バチバチッと、ふわっと、ペタッと

湿気でムシムシする時季が終わり、
カラッとする天気に変わってきた。
湿度たっぷりのムシムシも嫌だったけど、
今の季節だからこそのお悩み、ありますよね?

この時季に悩むと言えば、静電気。
何かに触れた時、「バチッ」て電気が走ったり
顔に髪の毛がまとわり付いたりする経験、
何度もあるのではないでしょうか。
ふわっと広がるし、お肌もカサカサな気がするし。
うっとおしいったらもう!
…実は静電気が発生するのには原因があるんです。
4つの原因と、6つの防止策をご紹介。
たっぷりの潤い、Keepしませんか?
__ ずばり、乾燥!水分不足!
|髪の毛の潤いが足りないって

髪の毛って、実は乾燥するんです。
髪の内部には水分が含まれているのですが、
その水分が乾燥により減ってしまうと
静電気の影響を受けてしまうんだとか。
この時期はより意識したヘアケアが必要ですが
普段からしっかりヘアケアをする必要がありそうです。
|空気も乾燥してるんだって

秋から冬にかけて、
静電気は発生しやすくなりますよね。
その主な理由は、空気の乾燥。
適度に湿気がある状態の時は、
自然と放電しているけど、空気が乾燥していると
放電することができず静電気が発生するようです。
|体内の水分も足りないって

体内の水分も足りていないということは、
お肌も乾燥していることが多いです。
肌も乾燥していると、より放電しにくくなり
静電気の発生に都合の良い身体になってしまいます。
すぐ静電気で、バチッとなってしまう方は
体内の水分不足で静電気を溜めやすい体質に
なってしまっているかもしれません。
|摩擦にも注意が必要だって

髪が傷んで水分がなくなることによる乾燥が
静電気の原因になってしまいます。
静電気は狭いところに溜まる性質があるそう。
髪の毛に静電気が溜まりやすいのは
そういう性質もあるからかもしれないですね。
服などとの摩擦により発生してしまうことがあるので
なるべく注意してあげることが大切です。
__ 静電気防止策!色々見直してみよう
▷自分のヘアケアを3つ、見直してみる

①ヘアブラシとブラッシング方法
普段ヘアブラシは目の細かいものを使っていたら
この時季は粗いものをチョイスしましょう。
細かいものだと、髪の毛同士の摩擦が強くなるので
静電気を溜めやすくしてしまいます。
ブラッシングは毛先からほぐして
徐々にトップにあがっていくようにすると
摩擦を防げるんだとか。
②アウトバストリートメントはしっかりめに
この時季はトリートメントで
しっかり潤いを与えてあげる必要があります。
毛髪表面に必要な油分を与えて乾燥から髪を守り
使うたびにしなやかな毛髪に導いてくれる
oggi otto(オッジィオット)のセラムCMCオイル。
高保湿で、この季節にぴったりのアイテムです。

③ドライヤーでの乾かし方
潤いは必要だけど、お風呂上がりの濡れた髪は
乾かさないといけない。
若干矛盾しているように見えますが、
乾かし方がとっても重要なんです。
髪の毛の中でも一番傷みやすい毛先は
乾燥しやすい部分なので、
毛先にたくさんドライヤーを当てるのはNGです。
根元を乾かしていれば自然と乾いてくるので
それでも濡れている場合は、
軽く当ててあげるだけでOKです。
▷部屋の湿度に、気をつけてみよう

冬場は特に湿度が低下し、
室内は極度に乾燥した状態になりがちだそう。
意識したいのは、空気中の水分。
空気中に水分があれば放電してくれるので
静電気が発生しにくくなります。
簡単なのは、濡らしたタオルを部屋にかけておいたり
観葉植物を置くと、予防に役立ちます。
PZX 加湿器
¥3,990
欠かせないアイテムといえば、加湿器。
一つだけじゃなく、各部屋に1つの割合でゲットしておくと
乾燥知らずな環境にできるかも。
見た目もキュートで、なんと3Lのお水が入るので
連続加湿時間がなんと8時間もあるんです。
癒しアイテムのアロマディフューザーとしても
使うことができるのでおすすめです。
▷静電気が発生しにくい服を選ぶ
シルクモヘヤ ノットカーディガン
¥29,700
静電気が発生しにくい素材というのは
天然素材の木綿・シルク・麻だそうです。
なるべく発生しにくい服を選ぶと良さそう。
逆に発生しやすい素材は
ポリエステル・ナイロン・ウールなどです。
でもどうしてもこのような素材を身につけること
ありますよね。そんな時は発生しにくい素材と
合わせて着ることで、防止が期待できるそうです。
→→→静電気防止スプレーってあるんだよ
静電気防止スプレー
¥509
素材で着たい服を制限されるのはイヤ!という方には
静電気防止スプレーがおすすめです。
かけるだけで、静電気が発生しにくくなるんです。
外出前にかけるとGoodです。
ぜひ使ってみてね。
▷外出先で発生しちゃった場合は?
オイルトリートメント #EXヘアオイル
¥882
水分はこまめに摂るのはもちろんですが
ヘアトリートメントを持ち歩くと良いですよ。
どう頑張っても乾燥しちゃった、
なんて日もありますよね。
そんな時はオイルトリートメントを毛先にちょっぴり
足してあげると応急処置ができます。
バチバチの静電気に、私の髪の毛は負けない

乾燥の時季に、悩まされる静電気。
何より髪の毛が一番気になってしまうけど
乾燥を防げば、勝てるのかもしれない。
バチバチの静電気に、私の髪の毛は負けません!