ダークトーンリップ×絶妙くすみチークでおしゃ顔を獲得セヨ♡絶妙発色チーク4選
ダークトーンのリップ可愛いですよね。特に秋冬使いたくなる濃い目な色のリップ×絶妙発色なくすみカラーのチークでワンランク上のお洒落な顔をゲットしちゃいましょう!今回はデパコスからはTHREE(スリー)、SUQQU(スック)、プチプラからはCANMAKE(キャンメイク)、Visee(ヴィセ)のチークをご紹介します。
ダークリップが好きなんです~♡
バーガンディー、レンガ色、ブラウン、ローズ、プラムカラー…。
ダークな発色のリップが大好物なんです♡
特に秋冬は濃い目のカラーを使いたくなりますよね。
■カモンおしゃ顔
リップと比べるとチークはかなりカラーバリエーションが少なめでこなれ感のある絶妙にオシャレなカラーって意外と少ないですよね。
そこで今回はダークカラーのリップと合わせたい、絶妙カラーのチークをご紹介します。
ワンランク上のおしゃ顔をゲットしちゃいましょう♡
THREE(スリー)
THREE(スリー)のチーキーシークブラッシュ 05 FEELING THE FLOW(フィーリングザフロウ)。
しっかりとパープルみのある小豆色のチークです。
よーく見ると細かいパールが入っていて頬をツヤっと仕上げてくれます。

出典: lipscosme.com
しっとりした粉質のパウダーチークでモチも◎。
内側からじわっと色づくような頬を演出してくれます。
発色がかなりいいので付けすぎは要注意!
やわらかいブラシにとって一度手の甲やティッシュでオフしてから薄くのせて。
小豆色やプラム、ベリー系のカラーのリップと相性がよさそうなチークです。
リップに濃いダークなカラーをもってきているときはチークも濃くしてしまうと、どーんっとしたキツイメイクになってしまうのでほんのりと薄ーく取り入れるのがベストです。
SUQQU(スック)
SUQQU(スック)ピュア カラー ブラッシュ 02 花茶織(はなちゃおり)。
中を開くと温かみのあるブラウンからピンクへ、見た目も美しい繊細なグラデーションチークになっています。

出典: lipscosme.com
グラデーションになっているので1つのチークで気分によって違った印象に仕上げることができます。
SUQQUのチークは何といっても粉質がとてもよく、ツヤのある仕上がりで何だか肌がきれいに見える気がします。

出典: lipscosme.com
大人可愛いくシェーディング効果もあるカラー。
お値段相当の価値はあると思います。
ピンクを多めにとったり、ブラウンを多めにとったり調節することでどんなカラーのリップにも合わせることができる優秀チークです。
CANMAKE(キャンメイク)
くすみレンガ色が可愛いキャンメイク クリームチーク NO.16 アーモンドテラコッタ。
素焼きの陶器のような優しいブラウンカラーです。
お値段税込みでなんと626円!
プチプラとは思えない絶妙なカラーですね。

出典: lipscosme.com
指にとるととろけるようなテクスチャーで肌になじみます。
頬にのせるとさらさらな仕上がりになるので、べたつかずに使いやすいクリームチークです。
レンガ色や赤茶色のブラウン系や、オレンジ系のリップにぴったりなカラーですね。
強すぎない優しい色味なのでリップとのバランスもとりやすそうです。
Visee(ヴィセ)
ヴィセ リシェ リップ&チーク クリーム BE-8 プラムベージュ。
青みがかった薄いベージュピンクで色白さんに映えそうなチークです。

出典: lipscosme.com
薄づきでナチュラルに発色するのでどんなメイクにも邪魔をせず、ほのかに血色感をアップさせてくれそうですね。
キレイなグラデーションチークを作る際の下地にもよさそうです。
主張が強すぎず、合わせやすいナチュラルなカラーなので濃い色リップに合わせるチークにぴったりですね。
青みのあるカラーなので、同じく青みがある赤やプラム系、ローズ系のリップにぴったりです。
くすみカラーはお手のもの♡
絶妙なくすみカラーのチークを取り入れてみんなからのお洒落な子認定はいただきです。
ダークトーンリップ×絶妙発色チークでワンランク上のおしゃ顔に。