不器用だけど、“それっぽい”髪型にしたい。本当に簡単で可愛いヘアアレンジ集♡
「簡単ヘアアレンジ」ってよく雑誌やSNSで見かけるけれど…これって編み込みやコテを上手く使いこなせることが前提になってない?不器用さん向け“本当に簡単なヘアアレンジ”をまとめました♡三つ編みとワンカールだけで作れるゆるふわヘア、ポニーテール、ハーフアップ。前髪で個性もプラス。慣れてきたら、コテにもトライしてみましょう!
“簡単”って言ったよね!?
雑誌やネットでよく目にする“簡単ヘアアレンジ”。
よく見ると、コテを使いこなせることや編み込みができることが前提だったりして…。
ぶっちゃけ、時間のない朝にこれはかなり厳しい。
本当に簡単なヘアアレンジが知りたいよ〜!
♡:まず用意するもの
■からまないゴム
■カーラー
ダイソーの人気商品『スポンジカーラー』。
動画のようにくるっと巻きつけるだけで、カールをつけることができます♪
髪の長さ、量によって使う本数を調整することをオススメします。
ちなみにセミロングの筆者は、4本でちょうどいいカールがつきました。
■ピン(前髪用)
■コテ&アイロン

出典: girlydrop.com
ヘアアレンジに欠かせないコテやヘアアイロン。
筆者オススメは、19mmコテとコンパクトサイズのストレートアイロン!
「初心者さんは32mmのコテがオススメ!」とよく言いますが、筆者は19mmのコテが1番使いやすいと感じました。
また、カールとストレートが一体になった、2Wayタイプのアイロンもありますが、扱いに慣れていないと火傷をする恐れがあるので、避けたほうがいいかも。
♡:三つ編み✕コテ
“三つ編みして寝ると、次の日パーマっぽくなる”
でも、これだと毛先まで綺麗に巻くことができません。
そこで、画像のようにコテやアイロンで毛先だけをワンカール。
グッとこなれ感が出て可愛くなれます♡
これを前提にして、ヘアアレンジにトライしていきましょう〜!
♡:ゆるふわポニーテール
ポニーテールにこなれ感を出すには、「後れ毛」が命。
画像を参考にして、顔周りの毛を取って先程の前髪クリップで留めておきましょう◎
あとは後ろで1つに結ぶだけ♡
高い位置で結ぶのが難しい場合は、結ぶポジションを変えてローポニーテールに挑戦してみて。
画像のように、結び目にリボンをつけたらもっと可愛くなれちゃいます。
サイドでポニーテールを作っても可愛い〜!
最初にふわっと巻き髪を仕込んでおくことで、いつものポニーテールとひと味違う雰囲気を纏うことができます♡
♡:三つ編み×ハーフアップ
「編み込みはできないけれど、三つ編みならできる!」という人、多いのではないでしょうか?
そんな人に推したいヘアスタイルはこちら。
1.顔周りの髪を左右とも三つ編みして仮止め
2.後ろに回して1つに結ぶ
3.お好みでヘアアクセサリーをつけて完成!
画像のようにストレートヘアをベースにアレンジしても可愛いですし、先程のように巻き髪を仕込んでからアレンジするのも可愛い♡
♡:不器用の天敵、コテ!
でも、やっぱりコテが上手く使えるようになりたい!
内巻き?外巻き?そもそも巻くのが難しすぎる!という人にぜひ見てほしいこちらの動画。
コテで髪を挟んだとき…
・顔に向かって髪が出ているときが内巻き
・顔より外側に髪があるときが外巻き
この2つをチェック。
これが逆になっていると、上手く巻けないので要注意〜!
♡:前髪アレンジ
■基本の前髪
まず、基本の前髪の作り方をマスターしましょう。
真ん中、右、左と大きく3つに分けてくるんと巻くだけ。
髪に癖がついている場合は、水に濡らしてブローしてからアイロンを使うことをオススメします。
くるんとした前髪、女の子らしくてやっぱり可愛い♡
■シースルーバング
オルチャン風のシースルーバング。
一見難しそうに見えますが、実はとっても簡単◎
1.前髪を2層(上下)に分ける
2.上の層と後ろの髪の毛を合わせてくるりんぱを2回
あとは、残った下の層を上記の“基本の前髪”のようにしてアイロンを通せば完成♡
基本に少しアレンジを加えるだけで、垢抜けフェイスになれちゃうかも。
■固め方
¥1,296
洗い流し不要のスプレータイプのドライシャンプー。
汗や皮脂でぺたんこになりがちな前髪に、ひと吹き。
1日さらふわな前髪がキープできます♡
これならできそう…♡
今までなかなか上手くできなかったヘアアレンジ。
これなら不器用な私でもできそうです◎