スマホが美肌に役立つ?

出典: shutterstock
何をするにもスマートフォンが手放せない時代。
美肌のためにもスマホを活用している人が増えてきているんです。
でも、スマホから出ているブルーライトって、お肌にはあまりよくないんじゃないの?と思いますよね。
スマホ焼けとはスマホを長時間使用することにより、肌に色素沈着を起こしてしまうこと。日焼けは太陽光に含まれる紫外線が原因ですが、スマホ焼けはスマホから発せされるブルーライトが原因で起こります。
パシャッと撮るだけでお肌をチェック
■肌パシャ
出典: unsplash.com
「肌パシャ」は資生堂発の美肌づくりアプリ。
iPhoneに無料でダウンロードすることができます。
スマホのカメラで肌を撮影するだけで、なんと肌測定をしてくれるというアプリなんです。
水分量・皮脂量や毛穴の状態がわかって、きめ年齢を教えてくれます。
診断結果に合わせたアドバイスがもらえるので、自分に合ったスキンケアが見つかるかも。
■その日のアドバイスにも注目
しみが増えたら…?をシミュレーション
■しみ研
出典: unsplash.com
トランシーノブランドから登場したアプリである「シミ研究所」略して「しみ研」。
毎日のトランシーノなどの服用を管理するアプリではありますが、自分のしみの種類についても知ることができます。
このアプリもスマホのカメラで写真をとって判定します。
■しみやそばかすを防ぎましょ
センサーで水分量たっぷりの肌に導いて
■smile connect
カネボウのアプリである「smile connect(スマイルコネクト)」は、スマホに付けるセンサーで肌の水分量を測ることができます。
イヤホンジャックに付けて、顔だけではなく全身の水分量を測ることができるんです。
iPhone用にもAndroid用にもアプリがあります。
■水分量が足りなかったら…
¥448
もし水分量が十分でなかったら、化粧水でたっぷり水分を足してあげましょう。プチプラの化粧水なら、気にせずたっぷり使えそうです。
専用レンズで本格的にお肌の状態を追求
■hada more
出典: unsplash.com
「hada more(ハダモア)」は、専用肌レンズ「ミモレ」を使って、自分で本格的に肌状態を調べることができるアプリです。
キメ、透明感、美白度など、6つの項目の点数をつけてくれます。
鏡では見えない肌の細かい部分まで知ることができます。
iPhoneでもAndroidでも使えます。
¥9,261
スマホに付けて使う専用肌レンズです。お高いけれど、自分で細かく肌の状態をチェックすることができると考えたら、買ってみる価値はあるかも?