10年前に書いた日記が出てきた
筆者はこの前、10年前に書いた日記を見つけました。
なんとな〜く、この日記を書いた記憶はありましたが、内容は全く覚えていませんでした。
自分が書いたものなのに、まるで新しい小説を開くように、ワクワクしながら日記を開きました。
3日坊主
ワクワクしたのもつかの間。
日記は3日で終わっていたのです…。
文字通り“3日坊主”でした。
しかも、鉛筆で書いていたようで、文字がすごく薄れていて見えづらいところもちらほら。
せっかくワクワクしていたのに、ちょっと残念な気分で終わってしまいました。
あの頃の自分は、何を思っていたのか気になっていたのに。
しかも、最初の1ページ目はかなりしっかり書いてあるから、余計に続きがどんどん気になる。
今は、日記を書くんじゃなくて“描く”
あの頃は、
「書かなくちゃいけない…」
というのがストレスになってしまって、続けられなかったのかもしれない。
でも今は、日記を“書く”のではなく“描く”時代なのです♡
日記を書いていると起こる文字のストレスは“デコ日記”で解決してみましょう!
《オリジナルデコレーション日記》
マスキングテープでひと工夫
まずはこちらの日記から。
所々にマスキングテープがありますよね。
文章の区切りや、見やすさをUPさせるためにはマスキングテープがとっても便利♡
文字をたくさん書きたくないけど、余白が気になるという人でも、マスキングテープでオシャレに埋めることができますよね。
反対に、書きたいことがたくさんあるとき、文章を見やすくまとめるために、マスキングテープで区切るのもオススメ。
→ このアイテムを使ってみる?
マスキングテープ いろどりくれよん
¥864
くれよんを塗ったようなマスキングテープ。
それぞれ単色カラーではなく、ぼかしが入っていたり、“同じ色でも違う”感じがオシャレ。
自分のお気に入りのマスキングテープを見つけて、オリジナルデコ日記のクオリティをあげましょう!
大胆にシールを真ん中へ
続いては“シール”で大胆なデコ日記を作る方法。
マスキングテープと使用用途は少し似ていますが、真ん中にシールをおくことで存在感がすごい!
文章を分けたいとき、余白をオシャレに埋めたいときに大きいシールが便利。
マスキングテープと併用するのも素敵ですね♡
これなら描くのも楽しいし、きっと10年後に読んでも楽しいです!
→ このアイテムを使ってみる?
ファンシー雑貨 フレークシール くだもの
¥302
リアルなくだもののシールがこちら。
イラストのタッチがとても可愛いですよね♡
くだもののシールは、あるだけでオシャレ度がUPしまくり。
デコ日記のクオリティをあげたいという方にオススメです!
オリジナルシール 10枚セット
¥99
どんなシールを使ったらいいか思いつかないという方はこちら。
シールが10枚セットで、何と驚異の99円。
これなら自分のお気に入りのシールが見つかりそうですし、毎日シールの種類が被らないでデコれそう♡
イラストで手描きの可愛さを
ふんわり可愛い“手描きイラスト”は、デコ日記の王道かも。
ちょっと時間に余裕があるときや、“描く”ことをもっと楽しみたいという方にオススメ。
文字の間に、日記に書いた出来事や購入品・持ち物などをイラストにすると、こんなにもグレードUPしちゃうんです♡
手描きイラストは、丁寧に色塗りするとさらにクオリティがあがりそう。
こちらの画像の、スターバックスのイラストが本当に可愛い♡
真似したくなりますよね!
→ このアイテムを使ってみる?
トンボ鉛筆 色辞典IROJITEN 第三集 30色
¥2,180
イラストとカラーには本当にこだわりたいという方には、こちらの30色の色鉛筆がオススメ。
細かいカラーリングもこちらの色鉛筆で自由自在に。
パッケージがまるで絵本のようで可愛いですし、収納にも困らなそうですよね。
サクラクレパス 手がよごれないクーピーペンシル12色
¥620
クーピーの、色鉛筆とクレヨンの中間な感じが好きという人もいるはず。筆者も昔からクーピーが大好きでした!
「手が汚れるのはちょっと…」
という方でも大丈夫。こちらは手が汚れないクーピーなのです♡
食事記録だって楽しく取れる♡
その日の記録をデコ日記に描くのはもちろん、
“食事記録”だってデコ日記に残しておくのがいいかも。
自分の毎日の食生活の記録や、ダイエットノートとして使えますよね。
こちらの方は付せんとイラストを駆使しています。
オシャレすぎて、本当に可愛い♡
これなら描いていても楽しいし、見るのだってワクワクしちゃう。
特にコスメのイラストが本当に素敵。
お手本となる人を見つけて、イラストを真似するのもアリかも。
→ このアイテムを使ってみる?
ポストイット 付せん ハート
¥954
ポストイットだってこんなにオシャレなハート形があるのです♡
強調したい文章は、ポストイットなど付せんに書いて、他の文字と差をつけるのがポイント。
〔毎日できるか分からない人はこちら〕
「可愛いけど、毎日描けるか正直不安…」
という人も。
普段の日記よりも文字量を少なくできるかもしれないけど、さすがに1ページまるまる描けるのかは分からないですよね。
そういう方はこちらに挑戦してみてはいかが?
1日の日記を2〜3行にして、2ページで1週間の日記を描くやり方です。
コンパクトだけど、デコレーションも添えて、オシャレ度をキープ。
短い文章でも、簡潔で分かりやすくて逆にいいかもしれません♡
やりやすい方法で挑戦してみましょう!
この日々を10年後の私におすそわけっ

今は当たり前に過ごしている日々でも、
10年後の私は覚えていないかもしれない。
「私はこんなに楽しい10年間を送っていました!」
って、10年後の私に幸せをおすそわけできるといいな。