指先のケア、ちゃんとしてる?

ファッションやヘアスタイルは気にかけているけど、ついつい忘れがちな手先や足先のケア。
指先って案外見られているって知っていましたか?
ネイルケアをして、常に綺麗な指先を保ちましょう。
おすすめ爪やすりで形を整えて

まずチェックしたいのが爪やすり。
爪の形を綺麗に整えて、形の良い指先をゲットしましょう。
長く使いたい人は金属タイプ
金属タイプの爪やすりには「早く削れる」「長持ちする」という特徴があります。
面が荒いものが多いので、しっかり削れるものが欲しい人や、使い捨ては勿体無い、という人にオススメ。
使った後は水洗いし、錆びないように乾かして清潔に保ちましょう。
手とはワケが違うんです。意外と知らない、“基本のセルフフットネイル”Q&A|MERY [メリー]
手と足とでは事情が違うんです。意外と知らないセルフフットネイル(ペディキュア)の極意を徹底レクチャー。トゥーセパレーターをはじめ綺麗なセルフフットネイルのために欠かせない準備物、塗る前に確認したい体勢と爪のケア方法、ポリッシュを塗るときのコツに、4つの素朴な疑問から迫ります。
出典mery.jp
プチプラならペーパータイプ
木やスポンジ、プラスチックなどの上に紙やすりが貼られているタイプで、優しく削りたい人にオススメです。
「エメリーボード」と呼ばれることも。
使い捨てなので、爪やすりのお手入れに自信がない人はこのタイプを使うといいかも。
全国の忙しい女子に。自宅で簡単×初心者OKのセルフジェルネイルのやり方|MERY [メリー]
毎日が忙しくて、なかなかネイルサロンに行けないという方は多いと思います。前回のネイルもすっかり根元が伸びて、剥げてきている…オフをして新しいネイルにしたいのに、時間が取れない。そんな全国の忙しい女子に今回紹介するのは“セルフジェルネイルのやり方”です♡自宅で簡単、初心者でもできるジェルネイルをマスターしましょう!
出典mery.jp
なめらかに整えるならガラスタイプ
【上羽絵惣】ガラス製爪やすり(ピンク)
¥450
ネイルポリッシュも有名な上羽絵惣の爪やすり。
カラー展開も豊富です。
表面が細かいため、ツルツルに削れると評判なのがガラス製の爪やすり。
強度もあるので力をあまり入れなくても削れ、爪に優しいというのもポイントです。
使用後は金属製のやすりと同様、水洗いして半永久的に使うことができます。
細くて長い、憧れの指に近づけるかも?思わず見とれるキレイな手に見せる方法|MERY [メリー]
細くて長い指に見せる方法をご紹介します。指を細くするために、むくみを防ぐ習慣を身につけましょう。爪のお手入れを工夫することで指を細く長く見せることもできるかも?アクセサリーのチョイスも指をキレイに見せるのに重要です。思わず見とれるようなキレイな指を手に入れましょう♡
出典mery.jp
おすすめシャイナーで表面をピカピカに

