可愛くなる=可愛く“いる”こと説♡日常で可愛くなるために必要な5つの意識改革
可愛くなるために日常生活で意識したい5つのことを紹介します。紹介する5つのポイントは①身だしなみをチェック②美髪ケア③エスカレーターではなく階段を使う④美容系YouTuberを見る⑤笑顔でいる、です。かわいくなるためには、いつも「可愛くいるぞ」という意識が大切なんです♡
可愛くなりたい
可愛くなるためには、日々のたゆまぬ努力が必要。
だからね…
宣誓!私は可愛くなるために、この5つの意識改革を行うことをここに宣言します♡
この記事では、可愛くなるために日常で意識したい5つのことを紹介します。可愛くなるためには、いつも「可愛くいるぞ」という意識が大切なんです。
1.身だしなみのチェックは絶対
可愛くいるために常に気を張りたいのが身だしなみです。
例えばメイクなら
・歯に口紅やティントがついていないか
・マスカラでパンダみたいになっていないか
ということはしっかりチェックすることが必要です。
■かわいい鏡を持ち歩く
いつでも自分の状態をチェック・キープするためには、可愛い鏡を持ち歩くのがおすすめ!
ポーチの中にキュートな鏡があればテンションも女子力も上がって一石二鳥。
2.どんな時でも美髪
可愛くいるためにとっても大事なポイント、それは髪!
「ぱっと見の印象はほとんど髪で決まる」と言っても過言ではないほど、髪が全体に与える印象は強いです。
どんなに可愛い子でも、髪がボサボサだと魅力は半減してしまいますよね。髪を常にきちんと整えていれば、相手に好印象を持たれる可能性もアップ。
■さよならボサボサ髪
3.エスカレーター→階段
電車から降りた、いつもの駅のホーム。
ついつい楽チンなエスカレーターを選んでしまいがちですが、そこを階段で上ることでエクササイズに!
毎日の小さな積み重ねが効果を産むかも…?
MERYにはズボラな人でも続けられる簡単なダイエットの情報がたくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。
■駆け出したくなるキュートな靴で
¥10,260
merry jenny(メリージェニー)
大きな二つのリボンがガーリーでかわいいこちらのスニーカー。コーデのポイントになってくれそうです。るんるん気分で階段を上ろう。
4.美容系YouTuberを見る
スキマ時間を利用して美容系のYouTuberの方々の動画を見るのもとてもおすすめです。
メイク方法やスキンケアの方法など、YouTubeには素敵な情報がたくさん。美意識を上げるためには、美意識の高い人の姿を見て学ぶべし!
ここでは筆者が特におすすめしたい美容系YouTuberを2人紹介します。
■メイク方法→「かじえり」さん
「自分に似合うメイクが知りたい」「メイクの基本的なことを知りたい」という方には、メイクアップアーティストのかじえりさんの動画がおすすめです。
現役メイクアップアーティストならではの豊富な知識を活かして、「目と眉を近づける方法」「基本眉4パターンの描き方」など、丁寧でわかりやすい動画を配信しています。
■スキンケア→「車谷セナ」さん
「肌に悩みがある」「効果的なスキンケアの方法を知りたい」という方には、美容系YouTuberの車谷セナさんの動画がおすすめです。
車谷セナさんの動画はとにかく解説が丁寧で、成分など細かい情報まで教えてくれるので、「自分でもやってみよう」「これを買ってみよう」と思えます。「可愛くなりたい」スイッチに火をつけたいあなたにとてもおすすめです!
5.いつでも笑顔を忘れない
最後に紹介する可愛くいるために意識したいことはやっぱり笑顔でいること!
女の子はむすっとしているよりも、キラキラと笑顔でいた方が絶対に可愛い。
■笑顔を素敵に見せるチークの魔法
笑顔をもっと素敵に見せるためには、チークのいれ方を工夫してみて。
コーラルピンク、オレンジなどのチークを頬の「笑った時に一番高くなるところ」に丸く、ふんわりと入れることで笑顔がさらに輝くキュートフェイスに♡
魅力的な女の子になるの
可愛くなるために意識したい5つのことを紹介しました。
あなたがこの記事をここまで読んで、「可愛くなりたい」という気持ちを持ってることが既にとっても可愛い♡
ぜひ日常生活の中で意識してみてくくださいね。