ステキな爪先は背中を押してくれる。伸ばしかけの爪の間の汚れをキレイにするには
ぽちゃっこぽちゃっこ
お気に入り

ステキな爪先は背中を押してくれる。伸ばしかけの爪の間の汚れをキレイにするには

ネイルをしている方ならわかってくれるはず、爪の間にいろんなものが入って汚れてしまうことを。そんな伸ばしかけの爪の隙間をキレイにする方法をアイテムを交えて5つご紹介します。仕上げに手をキレイにした後は保湿をしっかりとすることも忘れずにね。ネイルをしている方もしていない方も、爪の間はいつもピカピカでストレスフリーな生活を♩

更新 2018.08.14 公開日 2018.08.14
目次 もっと見る

今月もかわいくしてもらった♡

今回のネイルのデザインもと〜ってもお気に入り!
爪がかわいいと、毎日がたのしいんですっ。

でも、ネイルを変えてから2週間を過ぎたあたりから、毎月やってくるお悩みが発生。

それは、「爪の間に色々入っちゃうこと」!!!!

スキンケアをする時も、髪にクリームを塗る時も、爪の隙間に入ってくる。
ネイルを交換した時は短めに切ってもらったけど、意外と爪って伸びるのが速いんだ。
次のネイルまでまだもう少しだけ期間があるしなぁ。

あ〜〜っ。イライラしちゃうっ。

Ⅰ:手を洗う時は猫の手に

Ⅰ:手を洗う時は猫の手に

普段から爪の間の汚れを意識しておくことが大事です。

まずは手洗いから。
たっくさん泡立てて、片方の手のひらにもう片方の手の爪を猫の手のようにしてこすりつけます。
そうすると、泡が爪の間に入って、汚れも一緒に落とすことができちゃいます。

Ⅱ:シャンプーは爪を立てて

シャンプーをする時にも意識してみましょう。
いつもより爪を立てて、手洗いと同じように泡を爪の隙間に浸透するように洗うのがコツ。

あまり強くゴシゴシすると頭皮が傷ついてしまうので、加減には気を付けて。

Ⅲ:お助けアイテムを使おう

Ⅲ:お助けアイテムを使おう

次にアイテムを使って汚れを落としていく方法をご紹介します。
爪の隙間に届く、爪ブラシや爪垢取りがおすすめ。

こまめに使ってお掃除お掃除♩

item→爪ブラシ

爪ブラシ

¥108

こちらは一般的な爪ブラシです。
硬めのブラシなので、爪に溜まった汚れもしっかりと落としてくれそう。
落ちにくい場合は、石鹸水に付けてこするのがいいみたい◎

item→爪垢取り

爪垢取り

¥636

先端の平べったい部分で汚れをごっそりとるのは気持ちが良さそう。
本体も軽いため、持ち運びも簡単にできて旅行先にも持っていけちゃう。

注意してほしいこと

注意してほしいこと

どちらのアイテムも、加減を間違えると爪を傷つけてしまったり、必要な角質までとってしまう可能性があります。

やりすぎには気を付けて、優〜しく爪をお手入れしてあげましょう。

Ⅳ:いっそのこと短くしちゃう

Ⅳ:いっそのこと短くしちゃう

どうしても爪の隙間にゴミが入ってくるのが気になってしまう方は、爪ヤスリで少し短くするのも1つかも。

ジェルネイル用の爪ヤスリが売っているので、それを使えばキレイに爪を整えながら短くしていくことができます。

ウォッシャブルファイル 150/180

¥154

紙素材ではないので、洗って何度も繰り返し使うことができます。
また、両端で形が違うので、爪の形によって使い分けてもいいかも◎

Ⅴ:仕上げに保湿をしっかりと

Ⅴ:仕上げに保湿をしっかりと

アイテムを使って爪を整えた後は保湿もしっかりと行いましょう。
さらに、ネイルをしているといつもより指も乾燥しやすいので、毎日の保湿がとっても大事です。

こんなのはいかが?

ハンドクリーム ヴァーベナの香り 50g

¥320

チューブ式なので、手に取る時も爪の隙間を気にすることなく塗っていくことができそう。
ヴァーベナの香りは、ほのかにレモンの香りがするようなシトラス系の匂いで、爽快感を味わえそう。

ハンドトリートメントオイルミスト 30ml

¥1,950

ハンドオイルも、サラサラとしたミストなので爪の間に入ることはなさそう。
オイルとエッセンスの二層タイプで、うるおいキープ!

ファミリー 手肌ケア手袋

¥295

夜にこちらの手袋を付けて寝るだけでハンドケアができちゃうアイテム。
タッチパネルにも対応しているのでハンドケアをしながらタブレットを触ることができちゃいます。

いつも爪の間はピカピカです♡

いつも爪の間はピカピカです♡

少しの工夫とアイテムでこんなにストレスフリーなネイル生活になるなんて。
これからはちょっとくらい爪が長くったってへっちゃらだ!

spacer

RELATED