可愛くなりたいと思ったら

「可愛くなりたい」
初めてそう思ったら、スキンケアデビューするのに良いタイミングかも。
ツルツルすべすべの綺麗なお肌を目指して、毎日のお肌のお手入れを頑張ってみませんか?
初心者さんに向けて、スキンケアの基本をご紹介します♡
1:洗顔で余分なものとサヨナラ

まずは洗顔から。
顔をぬるま湯ですすいでから洗います。
洗顔料は種類にもよりますが、泡立てネットでよく泡立ててから洗うのがおすすめです。
泡で優しく撫でるように洗ったら、ぬるま湯で泡を残さないように何度もすすぎ、タオルで優しく水を拭き取ります。
顔を洗う時や水を拭く時は、ゴシゴシ刺激しないようにしましょう!
洗顔は顔の汚れや余分な皮脂を洗い流し、顔を清潔に保つためのものです。
出典 hadalove.jp
毎回かならず洗顔料を使わなければいけない、というわけではありませんが、ニキビができやすい人、皮脂が気になる人は洗顔料を毎回使うことをおすすめします。
よく泡立てて顔を清潔に
専科 パーフェクトホイップ 洗顔料
¥650
筆者も愛用していた洗顔料です。泡立てネットを使うとモッコモコの弾力のある泡ができて、洗い上がりはすっきりします。ネットは100円ショップでも売られているのでチェックしてみて。
カウブランド石鹸 青箱バスサイズ
¥498
体だけではなく顔にも使える牛乳石鹸です。さっぱりとした洗い上がりで、ニキビにお悩みの方におすすめです。
2:化粧水でピチピチお肌

顔を洗ったらすぐに化粧水でお肌の水分補給をしましょう!
お肌の水分が足りていないと、皮脂が多く出る原因になって、ニキビやテカリの原因になるとも言われています。
顔がテカっていたとしても、お肌が潤っているとは限らないので、化粧水で保湿をしてあげることが大切です。
肌のうるおいが不足すると、水分と油分のバランスが崩れ、さまざまな肌悩みが生じやすいと考えられているのです。
出典 hadalove.jp
まずはプチプラからTRY
明色美顔水 薬用化粧水
¥622
ニキビ対策におすすめなのがこちらの化粧水。コットンを使って、顔全体を拭き取るようにつけてみてください。ニキビのできにくい肌に近づけてくれます。
ナチュリエ スキンコンディショナー
¥492
プチプラでたっぷり入ったハトムギ化粧水は、さっぱりした使い心地なので、毎日たっぷり使うのがおすすめ。スプレーボトルに詰め替えると、顔全体に吹きかけることができて使いやすいです。
(2.5:美容液でお肌に磨きをかける?)

どうしても気になる肌悩みがあったら、化粧水をつけ終わったタイミングで美容液を使います。
お肌のトラブルに合った美容液を選んで、気になるところに部分的に使うのが一般的です。
無理に使わなくても、シンプルなスキンケアでは物足りなく感じた時に取り入れれば大丈夫です。
ニキビ跡が気になる時におすすめ
メラノCC 薬用しみ 集中対策 Wビタミン浸透美容液
¥1,045
ニキビが治ってからも消えないニキビ跡におすすめなのがこちらの美容液。しみを防ぐ効果もあるので、お家の人と一緒に使っても良いかも。
3:乳液で潤いお肌をキープ

化粧水を使ったら、乳液で潤いにフタをします。
化粧水だけしかつけないと、せっかくお肌に補給した水分がどんどん蒸発してしまうことがあります。
それを防ぐために、乳液で油分の膜を作って、潤いを閉じ込めましょう。
化粧水で補給した水分を蒸発させないため、油分の膜で保護し、乾燥を防いで肌のうるおいや柔軟性をたもちます。
出典 www.chifure.co.jp
肌に合わせて選んでみて
無印良品 乳液 敏感肌用 さっぱりタイプ
¥899
さっぱりとした使い心地でベタベタしにくい乳液。油分が多い肌の方は、使いすぎないように顔全体に薄くつけるのがおすすめです。
MINON(ミノン)アミノモイスト モイストチャージ ミルク
¥1,915
乾燥しやすい肌の方におすすめの乳液。お肌を優しく潤してくれます。ドラッグストアでも買うことができます。
(3.5:クリームで足りない潤いをプラス)

冬場など特に乾燥が気になる時は、保湿クリームをプラスして。
テカリやすいTゾーンは避けて、乾燥しやすいところに部分使いするのがおすすめです。
基本的に乳液と保湿クリームの役割は同じなので、乾燥する時は乳液の代わりに保湿クリームを使うのも良いかも。
乳液とクリームは目的が同じですので、肌の状態や季節によって選びます。
出典 www.chifure.co.jp
乾燥が気になる時に使って
ニベア クリーム 大缶
¥100
通称「青缶」は顔にも使えます。カサつきやすいところにつけると、しっかり乾燥から守ってくれるはず。
スキンケアデビューしちゃいましょ♡

スキンケアは可愛くなるための第一歩。
今から始めてツルピカの綺麗なお肌をゲットしましょ♡