マスカラのせいじゃないのかも?まつげがすぐ下がる意外な3つの原因と解決策
ぱっちりとした目元に見せたくても、まつげがすぐ下がってしまってお悩みの方はいませんか?その原因はマスカラではなく、意外なところにあるのかもしれません。この記事ではまつげのカールキープを邪魔している3つの原因をご紹介します。お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
まつげがすぐに下がります...

出典: latte.la
くるんとカールしたまつげに仕上げて、ぱちっとお目目に見せたいのに、
まつげがすぐに下がってしまいます。
カールキープのマスカラに変えてみたりもしたけど、それでもだめみたい。
■マスカラのせいじゃないかも?

出典: shutterstock
カールキープができないのは、もしかしたらマスカラのせいではないかもしれません。
この記事ではアイメイク時にまつげが上がらない意外な原因をご紹介します!
原因1.まつげに乳液が付いてる

出典: lipscosme.com
朝のスキンケアをする時、まつげにも付くように乳液を使用していませんか?
実はこの乳液に含まれる油分が、まつげを上がりにくくしている可能性があるんです。
油分や水分が実は厄介なのです。これらを面倒くさがらずに軽くふき取る対策をすることで、まつ毛の下がりや上がりにくさを予防し、綺麗なまつ毛の持ちをグンとアップすることが出来ます。
■解決策1:乳液の付け方を見直す

出典: latte.la
心あたりのある方は、乳液の付け方を見直してみましょう。
コットンで乳液を付けてみたり、まつげ周辺は避けてスキンケアをしてみると改善されるかもしれません。
■解決策2:油分をオフしてメイクを始める

出典: shutterstock
全顔に乳液を付けて潤したいという方は、メイクをする前にまつげの油分をオフしてあげるといいでしょう。
コットンなどで優しく滑らせてみてくださいね。
原因2.まつげの乾燥

出典: lipscosme.com
まつげはお肌と同じように、何もしなければ乾燥してしまいます。
そして乾燥して傷んでしまったまつげのままだと、カールがうまくできていない可能性があるんです。
■解決策:まつげ美容液

出典: lipscosme.com
お肌をケアするように、まつげもしっかり保湿してあげましょう。
まつげ美容液でコシのあるまつげに育てられると、メイクの時にしっかり上がるまつげになると思います!
原因3.ビューラーが合っていない
■解決策1:眼球のカーブ具合で選んでみる

出典: latte.la
ビューラーを選ぶ際は一度店頭で試してみるのがおすすめ。
一度まぶたにあててみて、挟む時に肉を挟まないか確認してみましょう。
ビューラーは『まぶたにあてる部分のカーブ具合』を選ぶ基準にすると、選ぶとき失敗しないですよ♪自分のまぶたに合わせてみて、一度にはさむことができるのかどうか確認して、肉を挟みそうだと思ったらサイズがあっていませんし、カーブもあっていないかもしれません。

出典: lipscosme.com
shu uemura(シュウ ウエムラ)
もうひとつ大人気なのがこちらのビューラー。
こちらは資生堂と比べてカーブが深めのビューラーです。
■解決策2:まぶたのタイプで選んでみる

出典: latte.la
もう一つの選び方は、二重、奥二重、一重のようにまぶたのタイプで選んでみること。
もちろんこちらも店頭で試してから購入を決めてくださいね。
¥1,650
EYE PUTTI(アイプチ)
一重まぶた、奥二重まぶたの方のために作られたビューラー。
根元からまつげをキャッチし、上向きまつげに導いてくれます。
ぱちっとお目目になりました♡

出典: shutterstock
まつげが上がらない理由は、意外なところにありました。
まつげメイクでお悩みの方は、今回ご紹介した解決策をぜひ試してみてくださいね。