何年ぶりかのボブヘア
ず〜っと髪の毛を伸ばしていて、ようやく決心がついた。
「私、髪の毛を切ります!」
本当に何年ぶりか分からない、ボブヘアになった。
長い間ロングヘアで、“久々ボブ”になった人ってきっといますよね。
ロングへアとお別れした理由

ロングヘアとお別れした理由には様々なものがあると思います。
だって長い間ずっと私の傍にいたロングヘアだから。
並大抵の気持ちではなかったのは確かなはず。
その理由を胸に、名残惜しさはあるけれど、これからはボブヘアを楽しもうと思っている人もいるのでは?
“久々ボブヘア”だからアレンジが分からない
でも、ロングヘア期間が長すぎて、ボブヘアのアレンジ方法が全然分からないという人もいますよね。
ボブヘアって寝癖もつきやすいし、ヘアアレンジをしないと髪の毛の動きがないときも。
“久々ボブ”の方でも簡単にできる、ボブへアアレンジ方法をいくつか紹介します♡
〔簡単×時短〕ボブヘアで倍の可愛さを
編み込み×ロープ編みのハーフアップ
最初に紹介するのは、
“編み込み×ロープ編みのハーフアップ”です。
こちらのアレンジ、一見難しそうに見えますが、簡単にできるのです♡
簡単に可愛くなれるなんて、まさに理想!
<作り方>
1)全体をゆる巻き(もしくはパーマもOK)
2)髪の毛のてっぺんから中央に向けて編み込みを作る
3)サイドをロープ編みにして、編み込みと交差させ、ハーフアップに
→ ロープ編みのやり方が分からない人は…
後れ毛ひとつ結び
ボブのひとつ結びも、ちょっとの工夫でかなり可愛くなるんです。
たとえば、こちらの“後れ毛ひとつ結び”だと、アンニュイなゆるさが出て、普段のボブヘアとはまた違うふんわりさを演出できます♡
ただのひとつ結びだと、少し手抜き感が出てしまうけど、動画のように、さりげなく後れ毛を出すことでここまで雰囲気が変わってくるのです。
→ こっちの後れ毛ひとつ結びも可愛い♡
ツインくるりんぱ
続いてのアレンジは
“ツインくるりんぱ”です。
こちらの髪型も簡単なのにとってもオシャレになれるヘアスタイル。
<作り方>
1)全体をふんわり巻く(パーマでもOK)
2)右サイド、左サイドに分けてふたつ結びのハーフアップに
3)どちらもくるりんぱをして出来上がり
編み込みツインテール
ボブヘアの長さだから出せる“ちょこん”とした感じがすごく可愛い、
“編み込みツインテール”。
お祭りやイベントのときに、他の人と差をつけられそうですよね。
動画のように、仕上げはバレッタでオシャレさをUPしてみるのもいいかも♡
外ハネボブ

ボブヘアの王道ヘアアレンジでもあるのが、
“外ハネボブ”ですよね。
外巻きにするだけで、こんなに髪の毛に動きが生まれる!
オシャレさんは外ハネボブがとっても似合うイメージです♡
外ハネはただ外巻きにするだけでなく、髪の毛に動きを出すために、ブロッキングと、外巻きと内巻きのミックスが大事のよう。
毛先がしっかりしていれば、ふわっと軽いオシャレな髪型ができるようです♡
→ 外ハネのやり方が分からない人は…
無造作ボブ

“無造作ボブ”って本当に可愛い。
女の子っぽいし、ふわふわ感が素敵ですよね♡
そんな無造作ボブは、外巻きと内巻きのミックスで作ることができます!
スタイリング剤をしっかりもみこむと、より動きのある無造作ボブになるのだとか。
→ 無造作ヘアのやり方が分からない人は…
ワックスだけの小顔ボブ
本当に朝、時間がない!
でも、オシャレじゃないなんて許せない。
そんなときにオススメなのが
“ワックスだけの小顔ボブ”。
朝、しっかりワックスを髪の毛にもみこんで、ふわっと感を出し完成。
気になるところはコテで調整するといいかも。
ウェーブボブ
アレンジのお供にいかが?
N. ポリッシュオイル 30ml
¥1,728
NAPLA(ナプラ)の“N. ポリッシュオイル”は、スタイリング剤のマストアイテムかも。
髪の毛に自然な動きを持たせ、ツヤも与えてくれます。
香りもふんわりしていて、使い心地もバツグン。
ヘアアイロン 2way
¥2,980
SALONIA(サロニア)のコテは、2WAYでカールもストレートもOK。
なのに3,000円を切るというかなりお得なプライス。
しかも、プチプラでもしっかり巻けると評判のアイテムなので安心です♡