塗りで、主役級の目元の完成です。
¥648
CANMAKE(キャンメイク):ジューシーで愛される目元を作れる、アイシャドウ。ナチュラルだけれど、目を引く目元が作れます。
■(♡)目が離せない、動き
シンデレラは、魔法が解けてしまう12時を過ぎぬよう、
常に時間を気にしていました。
時計を気にするシンデレラは、
他の女性よりもキョロキョロと動き回っていたに
違いありません。
絶え間なく動き続けるシンデレラを、
王子様は気になって仕方がなかったに違いありません。
男性は、動いているものに目がいきがちという傾向が。
揺れるものを身につけてみたり、
足を組み替える、髪を耳にかけるなどの
動きを、繰り返してみるのも効果的かも。
¥2,786
EMODA(エモダ):アシンメトリーなデザインが、個性的で目を引くピアス。存在感ばっちりなので、注目の的になれるかもしれません。
これで私も、シンデレラガール?
たくさんの女性が集まる舞踏会で、
見事に王子様を呼び寄せた、シンデレラ。
もともとの美しさ以上に、
たくさんの魅力が隠されていました。
私も、シンデレラを参考にして
とびきり魅力的なガールに変身してみせるわ。