一人暮らしをする前は、自炊のやる気↑

一人暮らしをする1か月前、
毎日の献立表を作ったり、レシピ本を買ったりと、“自炊”に対する思いややる気はすごくあった。
初めての一人での生活。
何だって自分でできる生活に、期待は膨らむばかり。
今:自炊のやる気<コンビニ弁当

あっという間に一人暮らしをして半年が経つけど、
正直自炊のやる気はほとんどなく、
今は週2日友達と外食、週5日コンビニ弁当になっている。
一人暮らしをしたばかりのころは、1週間くらい自炊を頑張っていたけど、実際長く続かなかった。
そのまま自炊をするのも面倒になり、
気がついたらコンビニ弁当生活になっていた…。
自炊はコスパもいいし、身体にもいいんです!
習慣化されれば、料理だって苦じゃないはず。
まずは簡単に作れる10個のレシピを熟知して、自炊を習慣化させてみませんか?
脱:コンビニ弁当生活しちゃいましょう!
※アレルギーにご注意ください。(材料を確認して、安心・安全の食事を楽しみましょう!)
♢自炊が楽しくなる10個のレシピ
_一品料理
①:時短カレー
【冷凍野菜で作る時短カレー】
「いきなりカレー!?」
と思った人もいますよね。確かにカレーって、野菜を切ったり、煮込んだりと時間がかかって大変なイメージ。
でも、このカレーは“冷凍野菜”を使うので、ルーを入れるだけで簡単に作れます!
時短なのに、おいしいカレーが作れるなんて一石二鳥ですよね♡
普段料理をしないという人でも簡単に作ることができます!
材 料(1~2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
牛肉薄切り100g
玉ねぎ スライス1/2個
人参 乱切り1/3本
セロリ スライス5センチ
ニンニク、しょうが みじん切り少々
水400cc
市販のカレールー2ブロック
②:とろとろオムライス
【とろとろオムライス】
オムライスも一人暮らしでは定番の一品料理ですよね。
簡単に作れるのに、おいしい!
しかも、とろとろのオムライスを簡単に作れるなんて嬉しいですよね。
中のケチャップライスは炒めるのではなく、電子レンジでチンするだけでOKなので、準備も後片付けも楽チン♡
材 料(1人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ごはん1人分
玉ねぎ小1/4個
魚肉ソーセージ1/2本
ケチャップ大さじ2~3
コンソメ(顆粒)一つまみ
塩・胡椒少々
★卵2個
★牛乳大さじ1
★マヨネーズ小さじ1
★塩・味の素少々
★バター8g
③:タラ鍋
【一人暮らしの簡単すぎるタラ鍋】
一人鍋もかなり楽しい♡
タラに塩スープが染み込んで、とっても柔らかく食べやすい。
優しい味がお腹にじんわり広がります!
鍋といっても食べるのは自分だけなので、レシピ以外の好きな具材も入れてもいいかも。
材 料(1人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
タラ1トレー
春菊半束
海塩適量
④:ヘルシーうどん
材 料(1人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
白菜1/4株
豚バラ100g
だしの素(千代の一番)小さじ1
醤油小さじ1
_主菜
⑤:豚こまオニオンピーマン炒め
【豚こまオニオンピーマン炒め】
一品料理に慣れてきたら、おかず料理“主菜”に移ってみると次のステップになるかも。
こちらは豚こまとオニオン、ピーマンを炒めた肉野菜炒め。
シンプルですごくおいしい炒めものは、何個でもレパートリーにしておきたいですよね。
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
豚こま肉150g
ピーマン2個
玉ねぎ50g
※醤油大さじ2
※三温糖小さじ1
※酒小さじ1
オリーブオイル大さじ1
⑥:鮭のホイル焼き
【簡単鮭のホイル焼き】
お肉料理の次は魚料理!
鮭のホイル焼きが作れるなんて、すごいお洒落。
しかも、このホイル焼き、すごく難しそうに見えますが簡単に作れるみたいなんです♡
オーブンレンジに入れて待つだけで完成。
おいしいホイル焼きを一度作れば、毎日の料理ももっと楽しくなるはず。
材 料(1人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
生鮭(塩鮭じゃないもの)1切れ
玉ねぎ1/4個
しめじ1/3株
マーガリン(バター)大さじ1/2
しょうゆ小さじ1弱
酒小さじ1/2
塩少々
黒こしょう(普通のこしょうでもOK)少々
_副菜
⑦:中華風ブロッコリーとイカ炒め
【簡単中華風ブロッコリーとイカ炒め】
主菜も大事だけど、副菜もあるとより一人暮らしのご飯が華やかに。
こちらは中華風のブロッコリーとイカの炒めもの。ブロッコリーは、にんにくで炒めるとどのおかずとも合う気がします♡
筆者もブロッコリーが大好きで、よくブロッコリーの炒めものを作りますが、まだイカは挑戦したことがないのでこちらもすごく気になります!
材 料(1人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ブロッコリー1/3株くらい
ニンニクチューブ1cmくらい
イカ50g
セロリ(茎)1/2本
ごま油大さじ1
塩小さじ1/2
中華スープの素小さじ1
⑧:ナムル
【野菜たっぷりナムル】
簡単で美味しい野菜料理といえばナムル♡
ナムルは初心者でも簡単においしく作れるので、野菜不足と感じたときに食べるのをオススメします。
しかもコスパがいいので、一人暮らしにはありがたい…!
材 料(3~4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
豆もやし250~300g
にんじん1/3本
小松菜2~3本
☆長ねぎ10センチ
☆にんにく(おろし)大1/2
☆ゴマ油大2弱
☆しょう油大1/2
☆砂糖大1/2
☆塩少々
☆ゴマ大1~2
_汁物
⑨:キャベツスープ
材 料(1人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
キャベツ5枚くらい
卵1個
鶏肉50g
中華スープの素小さじ2
塩こしょう適量
片栗粉大さじ1
⑩:豚汁
材 料(4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
豚肉肩ロース薄切り80g
大根100g
にんじん50g
ごぼう50g
サツマ芋100g
または じゃがいも・里芋3個
こんにゃく1/2 枚
ねぎ1/2 本
だし汁5カップ
味噌大3~4
酒大1
しょうゆ適宜
七味唐辛子適宜
酢適宜
一人暮らし便利グッズ for the kitchen
ルクエ スチームケース
¥4,104
一人暮らしに便利なキッチングッズは、何個でも知りたいですよね!
こちらは“スチームケース”で、これひとつあれば蒸すのはとっても簡単。
簡単に作れるグッズがあれば、料理ももっと好きになりそう♡
電機フライヤー コンパクトフライヤー
¥3,980
一人暮らしだと揚げ物をあまりするイメージがないという人もいますよね。
でもこんな便利グッズがあれば、簡単にできるのでは?♡
揚げ物がレパートリーに入れば、自炊のやる気ももっとUPしそう!
電子レンジ専用炊飯器 備長炭入 ちびくろちゃん 2合炊き
¥896
これがあれば炊飯器いらず!
電子レンジで炊ける炊飯器で、ふっくらご飯をこれで2合まで作れます。
一人暮らしはなるべくお金をかけないように、家電も最低限にという人にオススメ。
コンビニも、たま〜にねっ!

自炊がどんどん楽しくなってきた…!
料理は習慣化されるまでが大変だけど、一度されたらどんなときだって作るのが苦じゃなくなるの。
でも、たまにはコンビニ弁当も食べようかな♡