テスト期間真っ只中です
テストまであと1週間。
普段の復習を行ったり、テストに出そうなところを考えながら勉強中です。
家にこもりっきりで勉強はしんどいけどテストが終わったら遊ぶ予定も詰まっているからなんとか頑張っている最中なんですけど…。
部活もないし、食べてばっかりに(泣)

テスト期間って部活もないから運動不足に。
そんでもって食べてばっかりになることも。
テスト期間だからって太りたくない!
そんな中高生の悩みを解消する方法を紹介します。
方法1:場所を変えて食べ物から離れる
勉強する場所ってすごく重要。
家だとつまめるお菓子がたくさんあったりしませんか?
誘惑から離れることで勉強にも集中できるようになりますよ。
食べ物と出合うことのないような図書館や塾などがおすすめ。
カフェや図書館まで歩いて運動!

カフェや図書館などの道のりはウォーキングで。
勉強の合間のいい気分転換になりますよ。
時間がもったいないように思えますが、結局集中できずにスマホをいじってしまう時間があるなら運動した方がいいかも!
方法2:早寝早起きを徹底する

起きている時間が多いとやはりお腹が空いてきます。
また夜更かしすることで、夜食を食べたくなってくることも。
勉強は夜やるのではなく、朝やるのもおすすめです。
頭がすっきりしていつもよりも清々しく勉強ができるかも。
睡眠不足は太るって本当?

睡眠不足だと太るというようなことって聞いたことはありませんか?
実は睡眠不足になることでホルモンバランスが崩れて甘いものを好むようになるんだそう。
寝ないで勉強しないと間に合わないと思う時もありますが、一定時間はしっかりと睡眠を取るようにしましょう。
睡眠不足が続くと、心のバランスを保つホルモンである「セロトニン」の不足によるうつ症状をもたらし、甘いものを好むようになるという。
出典 www.eigyousapuri.jp
方法3:お風呂にまったり入る

気分転換にもなるのでおすすめなのがお風呂。
テスト期間中はリフレッシュできるようなことが少ないからこそお風呂の時間を楽しみましょう。
しっかりと体を温めて休めることで、心もすっきりとして食欲を感じにくくなりそう。
40℃のお湯で15分の全身浴でダイエット
ダイエット効果を高めるなら40℃のお湯で全身浴。
うっすらと汗をかくくらいでお風呂から出るとダイエット効果があるそう。
湯船の中で筋トレやマッサージもおすすめですよ!
お風呂前とお風呂上がりには水分補給を忘れずにね。
心地よく体を芯まで温める40℃のお湯で15分程度全身浴を。うっすら汗をかくと◎。心拍数が上がったと感じたらお風呂から出てね。
出典 www.vivi.tv
方法4:どうしてもお腹が空いたら
それでも何か食べたい!という時もありますよね。
どうしてもお腹が空いた時の間食としておすすめの食べ物を紹介します。
ついつい甘いスイーツなどに目がくらみがちですが、ここはぐっと堪えてみませんか?
買って済ませる派
買って済ませたい人におすすめなのが低カロリーのお菓子。
満足感が得られてヘルシーだから太りにくいかも。
また昆布やガムなどしっかりと噛んで食べる物もおすすめです。
マツモト 徳用おつまみ昆布
¥626
テストまでにおつまみ昆布を買い置きしておくのもおすすめ。
お徳用だからたっぷり入っていますよ。
昆布はお腹の中で膨らんで満腹感を得られる食べ物なんです。
でも食べ過ぎるとヨウ素の摂り過ぎになるためご注意を!
キシリトールガム フレッシュミント
¥539
ボトルのガムを常備しておくことで間食防止になるかも。
フレッシュなミントで清涼感が得られてすっきりと頭も冴えてきそうです。
自分で作る派

お腹が空いたなって時はがっつり食べてしまうのも手。
特におにぎりはパンやドーナツを食べるよりもヘルシーだからおすすめです。
また自分で作ることでいい気分転換にもなりそう。
本当にお腹が減ったときは、いっそおにぎりを食べましょう。米は炭水化物の中では、栄養豊富で、おにぎりであれば脂質も少ないので、菓子パンやドーナツを食べるよりは、はるかにましです。
出典 godmake.me
勉強しつつも、体型をキープしたい!
テスト期間中だからって気を抜きたくないもの。
受験勉強のときにも使えるから覚えておいて損はないですよ!