旅のしおり

「旅のしおり」をご存知ですか?
小さい頃に遠足等で手作りした「旅のしおり」を手作りするのが大学生や若い子の間で流行っているみたい。
友達と一緒に計画を立てながら作ったり、旅行当日にサプライズでプレゼントしたり。
旅行をもっと楽しむためのアイテムとして人気です!
どうやって作る?
そんな旅のしおり、いったいどうやって作ればいいのかな。
1から自分で作る方法と、アプリなどを使って簡単に作る方法をご紹介します。
すべて手作り派さん
1から手作りする人は、まず書きやすい台紙を選びます。
ぐちゃぐちゃにならないように、台紙はできるだけ厚めの紙を選ぶといいみたい。
ファーバーカステル グリップカラーマーカー 20色パック
¥1,045
カラーペンがあると便利です。
イラストを描いてみたり、色を分けて文字を書いてみたりと、たくさんの色を使いこなして可愛いしおりを完成させてみて♡
何を書けばいい?
持ち物リスト

何か忘れてそう…。と、なりがちな旅行も、持ち物リストがあれば安心ですよね!
チェックできるようにしておけば、入れ忘れる心配もありません。
旅の日程
これはしおりに欠かせない重要な項目ですね。
観光する場所など、タイムスケジュールを立てれば効率よく観光ができて良さそうです。
買いたい物リスト

お土産や買いたいものなどをリストにしておくと買い忘れを防げます!
現地の名産物などを調べるのも楽しそうですね。
ドレスコード

ドレスコードを決めて書くのも良さそう。
旅行前日にどんな服を着て行こう〜(泣)なんて心配もなくなりますね。
シミラールックや双子コーデなどに挑戦してみるのも旅行ならではでオススメ!
こんなコーデはいかが?

モノクロコーデは合わせやすいうえオシャレなのでオススメ。
写真映えも良さそうです。
ナイキ×デニムのコーデも。
トップスをお揃いにするだけでグッとおそろコーデ感がでますね。
自由に

他にも日記のスペースや食べるものリストなど、好きなページを付け足してみるのも良さそうです♩
ポケットを付けて、旅行後にチケットなどを収納しておくスペースがあったらなお便利ですね。
もっと簡単に作りたい!
テンプレ活用したい派さん

テンプレート化されているwebサイトやアプリを使えば、簡単に作ることもできちゃいます!
例えば、どんなの?
またたび

数あるデザインのなかから、テンプレートを選んでweb上で作成していきます。
皆のしおりも参考に出来るので簡単に作成することができます!完成したしおりをプリントアウトすれば、旅のしおりの完成。
メールに添付することもできるので、簡単に皆で共有できますね。
旅のしおり

こちらはアプリ。
このアプリの魅力は操作がとても簡単で、すぐに作成できることです! メモ機能も付いているので、URLなどを貼っておくこともできて便利ですね。
さっそく作ってみる!

旅行をもっと楽しくさせるアイテム。
次の旅行で、あなたもさっそく作ってみてはいかがですか?♡
“旅行”、それは一生に一度の思い出。素敵な旅をするための『旅のしおり』の作り方|MERY [メリー]
旅のしおりの作り方について8ステップでまとめました。旅先での過ごし方や、旅の前に気をつけたいことなどを旅のしおりに含めました。また、旅が終わってもその旅のしおりが一生の思い出のものになるように作りました。旅で無駄なく過ごしたい人や、計画的に過ごしたい人にはオススメの記事です。
出典mery.jp