
たの
本音:辛い食べ物に包まれたい。お家で思いっきり激辛を味わえるレシピ集
辛いものが好きな人必見。外食でだと、思いっきり辛いものを食べられない…。そんな人向けに、お家で辛いものを楽しめるレシピを集めました。キムチやコチュジャンをふんだんに使った料理のレシピを紹介します。簡単に作れるものから、本格的な激辛グルメまで。気分に合わせて選んでみて下さい。胃もたれを和らげるレシピも併せて紹介します。
更新 2018.08.20
公開日 2018.08.20
-
目次
もっと見る
家なら、どんなに辛くしても怒られないよね
辛いもの好きが外食をする時にちょっとだけ悩むこと。
「辛くしすぎたら引かれないかな…」
本当は激辛が好きで、席にある調味料を沢山足したいところなんだけど、躊躇しちゃうこともありますよね。
外食で思いっきり激辛を楽しめない分、家でのご飯では激辛料理を楽しみたいと思いませんか?
自由に辛さを調節して、満足のいく激辛グルメを堪能してください。
そんな自炊にピッタリのレシピを集めました。参考にしてみて下さい。
※アレルギーを引き起こす可能性のある食材が含まれています。予めご了承ください。
お手軽に簡単旨辛グルメレシピ
【韓国水キムチ】
大根とキムチのお漬物です。韓国のトンチミ風だそうで、見慣れた赤いキムチではなく冷製スープのようなさっぱりとしたお漬物です。
【麻婆豆腐】
豆板醤や鷹の爪を入れて、いつもよりも辛い麻婆豆腐を楽しんでみて下さい。このレシピはお肉多めなので満足度も高そう。
【キムチ豆腐煮】
お豆腐メインのキムチ鍋風の料理です。夜ご飯などに簡単に辛いものを味わいたい人にオススメ。
【コチュジャン炒飯】
冷蔵庫に食材があまりない…という時でも作れちゃうのがこのコチュジャン炒飯。上に目玉焼きとマヨネーズをのせるとちょっと豪華になりそう。
【台湾らーめん風】
名古屋名物の台湾らーめん風のレシピです。鷹の爪や豆板醤に加えて、ニンニクやショウガも入っているので、体がポカポカしそう。
本格激辛をお家で楽しんじゃおう!
【本格ヤムウンセン】
ヤムウンセンは、タイの春雨サラダだそうです。家でもタイにいる気分を味わえそう。スイートチリソースや輪切唐辛子を使うので、豆板醤などとはまた違った辛さを楽しめそう。
【トムヤムクン】
タイ料理の中でも有名なトムヤムクン。このレシピでは、市販のトムヤムパウダーを使って作っています。ココナッツパウダーやコリアンダーを入れることで、さらに本格的になりそう。
【酸辣湯】
中華料理の中でも、酸っぱさと辛さが融合したグルメと言えば、酸辣湯ですよね。家で作るから、酸っぱさも辛さも自分好みに変えられます。
【完熟トマトのえびチリソース】
豆板醤をしっかり使った、ピリ辛えびチリのレシピです。上に香菜をのせると、さらに本格的な雰囲気になりそう。
【火鍋】
身体を温めるために冬にもオススメですが、夏でもしっかり汗を流して代謝を上げるためにもオススメなのが火鍋です。辛いだけでなくごまなどの風味を感じられて美味しいスープになっているそうです。
【スンドゥブチゲ】
辛いけど旨いもののラストは、スンドゥブチゲです。お店の本格的な味にハマってしまった人にオススメのレシピです。韓国料理好きな人はぜひ作ってみて下さい。
激辛による胃もたれを和らげるレシピ
【キャベツスープ】
体に染みわたるような温かいスープなら、胃もたれ中でも食べられそうですよね。朝ご飯にも良さそうです。
【あんかけ卵とじうどん】
何か食べたいけれど食欲が湧かない。そんな時は、このうどんが良さそう。体が温まりそうな優しい一品。
【梅粥】
胃に負担をかけたくない時にピッタリなのがお粥。梅干しを使ったこのレシピなら、サラっと食べることができそう。風邪などの時にも使えるレシピです。
お家で思いっきり辛いものを楽しもう!
家でなら、思いっきり辛いものを食べられるはず。
どのレシピから試してみますか?