化粧下地は今日で卒業!?〔スキンケア+BBクリーム〕で作る毎日メイク
朝はまるで戦争。スキンケアからメイク完成までしっかりやっていたら、あっという間に1時間ということも。特に一番時間をかけるのはベースメイク。でも、好きなモデルさんや雑誌で紹介しているベースメイクをマネしているだけで、こんなにする必要ある?って最近思ってきた。そんな方にスキンケア+BBクリームで作る毎日メイクを紹介します♡
毎日のベースメイクは欠かせない

出典: lipscosme.com
毎日のベースメイクにはかなり力を入れている。
使っているベースメイクのコスメも、好きなモデルさんや雑誌で紹介された人気のアイテム。
時間があるときは、ベースメイクに30分以上かけるときだってある。
■みんながやってるからやってただけかも…
「でも、よく考えてみたら、こんなにベースメイクに力を注ぐ必要ってあるのかな?」
って最近思ってきた。
真似してやっているだけで、もっとナチュラルにやってもいいかも。
しかも、時間短縮になれば、朝の時間にもっと余裕ができそう。
脱・化粧下地!?

出典: unsplash.com
この機会に、思い切って
【脱・化粧下地】
をしてみてはいかが?
今まで化粧下地→ファンデーションという流れでベースメイクを作っていたかもしれません。
でも、これからは〔スキンケア+BBクリーム〕を使ってナチュラルで綺麗なベースメイクをしてみませんか?♡
〔スキンケア+BBクリーム〕で作る毎日メイク
■step01_スキンケアはしっかりと

出典: pixabay.com
まずは、スキンケアをしっかり行いましょう。
特に朝の、メイク前のスキンケアはとっても大事。
しっかりしたメイクをするためにも、朝は余裕を持つとgood。
洗顔→フェイスパック→化粧水→美容液→乳液の順番を、時間をかけてしっかり行いましょう。
▷おすすめスキンケア商品◁
¥3,000
ザ クレンジングバームで有名な『D.U.O.(デュオ)』は洗顔フォームも優秀。
フワッとした泡が肌に密着。
この洗顔フォームで、スキンケアもかなりやりやすくなります♡
¥1,430
洗顔が終わったらフェイスパックに。
朝はパックにあまり時間が取れないという人にオススメなのが『Saborino(サボリーノ)』の目ざまシート。
寝起きの肌をすっきりとさせてくれます♡
化粧水でオススメなのが『Dior(ディオール)』の“ライフ バランシング ソルベ ウォーター”です。
しっとりモチモチの肌を与えてくれます♡
しっかりしたスキンケアは化粧水選びが大事。ディオールのライフシリーズは理想的な肌をゲットできるかも。
価格は税込み6,480円。
¥1,620
化粧水が終わったら、次は美容液。
美白効果もあるこの美容液は、『無印良品』のオーガニックシリーズ。
「美容液って価格が高いものが多い」と悩んでいた人もいると思います。
こちらのシリーズは2,000円以下で購入できるのに、クオリティも高いと話題なのです♡

出典: lipscosme.com
乳液は『THREE(スリー)』の“THREE バランシング エマルジョン”がオススメ。
ふっくらモチモチの肌を作ってくれます♡
化粧水と美容液を毛穴の奥までしっかり閉じ込めてくれるので、乳液選びもかなり大事。
価格は税込み7,344円。
■(オプション)気になる場所はマーシュ・フィールド
ここはオプションで。
スキンケア+BBクリームでナチュラル綺麗な肌をゲットしたいという人でも、
「今日はにきびが気になる」
「くまを消したい」
というときがありますよね。
そんなときに役立つのが『MARSH FIELD(マーシュ・フィールド)』の「SC クリームファンデI インナーカラー」と「SC クリームファンデN」です。
自然にカバーしたいところを隠してくれるので、ポイントファンデとして使用するとgood。
▷マーシュ・フィールドの使い方◁

出典: lipscosme.com
【インナーカラーで隠したいところを重点的に】
こちらの2つの使い方がよく分からないという人もいるはず。
まずは、“インナーカラー”と呼ばれるSC クリームファンデI インナーカラーを最初に使用します。
あざや色素沈着はレッド、シミやクマはオレンジ、白班はブラウンがいいとされています。詳しいカラーは下記のリンクでチェック!

