「地毛風カラーにしてください」就活、校則、バイト…期間限定ダークトーンの楽しみ方
この記事では、就活、校則、バイトなどでダークトーン(黒髪)にしなければならなくなったときに、どうしたらお洒落を楽しめるかをご提案。暗髪をするとき、黒染めをしない、髪型をイメチェンする、エアリー感のあるアレンジをマスターする、新しいファッションのジャンルに挑戦するの4つを試してみれば、きっと黒髪でも可愛くなれるはず。
この度、ハイトーンNGになりました
次のカラーが入りやすいNO黒染めカタログ
就活や髪色指定のバイトでは黒染めしなくちゃいけない…と思いがちですが、地毛風のダークトーンなら自然で◎
黒染めしてしまうと、色落ちの途中で赤みが目立ってきてしまったり、明るくするのに黒染め落としのメニューを追加しなくちゃいけないなどの問題が。
しかし地毛風のダークトーンなら黒染めからより明るいカラーにしやすいです。
実習やインターンなど短期間暗くしなくちゃいけないときは、透明感のあるカーキベージュがおすすめ。
『ACQUA aoyama(アクア 青山)』の石井優輝さんが作る透けるような黒髪カラーは、普段着にもマッチするお洒落なダークトーンです。
アッシュグレーも短期間暗くしたいときにぴったりのダークトーンカラー。
地毛のような艶があるヘアで、清楚な女の子に。
『ACQUA aoyama(アクア 青山)』の大塚えりさんは色落ちの経過も楽しめる可愛いカラーにしてくれるそうなので、長く髪色を楽しみたい人はお願いしてみて。
長期戦の就活、バイトには、地毛風ブラックで挑んで。
このカラーなら黒染めしたように見えますよね。
名古屋にある『haif(ハイフ)』の伊藤杏奈さんはナチュラルガーリーなスタイリングが得意だそう。
就活中も可愛くいたい女の子は伊藤さんのもとへ急げ。
暗くしたらヘアスタイルも変えてみない?
重い黒髪はいや!エアリー感を出すアレンジ
黒髪というと重たくてエアリー感とは無縁な印象だけど、アレンジで空気を含ませて、軽やかにしたい。
女の子らしいファッションを纏いたいときは、ふんわりとしたウェーブヘアで甘くアレンジ。
巻きやすいように髪の毛をブロッキング。
下側の髪の毛から外、内、外の順にウェーブ巻きを。
巻いたところを手に取ったまま冷ますことで、カールがキープされやすくなります。
最後に表面の毛を細く取ってツイスト巻きをして、ボリュームを出せば完成です。
長く重い黒髪はアップスタイルにして、顔周りの髪の毛の面積を狭くしてしまうのも手。
アップヘアで可愛さを最大限発揮するために必要なのが、後れ毛。
ふんわりとしたカールを作る方法を動画でマスターして。
まず前髪のサイド、こめかみの毛束、もみあげの毛束を後れ毛として残します。
次に前髪のサイドを外側、こめかみの毛束を中間巻きで内側、もみあげの毛束を中間巻きで外側に巻きましょう。
最後にスタイリング剤をつけて形をキープすれば完成です。
新しいファッションのジャンルに挑戦しよう
髪の毛をダークトーンにしたら、新しいファッションのジャンルにトライしてみたい。
ダークトーンとマッチしそうなジャンルはストリートファッション。
スニーカーやTシャツをアーバンに着こなして、都会的な女の子に。
MERYにもストリートファッションに関する記事があるからチェックしてみてください。

出典: www.17kg.shop
もうひとつ黒髪とマッチしそうなファッションのジャンルは、韓国ファッション。
韓国のきれいなモデルさんやインスタグラマーでもよくロングヘアのダークトーンの女の子を見かけますよね。
韓国のアイテム通販は今、とても充実しています。
MERYの記事でチェックして、実際にお洋服を購入してみて。