爪先を整えたら今度は表面を磨きましょう。
面を整えると素爪でもツルツルでピカピカに。
ネイルをしなくても、思わず目のいく綺麗な爪になれちゃいます。
ガラスタイプは1ステップで
【実演販売のコパ・コーポレーション】5セカンズシャイン
¥1,880
テレビなどでも紹介されて話題の5セカンズシャイン。
時間をかけずに爪の表面がツルツルになり、輝くそうです。
爪の形を整えた後にそのまま表面を磨くことのできるものも多いガラスタイプ。
爪やすりとして紹介したように細かい凹凸で爪をなめらかにし、使用後は水洗いが可能です。
「清潔感のある女性」って例えば何?好きなタイプに頻出「清潔感がある女性」の特徴|MERY [メリー]
「好きなタイプは清潔感のある人です」ってまたそれ?男性が口を揃えて言う「清潔感」って具体的には何ですか。そんな女性たちに、清潔感があると言われる人の特徴を紹介します。まとまった髪、手入れされた爪など、見落としがちな「清潔感」ポイントを紹介します。あなたが好きな人の好きなタイプ「清潔感のある女性」になれますように。
出典mery.jp
4ステップで念入りに
4面 ブロックバッファー☆3個セット
¥129
こちらは番号付きなので磨く順番がわかりやすくなっています。
プチプラなのでまずはちょっと試してみたいという人にぴったりですね。
磨く面が4つに分かれているブロックバッファータイプ。
まずは荒く爪の表面を削り、だんだんと細かくなっていくので手順を踏んで丁寧に爪を磨くことができます。
4面ありますが、削りすぎは良くないのでどの面も力を入れすぎず、優しく磨きましょう。
塗って完全に乾くまで何分かかるの?知っておきたいセルフネイルのHow to|MERY [メリー]
セルフネイルの方法を最初から紹介します。爪やすりで形や長さを整えて、爪の表面を磨き、甘皮を処理し、ベースコートを塗り、ネイルポリッシュを塗り、トップコートで仕上げるのが基本的な手順。大切なポイントやオススメの商品も併せて紹介しました。もうネイルのグチャっとはお別れしましょう♡
出典mery.jp
電動なら簡単にケア
【オーム電機】 電動ネイルケア HB-NCK1 ホワイト
¥2,106
形を整えるところから表面を磨くまで、指先のケアがこれさえあればできちゃうセットになっています。
これがあればほとんどが揃ってしまうので便利ですね。
力を入れずにお手入れできる電動タイプの爪磨きをご紹介。
力の入れ方が難しいという人や自分で磨くのはちょっと面倒…という人がコツ要らずで手軽に使用できます。
なりたいのは“全身すっぴん女子”。頭〜指先までのトータルケアで尊い色気をGET|MERY [メリー]
すっぴんが魅力的な女子になりたいなら必見!オイルや美容液などでしっかりケアして、色気を最大限に発揮させましょう♡ヘアトリートメント、ボディクリーム、まつ毛美容液、ネイルオイルなどを駆使してすっぴんが可愛いをGETしましょう。プチプラアイテム〜こだわりアイテムまでをご紹介。
出典mery.jp
おすすめネイルオイルでうるおいを与えて

