プロも「髪サラサラですね」って。長年ロングの筆者が選ぶ後悔しないヘアアイテム
美容師さんにも友達からも褒めてもらえることが多い私の髪ですが、かつては傷みまくりのブリーチ髪でした。今回は、そんな髪の傷みに悩んだ筆者が実際に試しておすすめしたいと思ったシャンプー、ヘアトリートメント、ヘアーパックをご紹介します。髪の傷みに悩んでいたら、ぜひ参考にしてくださいね♡
「髪綺麗ですね〜」って言葉がちらほら…

出典: latte.la
※この記事は、美容師さんや友達から褒めてもらうことが多く、髪が唯一の自慢になっている筆者の体験談です(笑)
長年ロングの私ですが、ヘアアイテムに気を遣うようになってから髪を褒めてもらうことが多くなりました。
嬉しい言葉をかけてもらうようになってからは、適当に市販のシャンプーやトリートメントを使っていた昔の自分を怒りたい気持ちです…。
■ブリーチ髪からの復活劇

出典: unsplash.com
こんなわたしでもちょっと前まではブリーチでド金髪にしたり、月イチで髪を染めに行ったりと、髪を痛めつける生活を送っていました。
その割に、ヘアケアにも疎く…。
今回は、髪の色落ち・枝毛・パサつきなど髪のトラブルにお困りの方に、筆者が実際に使っておすすめしたいアイテムをご紹介したいと思います。
■の、前にヘアケアのプチ豆知識。

出典: unsplash.com
その前に、ヘアケアに疎かった私が美容師さんに教わった驚きの事実をご紹介します。
それは、「シャンプー→トリートメント→コンディショナーの順番が正解」だということ。
それまで私はシャンプー→コンディショナー→トリートメントが当たり前だと思っていたのですがその常識が覆された瞬間…。
順番を知らなかった方は今日からトリートメントを先に使いましょう!
【使用する順番】
① シャンプー:頭皮や毛髪の汚れを洗い流す
② トリートメント:髪の毛の内部を補修する
③ コンディショナー・リンス:髪の毛の表面をコーティングする
こちらが正しい順番です。
トリートメントは最後に使用するもの、と思っていた方も多いのではないでしょうか。
『トリートメントは髪の内部を補修』『コンディショナーは髪の毛の表面をコーティング』とそれぞれの役割を把握すると、その流れにも納得できますよね。
▷ 色落ち防止には断然スティーブンノル
■カラーリペアシャンプー
ブリーチをして何度カラーを入れても色落ちが早すぎた私。
そんな時に『スティーブンノル』のカラーリペアシャンプーに出合いました。
それまでドラッグストアなどに売っているプチプラシャンプーを使っていたのですが、カラーリペアシャンプーを使ってからは変わらないヘアカラーに驚き…!
¥1,521
新カラーキープ処方で染めたてのヘアカラーを守るのはもちろん、毛先までつるつるのなめらかな髪に。洗い流した後もきしまず潤いを保ってくれます。
■プレミアムスリーク ハイドロリニューミスト

出典: lipscosme.com
カラーリペアシャンプーが良すぎたので買ってみたプレミアムスリーク ハイドロリニューミスト。
こちらは寝癖直しやブローの前に使うだけでしっとり感のある仕上がりに。
ミストタイプなのでずっと使えてコスパも良いアイテムという印象でした。
スティーブンノル プレミアムスリーク ハイドロリニュー ミスト
¥1,199
高浸透モイスチュアカプセル配合で乾燥からパサついた髪を内側から補修。スタイリングの下地やブローの前に髪になじませるのがおすすめです。
▷ SOWASOWAでSARASARAに
■ピュアダメージケアシャンプー

出典: lipscosme.com
ヘアカラーが落ち着いてきた時に新たなシャンプーを開拓しようと出会ったのが『SOWASOWA(ソワソワ)』。
こちらは私の好きな芸能人愛用だったという単純な理由でお試しを買ったのですが、気づけば私も愛用者になってしまったのです。
SOWASOWAのピュアダメージケアシャンプーは、ノンシリコンでつるんつるんな髪に仕上げてくれるのはもちろん、香りもすごくいいんです。
ドンキホーテや薬局でも買える手軽さもありがたいっ。
sowasowa ピュアダメージケアシャンプーorトリートメント
¥1,620
ダメージ・キューティクル補修・保湿などあらゆる髪の悩みを解決してくれるSOWASOWA。フレグランスの華やかないい香りでバスタイムの気分が上がること間違いなしです。
▷ SKINFOODで生き返った髪…
■モイスチャーエッグ ヘアーパック
髪が復活していくうちにヘアケアに敏感になってきた私。
ネットで見て気になった『SKINFOOD(スキンフード)』のモイスチャーエッグ ヘアーパックをゲットしました。
最初の印象は「カスタードクリームみたい!いい匂い!」。
使ってみると驚くことに、1日で違いが分かってしまいました…。
1本で1ヶ月は使えるのでコスパも抜群で、本当におすすめしたいヘアーパックです。
¥1,485
タンパク質やビタミン、ミネラルを豊富に含んだ卵からつくられたヘアーパック。ダメージのある髪を補修し、潤いのあるうるツヤ髪に仕上げてくれるから驚きです。
■アルガンオイル シルクプラス ヘアマスクパック
さらにSKINFOODのヘアパックを試してみたくなった私。
店員さんにおすすめされたアルガンオイル シルクプラス ヘアマスクパックを試してみることに。(画像右)
モイスチャーエッグ ヘアーパックほど香りは強くありませんが、まとまり感がぐっとアップした印象。
するんとした指通りで、現在進行系で愛用しています。
¥1,998
髪が太く、硬くても軽やかな仕上がりにしてくれるシルクプラスのヘアマスク。アルガンオイルの力でダメージを集中ケアし、サラサラ髪に。
▷ ケアもセットもルシードエル!
■オイルトリートメント #EXヘアオイル

出典: lipscosme.com
洗い流さないトリートメントも気になり始め、口コミを調べて出合った『ルシードエル』のオイルトリートメント #EXヘアオイル。
こちらのいいところは、ヘアケアにはもちろん髪をセットした後のスタイリングにも使えるところ。
ウェット感を出すのが難しい前髪やサイドの髪もこれひとつでこなれ感のあるヘアスタイルに。
パサついて広がった髪もまとめて、なめらかにしてくれますよ。
ルシードエル オイルトリートメント #EXヘアオイル 60mL
¥882
軽くしなやかなヘアスタイルをつくるオイルトリートメント。フローラル系の香りでスタイリングにぴったりの華やかないい香りがします。
プロからも褒められちゃった♡

出典: latte.la
ブリーチ髪時代の反省から、ヘアケアアイテムを気にかけるようになった私。
完全に筆者の独断と偏見になりますが、同じように髪のトラブルで悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね♡