ダイエット中だけどご飯に誘われちゃった…(汗)

「ダイエット中だけどご飯に誘われちゃった…(汗)」
という経験がある人も多いはず。
ダイエット中は、なるべくカロリーを抑えた食事がしたい!と思った人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください◎
今回は、ダイエット中に選びたいご飯やお酒の選び方をご紹介します。
外食編:食べる時間帯・食べるものを気をつける!
外食は、なるべくランチのほうがいいかも?

まずは、外食編。
ダイエット中は、食べる時間帯や食べるものを注意したいものです。
夜だとカロリーの高いものを食べがちであったり、カロリーの消費が昼よりも少ない…ということがあります。そういったことがあるので、もし外食に行くならランチ、お昼がいいも。
夜ご飯は20時までには食べ終わっておきたい…!

もし夜の外食だった場合は、20時までに食事を終えることがポイント。
なかなか外食だと20時以降も食べ物を食べがちですが、20時までにある程度食べて、20時以降は飲み物だけを飲むといった食事の仕方をするといいかもしれません。
しかし焦らず、ゆっくり食べることも大切ですよ◎
どうしても遅い時間に食べる場合は、ヘルシーなスープなど消化の良いものを飲んでみては?
特に夕食。就寝中に消費できなかったカロリーがそのまま脂肪として蓄積されやすくなるため、1日のうちで夜の食事量を控えめにする人も多いはず。でも実は、無理なく上手に痩せるには、摂取カロリーを抑えるだけではなく夕食の時間帯も重要です。
出典 cancam.jp
「海鮮丼食べに行かない?」

外食で、おすすめなのが海鮮丼。
良質な油を魚で摂ることができることも、海鮮丼のメリットであります。
ヘルシーだから魚を食べなきゃ!と思っていても、なかなかたっぷり食べる機会がない人におすすめです。
刺身BAR河岸頭
「海鮮丼食べたいなぁ」と思ったら、やっぱり築地に行くのがおすすめ!
新鮮な海鮮丼や魚介類をたくさん食べることができちゃいます。
特にこの『刺身BAR河岸頭』というお店は、1つの丼ぶりにいろいろな種類の魚介類がのっていて、なんとも贅沢な海鮮丼を出してくれます♡
マグロ尽くしの丼物もあるみたい!
「サラダ・野菜専門店に行かない?」

低カロリー、そして野菜不足で栄養が偏りがち…という人におすすめなのが、サラダ・野菜専門店。
フレッシュな生野菜や調理されたおいしい野菜をたくさん食べることができます。インスタ映えするお店もたくさんあるので、ぜひランチにでも♡
農家の台所
たくさんの野菜を食べることができる野菜専門店『農家の台所』。
サラダバーがあり、自分の好きな野菜を好きなだけ食べることができます♡
野菜が苦手という人も、きっと食べることができる野菜があると思います。
また鍋料理も豊富。トマト鍋がどうやら人気みたいです。
「グルテンフリーのもの食べに行かない?」
・ダイエット中は、グルテンフリーにも注目してみる!

パスタやパンが食べたい!と思った時、おすすめなのが、「グルテンフリー」。
グルテンフリーとは、小麦の中にあるグルテンという成分が取り除かれたもの。
現在では、グルテンフリーの料理を出すお店がたくさん出てきているんです!
ALETTA(アレッタ)
練馬区の関町北にあるグルテンフリーの料理を出している『ALETTA』。
おしゃれな店内と共においしいグルテンフリーの料理を食べることができます。
ダイエットの気分転換に素敵なお店に行って、気分を上げてみて。
ランチでは、ガレットなどが人気みたい!
お酒編:糖質の少ないお酒を選ぶ!
ワンポイント:チェイサーと一緒に飲むと◎

次は、お酒の飲み方と太りにくいお酒の選び方についてご紹介します。
まずお酒の飲み方として、チェイサーと一緒に飲むことがポイントです。チェイサーがあることで、身体の負担を軽減させることができます。
またチェイサーをたくさん飲むことで、お腹がいっぱいになり、満足感も出るのでおすすめです◎
ダイエット中だけではありませんが、アルコールの代謝には水が必要なので、お酒と一緒にチェイサーを飲むと体に負担がかかりにくく、アルコールの代謝もスムーズです。また、チェイサーにお茶を選ぶと、カフェインの利尿作用でむくみにくくなります。レモンやライムなどの果汁を加えれば、香りを楽しめてビタミンも補給できるためおすすめです。
出典 woman.mynavi.jp
焼酎

ダイエット中に選びたいお酒、1つ目は、焼酎。
そのまま飲むのもよし、ウーロン茶や緑茶などで割ったハイにしてもよし。もし何かと割って飲みたい場合は、甘いジュースなどではなく、お茶などを選ぶとカロリーを抑えることが出来ますよ◎
焼酎は、お酒の中でも、糖質が少ないのが特徴。ただカロリーは高めなので、飲む量は気をつけて。
ウォッカ

2つ目は、ウォッカ。アルコール度数が高いので、飲む量も抑えることができます。
甘いものと割って飲むことが多いウォッカですが、ウォッカソーダなどを選ぶと高いカロリーにならずおすすめです。またライムやレモンといったものを合わせることで、ビタミンも摂取できちゃいます!
ワイン

3つ目は、ワイン。
ワインはポリフェノールが入っているのでビューティー気分も高まります。
赤と白で選ぶ場合、赤を選ぶと◎
地味めのメニューが多いダイエット中に華やいだ気分になれるので、たまには赤ワイン一杯くらい飲んでも良いかも。
ウィスキー

4つ目は、ウィスキー。
水で割ったり、ハイボールにして飲むのがおすすめ。
炭酸によって、お腹を膨らませることができるので、食べ過ぎや飲み過ぎを防げます。コークハイボールやジンジャーハイボールは、カロリーは高くなってしまうので、注意です!
飲むなら、ロック、水割り、ハイボールがおすすめ!
これで、ダイエット中も安心してご飯に行ける♡

「ダイエット中だけど、おいしいご飯が食べたい!」「お酒が飲みたい!」という人におすすめの外食の選び方、お酒の選び方をご紹介しました。
これで、ダイエット中も安心して外食ができるかも?ぜひ参考にしてみて下さいね!