一通り爪を綺麗に整えたら仕上げにオイルを塗りましょう。
爪を保湿してくれて健康的な指先になります。
いい香りがするものも多いので好きな香りを選んでリラックスしたいですね。
uka(ウカ)で香りに癒されて
【ウカ】ネイルオイル 13:00(イチサンゼロゼロ)<リフレッシュできる香り> 5ml
¥3,300
13:00(イチサンゼロゼロ)は昼食後の眠気を吹き飛ばしてくれるような、爽やかでスパイスの利いた香り。
さらさらとした質感に仕上がるそうです。
SNSでもよく見かける、見た目の可愛らしいネイルオイル。
ボトルの先がボールになっているので、コロコロとひと塗りからふた塗りして使います。
オーガニック素材でできているのでお肌や爪に優しくケアできますよ。
ukaのネイルアイテムを使って、美しい指先から幸せな毎日を送りませんか?|MERY [メリー]
色や形の見た目だけでなく、健康やライフスタイルなど幅広い視点から指先の美しさを提案する『uka(ウカ)』のネイルアイテム。看板商品である『カラーベースコートゼロ』『ネイルオイル』を詳しくご紹介します。自分の肌の色味やライフスタイルに合った商品をみつけて、素敵なネイルライフを送りましょう。
出典mery.jp
コスパ最強と話題!無印良品
シンプルなデザインのネイルケアオイル。
筆のようなペン型で、爪に密着させてそのまま塗ることができます。
植物性オイルが爪にうるおいを与えてくれるそう。
750円とお手頃なので試しやすいですね。
買う時の参考になるかも。無印良品で大人気のネイルアイテム9個をまとめてご紹介|MERY [メリー]
無印良品には、導入液を始めとしたヒット商品がたくさんあります。そんな無印良品の商品の中で、今回はネイルアイテムを特集しました。ネイルケアアイテムまでも人気なのです。最後には“ネイルカラー クリアレッド”を使ったセルフネイルのアレンジもご紹介しています。ぜひ無印良品でお買い物をする時に参考にしてみてくださいね。
出典mery.jp
L’OCCITANE(ロクシタン)はシアで高保湿
【ロクシタン】シア ネイルオイル 7.5mL
¥2,484
こちらも筆ペンタイプなので指先にサッと塗ることができます。
保湿に優れているシアオイルを30%配合した「ロクシタン」のネイルオイルのご紹介です。
素早くうるおいが浸透し、割れにくく美しい爪を作ってくれるのだとか。
Q.手っ取り早く色気を出せるパーツは?彼のドキッをGETする10本のネイルオイル|MERY [メリー]
爪の付け根につけて浸透させるように塗り込むことで爪全体を潤すことができるネイルオイル。秋冬は、乾燥しやすい顔のお肌と同じように爪も労ってあげて。1000円以内で買えるプチプラのものから、こだわりたい人向けに4000円程度のネイルオイルを厳選。ネイルオイルを使って潤いのある手元で、彼のドキッをGETしましょう!
出典mery.jp
ドライフラワーがキュートなBelinda(ベリンダ)
見た目の可愛さに乙女心をくすぐられる、「ベリンダ」のネイルオイル。
爪の甘皮部分に塗ることで爪を健やかに保ち、指先の乾燥やささくれを防いでくれます。
12種類展開しているので、何種類かお部屋にインテリアとして飾っておくのも気分が上がりそう。
可愛さが止まらない。お願いだから伸びないで!ずっと眺めていたいネイル図鑑|MERY [メリー]
ネイルには自分だけの“カワイイ”をそっと、ぎゅっと、詰め込みたい。そんな方へ、可愛すぎて思わず「爪が伸びないでほしい。」と思ってしまうようなネイルを紹介します。ニュアンスネイルを中心に素敵なデザインやネイリストさんをピックアップ♡ ネイルケアまで紹介しちゃいます!“ずっと眺めていたいネイル” を見つけませんか?
出典mery.jp
100%オーガニックなら&nail(アンドネイル)
【アンドネイル】 オーガニックブレンドオイル 10mL
¥1,728
香りにもこだわって作られているそう。
気分まで癒してくれる清々しい香りです。
指先のしっとりやわらかを叶えてくれるという「アンドネイル」。
厳選したオーガニック素材と植物成分でダメージを受けた爪を潤してくれます。
日々のケアを始め、ジェルネイルで痛んだ爪にもおすすめなんだとか。
塗ればイイってもんじゃない。ネイル美人になるための「ケア」に使える4アイテム|MERY [メリー]
ネイルは指先を華やかにしてくれるおしゃれの大切な要素です。でも、ただマニキュアを塗ればイイってもんでもない。乾燥によるささくれや未処理の甘皮は、せっかく可愛いマニキュアを塗ろうとしても完成度が低くなってしまったりすぐにはがれてしまう原因にもなりかねます。今回はきほんの「き」であるネイルケアの方法をご紹介します。
出典mery.jp
O・P・I(オーピーアイ)でアボカドの力を実感!
【OPI】アボプレックスオイル
¥1,800
カサカサした肘や踵にも使えるそうです。
プロのネイリストも御用達と噂のアボプレックスオイル。
アボカドオイルが甘皮にうるおいを与え、健康な状態へと導いてくれます。
少量で伸びがよく、さらさらとした使い心地なのだとか。
ネイルし続け、爪はボロボロ?お洒落とヘルスをセルフで両立させる4つの気配り|MERY [メリー]
指先は常に可愛く、綺麗でありたい。その一心でがむしゃらにセルフネイルを繰り返しているあなたの素爪、実はかなり危ない状態かも?今回は、オシャレと爪の健康を両立させるための4アイデアとして、適切なリムーバーの使い方&オフの仕方、休息の取り方、使えるネイルケアアイテム、一石二鳥の爪に優しいポリッシュをご紹介。
出典mery.jp
併せて使って女子力を上げて

