顔の産毛、処理してる?

「してるけど、正しいやり方はよくわからない…」
という人も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性の正しい顔そり(シェービング)の方法について紹介します。
1)顔そりの効能
はじめに、顔の産毛を処理することでどんな効果があるのかを紹介します。
顔そりをすると、古い角質が取り除かれ顔色が明るくなると言われています。

顔そりをすると、お肌にとって嬉しい効能がいくつかあります。
・肌の水分量、油分量が上昇し、みずみずしくシワの少ない肌になった
出典 www.kai-group.com
・肌全体が明るくなり、透明感のあるきめの細やかな肌になった
・毛穴が目立たなくなった
つまり、適切なケアをすれば、顔のくすみの原因となる古い角質が除去されて、皮膚の保湿力、再生力が改善されることが分かったのです。
顔そりの頻度は?

顔そりをする頻度は、毛の生え変わりの関係で3週間に1度ほどが適切とされています。
お肌を守るためにも、適切な頻度を守って顔そりをしましょう。生えやすい口まわりの毛は週に1回ほど剃っても大丈夫です。
いつする?

顔そりは、お肌が敏感になっている生理前後、また紫外線を浴びることになるお出かけ前は避けましょう。
毛穴が開いている入浴後がおすすめです。
2)顔そりの手順
①毛穴を開く
まず始めに、蒸しタオルやスチーム、お風呂などで毛穴を開きましょう。毛穴を開くことで、乾燥している時よりも肌のダメージを減らすことができます。

②クリームを塗る
顔そりをするときは、必ずクリームを塗りましょう!何もつけずに剃ってしまうと、滑りが悪く怪我をしたり肌を傷つけてしまう可能性が上がります。
クリームは毛の流れと逆の方向に塗るのがおすすめです。
出典 www.kai-group.com
こうすることで、寝ている毛が逆立ち、シェービングがより効果的になります。
おすすめクリーム
『ちふれ ウォッシャブル コールド クリーム』はクレイジングやマッサージに使うことができるクリームです。
顔に薄く広げることでカミソリの滑りが良くなります。

③剃る順番
剃る順番は、おでこ→頬・こめかみ→鼻・口→アゴ(フェイスライン)が一般的です。

【ポイント】
おでこ、鼻、口、アゴ…上から下に向かって剃る
頬…内側から外側に向かって剃る
同じ箇所を何度も剃ると肌を痛めてしまうので、なるべく一度で剃りましょう。
④保湿
産毛の処理が終わったら、顔を綺麗にした後化粧水でしっかりと保湿をしましょう。この時、化粧水は刺激の少ないものを選んでください。
その後、乳液やクリームも使いましょう。
顔そりのコツ

毛を剃るときに、カミソリを動かす向きと反対側に肌を引っ張ると、毛が立つので根本から剃ることができ、より顔そりの効果を感じやすくなります。
3)カミソリの交換時期は?

カミソリは、切れ味が悪くなったら交換をしましょう。お家での産毛処理に使うカミソリは、使う頻度によっても異なりますが2週間〜1ヶ月で交換するのがおすすめです。
電動シェーバー
(Panasonic / パナソニック) フェリエ フェイス用 ピンク
¥3,200
電動シェーバーを使うことで、より手軽にお手入れを行うことができます。自分へのちょっとしたご褒美にプレゼントしたい美容家電です♡