「染めて満足」じゃないの。ヘアカラーを持続させる“カラーシャンプーレンジャー”
ようやく染めたかったヘアカラーにできた!染めた当日はわくわくしまくりで、幸せな気持ちが溢れていますよね。でもそのわくわくも2週間と続かないなんてことも。色落ちが始まり、最初の面影を思い出せないくらいのヘアカラーになってしまったという経験がある人もいるはず。そんなときは“カラーシャンプーレンジャー”が助けてくれます♡
理想のヘアカラーに変えました
■今までで一番お気に入りのカラー♡

出典: latte.la
「今までで1番お気に入りのカラー」
といえるくらい、大満足。
ずーっとこのヘアカラーでいたいという願いが生まれてくるくらい。
本当にこのままの色でずっといたい!
2週間もしないで色落ちした…涙

出典: unsplash.com
…なんて願いも届かず。
なんと、2週間後には色はすっかり抜け落ち、
あの最高なカラーを思い出せないほどになってしまいました。
色落ちが起こるのは分かっていたけど、
まさかこんなに早いなんて…。
\カラーシャンプーレンジャー/

出典: unsplash.com
染めて安心してしまう人って多いですよね。
でも、お気に入りのヘアカラーこそ、“染めた後”がとても大事。
カラーをキープさせるのって至難の技。
そんなときは
【カラーシャンプーレンジャー】
を呼んでみてはいかが?
彼らは全部で7色の、髪の毛のカラーキープをお助けしてくれるレンジャー。
自分のヘアカラーに合わせて使用する色が違うので、
まずはそれぞれのシャンプーレンジャーの色がどの髪の毛に適しているかのぞいていきましょう!
レッド(赤)for ピンク,レッド系ヘア

出典: latte.la
まずは“レッド”。
レッドシャンプーは、
ピンク系やレッド系のヘアカラーをキープさせたい人にオススメ。
特に赤が強めのピンク系は、レッドがオススメ。
ピンクシャンプーと似ていますが、もう少し発色が明るいのがレッドシャンプー。
¥1,512
【EVERY(エブリ)】
レッドはこちらがオススメ。
ピンク・レッドなので、赤みを帯びたピンクカラーをキープしたいという人や、ちょっと赤みをプラスしたいという人にオススメ。
フルーツの香りがとっても素敵♡
カラーシャンプーは毎日使用してもOKですが、価格が高くてキープするのが大変という人は2日〜3日に一回でOKのようです。
カラーシャンプーの頻度ですが、ご自身で決めてもらって問題ありません。
毎日でもいいですし、3日に1回でも大丈夫です。
髪色の抜けが早いなら頻度を上げるなど自分で工夫しながら調整してみて下さい。
ブルー(青)for ブルー系ヘア
¥1,512
こちらもエブリのカラーシャンプー。
ブルーに染めるのは難しいので、スタイリストさんと相談してからやってみるほうがいいかも。
筆者も一度ブロンドヘアからブルーを入れてみましたが、ホワイトブロンドほどではなかったのでマーメイドブルーのようになりました。
ピンク(桃)for ピンク,レッド系ヘア

出典: latte.la
こちらは“ピンク”。
レッドシャンプーと似ているピンクシャンプーは、
やわらかいピンクや赤みの少ないピンクにしたいときにオススメ。
ピンクも抜けやすいカラーなので、定期的にカラーシャンプーをしてあげるのがいいですね!
¥1,674
【ROYD(ロイド)】
こちらはロイドのカラーシャンプー。
ベースのブロンドぐあいがピンクカラーを左右するので、まずは土台をしっかり作りましょう!
パープル(紫)for ベージュ,ブロンド系ヘア
¥1,500
こちらもロイドのシャンプー。
300ml入っていて1,500円は意外と安いと思った人も多いのでは?
筆者もこちらのムラシャンを使っていますが、効果は良さそう。黄ばみを抑えられているように感じます!
ブラック(黒)for ブラック系ヘア
¥1,512
こちらもロイドのカラーシャンプー。
ブラックシャンプーは普段の生活でそこまで使用することはないかもしれないけれど、休み明けに黒髪にする人や就活でする人にオススメのアイテムです!
ブラウン(茶)for 茶髪
¥1,512
こちらもロイドのカラーシャンプー。
綺麗な茶髪をキープしたいという人にオススメ。
「色落ちで悩んでいたのが嘘みたい!」
と思えるほど、しっかり髪の毛のカラーをキープしてくれます。
シルバー(銀)for アッシュ系
N.(エヌドット)カラーシャンプーSi(シルバー)320ml
¥1,917
【napla(ナプラ)】
N. ポリッシュオイルでおなじみのナプラは、カラーシャンプーも販売しています。
シルバーシャンプーももちろんあります♡
パッケージが馴染みのあるパッケージで、お店で売ってたら思わず手に取っちゃうかも。
カラーシャンプーレンジャーの(掟)

出典: unsplash.com
髪の毛のカラーを持続させるために、
それぞれのカラーシャンプーの役割が分かりましたよね。
でも、カラーシャンプーレンジャーに上手に助けてもらうために、気をつけなくてはならない掟が3つあります。
それが、
1:ダメージケアには不向き
2:お風呂や服に色がついてしまう危険性も(落ちにくい)
3:ヘアカラーで染まらなくなる可能性もある
です。
カラーシャンプーレンジャーに助けてもらおうか迷っている人は、美容師さんに相談してからが安心かも♡
カラーシャンプーのデメリット
髪のダメージケアには向かない
お風呂や服に着くと大変
ヘアカラーで染まらなくなる可能性
この3つが主なデメリットです。
ヘアカラーを長く楽しも♡
一度作ってもらったヘアカラーは、
もう二度と会えないかもしれない。
だからこそ、なるべく長い時間一緒にいたいですよね。
カラーシャンプーレンジャーの力を使って、
快適なヘアカラーライフを送りましょう♡