出典: lipscosme.com
【クリームファンデで色合いを調合】
コントロールカラーの上から少量のSC クリームファンデNを優しくポンポンのせると気になるところがカバーできます。
たくさんつけすぎると厚塗りになってしまうようなので、少量を軽くつけましょう!
■step02_BBクリームは潤いのあるものを

出典: lipscosme.com
スキンケア、そしてカバーしたい部分がある人はカバーをしっかりし、いよいよBBクリームに。
BBクリームは下地いらずのファンデーション。
ナチュラルメイク、時短メイクなどにとても便利。
それぞれどのようなBBクリームがあるか見ていきましょう!
▷ナチュラルめが好き!◁
¥880
「とにかくベースメイクをしていないかのようなナチュラルさが欲しい!」
という方にオススメなのが『ちふれ』のBBクリーム。
1,000円以下なんてお財布にも優しい♡
▷紫外線が気になる!◁
ラ ロッシュ ポゼ UV イデア XL プロテクションBB ナチュラル
¥3,672
紫外線が気になるという方にオススメなのが『LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)』のBBクリーム。
SPF50+PA++++でBBクリームなんて嬉しすぎる。
晴れている日のみならず、曇りの日も紫外線がすごいです。
今のうちに紫外線予防をしておくと、将来の自分が感謝してくれるかも♡
▷カバー力のあるもの◁

出典: lipscosme.com
オプションでカバー方法を紹介しましたが、BBクリームでできるならそのままカバーもしたいとう方にオススメなのが『YVES SAINT LAURENT(イヴ・サンローラン)』のBBクリーム「ブランクチュール UV50」。
ナチュラルで綺麗な素肌感を作りつつ、カバーもしっかりしてくれる大人気のBBクリームです。
価格は税込み7,020円。
→ パウダーはこれを使ってみて♡
CANMAKE(キャンメイク)マシュマロフィニッシュパウダー マットピンクオークル
¥1,015
仕上げはキャンメイクのフェイスパウダーがオススメ。
素肌感を作り上げてくれるパウダーで、筆者も愛用しています♡
ナチュラルで綺麗な肌を作るために、仕上げのアイテムにこだわるのはとても大事。
¥335
『資生堂』のベビーパウダーも仕上げのフェイスパウダーとしてオススメ。
ベビーパウダーは抗菌作用もあるようなので、肌にもいいのです。
万能パウダーの上、コスパが最高なので、ひとつ持っておくと便利。
■step03_化粧崩れ防止スプレーをサッと
化粧崩れのせいでせっかく作ったメイクが台無しということも。
そういうときは、化粧崩れ防止スプレーをサーッと顔全体に振りかけましょう!
メイクのキープ力をかなりUPさせてくれます♡
▷おすすめ化粧崩れ防止スプレー◁
MAKE UP FOR EVER(メイクアップフォーエバー) ミスト&フィックス
¥3,510
メイクアップフォーエバーのスプレーが優秀だと話題に。
仕上げをこだわればこだわるほど、メイクのクオリティも上がっていきます!
¥1,296
ちょっとコストを抑えたいという方にオススメなのがこちら。
お手頃な価格なのに、しっかりメイクをキープしてくれます!
夏や暑い日にミストをかけるのも気持ちいいですね♡
自分に合うものをチョイスする♡
一番大事なのは
「自分に合うものをチョイスする」こと。
しっかり土台を作りたいときは、化粧下地→ファンデーションで作るのもgood。
自分のニーズをしっかり確認して、やりやすいベースメイクをしましょう♡