どうしていなくなってくれないの?頑固な常駐ニキビさんにさようならチェックリスト
なかなか治らない常駐ニキビ。やっかいですよね。1つ治ったと思ったらまた1つできてしまったり。ニキビの原因は意外と見落としがちなことかもしれません。今回はそんな見落としがちなニキビの原因を、肌への刺激、清潔さ、生活習慣の3つの点から8つをリストに。チェックをつけながら、自分の普段の行動を振り返ってみてくださいね。
どうしていなくなってくれないの?

出典: latte.la
女の子の天敵ニキビさん。
なかなか治ってくれなくて、気分も落ち込んじゃう。
もう!キミはお呼びじゃないんだよ!
でもそういえばいつも同じようなところにできるなぁ。
■Good bye ニキビさん
肌への刺激
■□メイクはなるべく早く落とせていますか?
■□うつ伏せ、横向きの体制で寝ていませんか?

出典: girlydrop.com
うつ伏せや横向きの状態で寝ていると、枕と擦れて、摩擦でお肌にダメージが。
ニキビができてしまっているデリケートな状態のお肌なら、なおさら避けたいポイントです。
横向きで寝ている方、下にして寝ている方のお顔にニキビが集中していませんか?
清潔さ
■□無駄にペタペタ顔を触っていませんか?

出典: latte.la
無駄にペタペタ顔やニキビを触ったり、頬杖をつくのもお肌にとっては刺激になってしまいます。
必要以上に顔は触らないようにしましょう。
特に、手には様々な雑菌が。
洗顔する前やメイクをする前になど、手で顔に触れる前には必ず石鹸で手を洗いましょう。
¥850
どうしても気になって、ついついニキビを触ってしまうという人は、ニキビパッチを貼ってみるのがおすすめ。
これで夜寝ている間に、知らないうちに触ってしまうことも防げますね。
サイズが小さいものを選べば外でつけていてもあまり気にならないかも。
■□お部屋のお掃除してますか?

出典: latte.la
お部屋のお掃除ちゃんとしていますか?
ホコリなどが溜まっていると、それも肌荒れの原因になるそう。
いつもキレイなお部屋を保ちましょうね。
■□枕カバー、シーツ取り換えていますか?
■□洗い残しはないですか?
生活習慣
■□睡眠はしっかりととっていますか?
■□バランスの取れた食事ができていますか?
もうあなたたちには会いません~
こんなことも原因だったんだ…。
でも、もう大丈夫。
リストに全部チェックがついて、常駐ニキビさんとさよならしました。
もうあなたたちには会わないもんね~。