憧れの乃木坂うるつやヘア
アイドルみたいなうるつやでサラッサラのストレートヘア。
キューティクルとぅるんとぅるんの天使の輪っかができていたり。
憧れますよね。
明日は勝負の日なんです!

ついに明日は勝負のデート。
着ていくお洋服も、行く場所も決まって、あとはお風呂に入って寝るだけ。
明日は乃木坂46さんみたいなとぅるんとぅるんストレートヘアで行きたいから。
ヘアケアだっていつもより力を入れなくちゃ。
1:まずはブラッシング

髪が絡まった状態のまま濡らしてしまうと髪が傷んでしまう原因とも。
お風呂に入る前、髪を濡らす前に丁寧にブラッシングして。
絡まっている髪を優しくほどいて、ホコリや汚れを落とし、指通りをよくしましょう。
おすすめのブラシはこちらのタングルティーザー。
絡まった髪をほどこうと、無理なブラッシングをしてしまうと、かえって髪に負担をかけてしまうんです。
タングルティーザーはブラッシングによるキューティクルへのダメージを抑えながら表面を整えて優しく梳かすことができるブラシで、海外セレブも多数愛用しているそう。
特徴敵な手のひらにフィットしやすい形。
握りこむことによって、ブラシにかかる力を分散しやすくするため、柄の部分がないデザインに仕上がっています。
このブラシで梳かすだけで、いつもよりサラサラヘアーになれてしまう魔法のようなブラシです。
濡れた髪にも使用できるのがさらに嬉しいポイント。
2:シャンプー前にお湯シャワー

シャンプーをつける前にシャワーでしっかりと髪をすすいで。
地肌までしっかりと濡らし、予洗いしてくださいね。
シャンプーはあくまでも頭皮の余計な皮脂や汚れを落とし、髪同士の摩擦を防ぐためのもの。
髪の汚れはシャンプーではなくこの予洗いで7~8割落とすイメージで。
3:シャンプーで重要なのはすすぎ

シャンプーの泡をささっと流しただけで終わりにしていませんか?
シャンプー剤が頭皮に残ってしまうと、残ったシャンプー剤が肌を刺激し、頭皮のトラブルの原因になってしまうことも。
頭皮環境が悪化すれば、必然的に髪の質にも影響します。
想像してみてください。
石鹸で手を洗うときでさえ、ヌメヌメがなくなるまでしっかり洗い流すと20秒ほどかかりますよね。
手と比較できないほど表面積が広く、絡まっていたり多くて厚みのある髪の毛だったらどうでしょう。
髪の長さなどによって個人差はありますが、すすぎ時間はシャンプー剤で洗髪していた時間の2~3倍が目安だと言われています。
シャンプー剤で髪の毛を洗った後、すすぎはしっかりすることが大切です。
出典 www.atama-bijin.jp
それは、シャンプー剤が頭皮に残ってしまうと、様々な頭皮のトラブルの原因になってしまうからです。
(中略)
かゆみを感じる、フケが出るなどの症状が出ることがあり、さらに悪化すると頭皮湿疹になってしまいますし、頭皮にトラブルが起こると、髪の毛の質にも影響し、髪の毛が痩せたり薄毛になったり、抜け毛が増えたりということも起こります。
4:トリートメント前のひと手間

トリートメントをつける前は可能な限り髪の水気を取って。
水分でトリートメントが薄まってしまったり、テクスチャーが緩くなって数分おいている間に髪から流れ落ちてしまうと、せっかくのトリートメントをする甲斐がありません。

勝負の前日は手間を惜しまず、トリートメントをつける前に一度タオルドライしましょう。
優しく髪の水分を吸収してあげるイメージでタオルで包み込んで。
毎日のヘアケアでも、髪の水気を少し切るだけでも変わってきますよ。
ヘアドライタオル
¥1,100
「美容師さんが考えた髪のためのタオル」というなんとも惹かれるキャッチコピーですね。
美容師さん完全プロデュースの商品です。
吸水性に優れたマイクロファイバーのタオル。
ふわふわでの毛足長めの摩擦を軽減したタオルで、綿100%のタオルより3~4倍ほどの吸水力。
ドライヤー前のタオルドライにもぴったりですね。
5:トリートメントのポイント
トリートメントは適量を守って使用しましょう。
手ぐしや濡れた髪にも使用できるブラシなどで梳かしながら全体に行き渡らせてくださいね。
毛先までしっかりとつけて。
今日はトリートメントもサロン仕様のものをチョイス。

トリートメントを塗ったら放置タイム。
時間は商品に記載してあるものを参考にしてくださいね。
放置タイムが終わったら、シャンプーの時と同様にトリートメントもしっかりと洗い流して。
トリートメントのすすぎ残しは肌荒れの原因にも。
ディーセス リンケージ ミュー4X
¥1,750
勝負の前日はちょっとリッチにスペシャルなトリートメントを使用しましょう。
全部で3種類あって、自分の髪質にあったものを選べます。
4はからまりやすい細い髪に、4+はパサつきやすい普通毛に、4xは広がりやすい硬毛・多毛・くせ毛に、それぞれおすすめです。
ショートやボブの方なら1回で1本、ロングの方だと1本では足りないと思うので、2本使ってたっぷりと。
6:ドライヤーで完全に乾かす
ドライヤーをする前も優しくタオルドライ。
挟み込んで押さえ水分をタオルに移すような感覚で。
ドライヤーを当てる時間を少しでも減らして、熱によるダメージを軽減しましょう。
自然乾燥なんて絶対NG!
疲れちゃったからこのくらい乾けばいいかな~なんていうのもダメです。
髪のキューティクルは魚のうろこがめくれ上がるように広がってしまうそう。
ドライヤーで風を当てるときは上から下に動かしながら乾かし、最後に冷風をあててドライヤーの熱を冷ますとキューティクルがキレイに整いやすいそう。
7:寝ている時も

せっかく美容院に行って髪の毛サラサラにしてもらったのに、朝起きたらあれ?元に戻ってる?なんてことありませんか?
寝ている時、髪は枕との摩擦のダメージをどうしても受けてしまいます。
就寝時はシルクのナイトキャップをかぶってみて。
ナイトキャップ
¥2,480
化学繊維を一切使用していないという、シルク100%のナイトキャップです。
人はだいたい一晩のうちに20~30回以上寝がえりを打つとされています。
それによって生じる、髪同士、髪と枕の間の摩擦を軽減してくれるアイテム。
静電気が起こりにくいので、髪のパサつきや頭皮の乾燥も防いでくれます。
Good night

明日の準備はこれで完璧。
今日はもう寝て明日に備えなくっちゃ。
カレに「キレイな髪だね」なんてほめられたいから。
勝負デートの前日はとっておきのヘアケアで乃木坂さんみたいな髪をGetして。