基本的なネイルケアは勉強できたでしょうか?
続いてはさらにこだわりたいという人に、併せて使いたいアイテムをご紹介します。
こちらも簡単に試せるものばかりなのでぜひ取り入れてみて。
甘皮除去をしてネイルしやすく
爪の生え際にある薄い膜のことを甘皮と言います。
ネイルカラーをする人は邪魔にならないように甘皮処理をしておきたいもの。
細かい作業で、一苦労ですよね。
たくさんの道具と技術が必要だと思いがちな処理ですが、「ビューティフルワールド」のオイルイン キューティクルプッシャーがあれば手軽にできます。
オイルで爪に優しくできるのも嬉しいです。
爪のピンクの部分を伸ばしたいの!脱チビ爪、自分でできるハイポニキウムの育て方|MERY [メリー]
爪がただ長いだけでなく、爪のピンクの部分(ネイルベッド)が多い人って指先が美しく綺麗に見える。今回はチビ爪さんや深爪さんのために〝ハイポニキウム〟の育て方をまとめました。ハイポニキウムとはネイルベッドを増やすために大切なものなんです。爪の乾燥を防ぐなど自分で挑戦できるものばかりなので、今日から始められます。
出典mery.jp
美容液で素爪でいるより健康に
【エテュセ】 ネイル美容液 クイックケアコート 9ml
¥1,045
リムーバーで落とさず、そのまま上から塗ってくださいね。
塗るだけで何もしていないよりも健康的になれるという「エテュセ」の爪用美容液。
ほんのりピンク色に色づき、ナチュラルな仕上がりです。
2〜3日でツヤがなくなるので、それを目安に重ね塗りしてお手入れしてください。
ネイルケア、正直してません。指先までピカピカな女子になる自爪のお手入れ方法|MERY [メリー]
ネイルケアの基本をご紹介します。爪やすりで長さや形を整えること、キューティクルを処理すること、爪磨きで表面を磨くこと、保湿をしっかりすること、+αでネイル美容液を使うことを実践すれば、綺麗な爪が手に入るかも。指先までピカピカな女子力が高い女の子を目指しましょ♡
出典mery.jp
痛んだ爪を補修するならネイルクリーム
【ルシャ】ネイルリペアクリーム 15g
¥1,418
ジェルネイルやネイルカラーをしていても、根元や爪の裏側に塗ると効果を感じられるそうです。
「ルシャ」のネイルリペアクリームはジェルネイルなどで薄くなった爪や割れ爪、爪の縦筋を補修してくれるアイテムです。
3種のオイルがたっぷり入ったオイルinクリームが爪に馴染んでしっとり潤ってくれます。
指全体に伸ばすと甘皮や爪周りの乾燥も防いでくれるそう。
《結論:爪もすっぴんが一番モテる》入念ネイルケアで支持率UPを狙わなくっちゃ|MERY [メリー]
可愛いネイルって気分が上がるし、女の子的には欠かせないものでもありますよね。でも、何もしていない「すっぴん爪」は男性からの人気が高いんです。そこで今回は、男性からの支持率が高いすっぴん爪のお手入れ方法をご紹介します。お疲れ爪を癒やすためにも、たまにはバッチリネイルをお休みしてみてはいかが?
出典mery.jp
ネイルケアのhow toを押さえて

必要なアイテムがチェックできたところで細かくケアの方法をおさらいしましょう。
1.道具を揃える
上でチェックした爪やすり、爪磨き、ネイルオイルなどの道具を用意。
お家に甘皮処理の道具がある人は上記に加えてキューティクルリムーバー、キューティクルプッシャー、そしてガーゼも用意してください。
先ほど紹介したオイルイン キューティクルプッシャーでもOKです。
2.爪を好きな長さや形に
爪やすりを使って整えるところからスタートです。
3.甘皮とおさらば
甘皮処理もしたいという人はここでお手入れします。
4.表面をツルツルに
続いてはシャイナーでのお手入れです。爪の表面を磨きましょう。
5.仕上げにネイルオイルを
最後に忘れてはいけないのがネイルオイル。
ケアした爪を保湿し、乾燥から守って上げてください。
自分で出来ちゃう三つ星ケア!Howto&道具LIST付きのセルフネイルケア説明書|MERY [メリー]
ネイルサロンでやってもらうネイルケア。実は自宅でも簡単にネイルケアが出来ちゃうんです。ネイルケアのやり方と、必要な道具をまとめてみました。基本のマストツールの紹介や、動画でわかりやすいやり方を説明しています。ぜひこのまとめを見て道具を揃えたり、ネイルケアをしてみてください。
出典mery.jp
指先まで抜かりなく♡

サロンに行かなくても、セルフでネイルケア。
道具さえ揃えれば簡単にできちゃいますね。
あなたもキレイにケアして褒められちゃう指先を目指しましょう。