青く透けた君はナニモノだい?無印良品の「クリアケア」シリーズを調査した件
今回は無印良品のスキンケアシリーズの1つ「クリアケア」シリーズについて紹介しています。毛穴やキメ、肌荒れが気になる肌を整え、みずみずしい健やかな肌に導くのが特徴で、フルーツエキスの柑橘系の香りも癒されます。青いボトルが印象的なクリアケアシリーズのアイテムたちを解説しました。是非参考にしてみてください。
無印良品に新参者…?

出典: snapmart.jp
無印良品は家具や文房具、衣料品などたくさんの商品があり、シンプルなデザインとハイクオリティーなアイテムが魅力。
その中でもスキンケアシリーズは年齢問わずとっても人気。
いつものように無印良品をパトロールしていると、スキンケアシリーズに青く透けた新参者が。
今回はあるスキンケアシリーズについて紹介します!
その名も「クリアケア」
こちらの「クリアケアシリーズ」は2018年の4月に発売されたシリーズです。
現在でも化粧水などが売り切れになっている店舗が続出しています。
クリアケアは毛穴やキメ、肌荒れが気になる肌を整え、みずみずしい健やかな肌に導くシリーズとして新たにラインナップされました。
4種のフルーツエキスが配合されており、柑橘系の爽やかな香りも特徴です。
次に詳しくクリアケアシリーズのアイテムたちを見ていきましょう。
■拭き取り化粧水
特に売り切れが続出しているのがこちらの「拭き取り化粧水」です。
古い角質や毛穴の汚れをやさしく拭き取り、肌にうるおいを与えてくれるそう。
クレンジング・洗顔後にコットンに取って優しく拭き取るようにして使います。
肌の調子を整え、化粧水などがより浸透しやすい状態を導きます。
■クリアケア化粧水

出典: lipscosme.com
化粧水もフルーツエキス配合でさっぱりとした使い心地です。
こちらもコットンに取って使うのがおすすめです。
200mlで1,290円と値段もお手頃で、学生さんのお財布にも優しいですね。
化粧水は400mlの大容量サイズ(1,990円)や
宿泊の時などに助かる50mlの携帯用(390円)があります。
高保湿タイプは乾燥肌の人や、空気が乾燥する冬場におすすめなアイテムです。
すっーとすっきりとした使い心地ですがしっかりと保湿もしてくれるそうです。
柑橘系の香りも爽やかです。
値段やサイズのバリエーションはベーシックなものと高保湿タイプで変わらないので、肌タイプに合わせて選んでみてください。
■クリアケア乳液
化粧水の後は乳液でさらに保湿しましょう。
乳液といえどもベタベタしすぎず、さっぱりとした使い心地です。
手のひらにとって肌になじませましょう。
別売りのポンプヘッドを合わせれば、毎日同じ量でケアができるのでおすすめですよ。
■クリアケア薬用アクネケア美容液

出典: lipscosme.com
こちらはニキビなどによる肌荒れを防いでくれるという美容液(医薬部外品)です。
気になる部分にスポットケアとしても、顔全体にうるおいを補給するのにも使用できます。
1,590円と値段も高すぎないので肌荒れに悩む人は一度使ってみるといいかもしれませんね。
■クリアケアクリーム
スキンケアの仕上げはクリームでしっかり保湿しましょう。
ベタベタしすぎない使い心地はクリームが苦手な人でも使いやすそうです。
クリームまでブルーのパッケージカラーに統一されていて全部集めたくなっちゃいますね。
■クリアケアオールインワンジェル

出典: lipscosme.com
こちらは化粧水、乳液、美容液がひとつになった保湿ジェルです。
オールインワンなので忙しい朝や疲れて早く寝たい日のケアにもぴったりです。
ジェルも伸びがよくさっぱりとした使い心地で私の周りにもリピーターが多数います。
簡単にスキンケアができるのは本当に便利です。
■クリアケアシートマスク
無印良品のシートマスクは大きめで顔全体を覆ってくれます。
5枚で990円と値段もお手頃です。
紫外線をたくさん浴びて乾燥している日や、デートの前日などはいつものケアにシートマスクをプラスしてみましょう!
※こちらの商品は現在販売終了しております
:使い方
順番としては、
クレンジング・洗顔→拭き取り化粧水→化粧水→乳液→美容液→クリーム
の流れです。
もちろん使い方は自由ですが、まずはシリーズで使用するのがおすすめです。
また画像のように別売りされているポンプヘッドを使うと使いやすくおすすめです。
オールインワンジェルはお出かけ前や忙しい時に使用します。
クレンジング・洗顔→拭き取り化粧水→オールインワンジェル
の流れがおすすめされています。
疲れて遅く帰ってきて早くベッドへいきたい日はケアを怠りがちに。
そんな日も簡単にできるならささっとスキンケアするやる気が湧きますね。
:効果アップGOODS

出典: lipscosme.com
こちらは無印良品のスキンケアラインの中でも人気な導入化粧液です。
クリアケアシリーズではありませんが、拭き取り化粧水と化粧水の間にコンディションを整えうるおいを補給するために一緒に使うといいそうですよ。
プレ化粧水でより化粧水の美容成分が浸透する肌の土台づくりをしてあげましょう。
拭き取り化粧水や化粧水の時に一緒に使いたいのがコットン。
こちらの「シルコット うるうるコットン」は筆者も愛用しているコットンです。
優しく肌にあたり、化粧水がたっぷりと染み入ります。
1枚をめくって半分にできるのでコットンパックにも使えますよ。
@cosmeのコットンランキングで1位を取るくらい本当に優秀です。
(コットンなんてそんな差がないでしょ〜)と思っていないで一度使ってみてください!
『DAISO(ダイソー)』で販売されて話題になった「シリコーン潤マスク3D」をシートマスクと一緒に使うのもおすすめです。
またドライヤーをしながらでもパックをつけていられるので時短にもなります。
使った後は干して乾燥させ、衛生的な状態を保ちましょう!
透けるような美肌をGET

出典: lipscosme.com
無印良品には優秀なコスメが沢山あります。
その中でも今回紹介したクリアケアシリーズは肌荒れなど肌のコンディションに悩む人におすすめのアイテムです。
肌の調子を整え、透明感のある美肌を目指して日々のスキンケア、頑張りましょう!
透明感のあるナチュラルな私。無印良品の新作「クリアケアシリーズ」をチェック!|MERY [メリー]
今回は、2018年4月18日から、全国の無印良品で販売され始めた、「クリアケアシリーズ」の魅力に迫りたいと思います。SNSで話題になり、品切れが続出した人気の「導入液」と共にご紹介します。是非普段のスキンケア習慣にクリアケア、始めてみませんか?