この秋トレンドのこじゃれカラー。NOTバブリーに仕上がるパープルリップ攻略法
この秋のトレンドでもあるパープルリップ。「なんだか挑戦しにくそうだなぁ」と感じている人もいるかもしれません。ですが、そんなパープルリップも、塗り方やメイク法にこだわればOK◎まずは挑戦したい、プチプラアイテムと重ねて使うグロスからチェック。塗れば旬顔、パープルリップに挑戦してみませんか?
パープルリップ、難易度高くないですか?

出典: lipscosme.com
最近雑誌でもよく目にするようになった‘パープルリップ’。ですが、ちょっぴり挑戦しにくい色味な気もしますよね。そこでまずは、パープルリップを上手にメイクに取り入れる方法から紹介していきます。
あなたも、トレンドのパープルリップに挑戦してみましょう♡
Q:バブリーにならないためには?
■リップが主役の引き算メイクに挑戦

出典: lipscosme.com
▶ミネラルアイバーム
エトヴォス
美容クリームがベースとなった、メイクをしながら乾燥や肌荒れを防いでくれるとっても優秀なクリームアイシャドーです。
目元や頬のカラーを控えめにしてあげれば、パープルリップが主役のバランスのいいメイクが完成します。

出典: lipscosme.com
シャンパンアイボリーのカラーは、目元に明るさと自然な輝きを与えてくれます。パキッと発色しないからこそ、色々なメイクにとっても使いやすそうですね。
■リップの塗り方にこだわってみる!

出典: lipscosme.com
メイクアップアーティストの「イガリシノブ」さんが紹介している‘スポンジ塗り’。
百円ショップでも手に入る3Dスポンジにリップをつけて、唇にポンポンと塗るだけ。ジュワッと発色したような雰囲気になって、おフェロなリップに仕上がります。
▶ プチプラのパープルリップをチェック
■ちふれ

出典: lipscosme.com
▶ 口紅
371番
378円(税込)というプチプラなのに、ヒアルロン酸を配合したうるおうリップ。手の出しやすいお値段なので、パープルリップに初挑戦する人にもオススメです◎

出典: lipscosme.com
「371番 パープル系パール」は、鮮やかに発色してくれるパープルリップ。パールが入っているから、落ち着きすぎない仕上がりになります。
■リンメル

出典: lipscosme.com
▶ラスティングフィニッシュ ティントリップ
ダークプラム
7月に発売されたばかりのティントリップ。クールで女性らしさを演出してくれる「ダークプラム」は、シアーな発色で、見た目の割に挑戦しやすいパープルリップです。

出典: lipscosme.com
美容液成分が配合されているから、しっとりうるおった唇にしてくれます。「ティントって乾燥しそう」なんてイメージを持っていた人も、ぜひ挑戦してみてくださいね。
■ロレアル パリ

出典: lipscosme.com
▶ロレアル パリ シャインオン
912 インディゴクレーズ
お洒落なデザインで、毎日でも持ち歩きたくなる「ロレアル パリ シャインオン」。その中の「912 インディゴクレーズ」がパープルリップです。

出典: lipscosme.com
ツヤ成分を約60%も配合しているから、唇にのせればツヤツヤに。体温でとろけるようなテクスチャーだから、塗り心地も良さそうですね。
▶ 重ねて使うパープルグロスから挑戦
■シロ

出典: lipscosme.com
▶ミントジンジャーリップバター
8A01 パープルトリック
パープルトリックには、紫をベースとしたグロスで赤やオーロラのラメが入っています。
手持ちのリップに重ねて使うパープルグロス。普段と違ったニュアンスが楽しめるので、マンネリメイクにもオススメです◎

出典: lipscosme.com
手にのせてみるとこんな感じに。ミントとジンジャーの香りを楽しめる、自然派コスメです。リップは、唇に優しい物を選びたいですね◎
■キッカ

出典: lipscosme.com
▶メスメリック ウェットリップオイル
05 ニューロマンチズム
濡れたような唇に導くリップオイル。みずみずしいオイルリップで、唇を乾燥から守ってくれます。乾燥が気になるこれからの季節、頼もしい味方になってくれそうですね。

出典: lipscosme.com
小さなラメがキラキラと輝いてくれます。にじみ出るような発色で、フレッシュな唇にしてくれます。
トレンドのパープルリップに挑戦しよう◎

出典: lipscosme.com
パープルリップを派手になりすぎずにメイクに取り入れる方法から、プチプラのパープルリップと挑戦しやすいパープルグロスを紹介しました。
あなたもこの秋は、パープルリップに挑戦してみませんか?