いつも似た色を買っちゃいがち。買い物下手さんのためのコスメ購入4つのSTEP
今回はコスメを買う時にいつも似たような色ばかり買ってしまいがちな買い物下手さんのために、コスメ購入の際のコツを4つのSTEPにまとめてみました。これをマスターすればメイクの幅もきっと広がるはず。買い物上手になって可愛さレベルをどんどん上昇させていきましょう!
あれ、もしかして同じ色!?
あ〜、今日もコスメを買って気分はルンルン♪
お家に帰って買ったコスメを広げてみたら...
「あれ、私また同じような色買っちゃった?」なんてことありませんか?
自分の好みの色ってだいたい決まってるから、いつも似たようなカラーのコスメばかり買ってしまうというお悩みを持っている方もきっと多いはず。
今回は、そんなあるあるなお悩みを解決するためにちょっとした4つのポイントをご紹介していきたいと思います!
簡単に実践できるものばかりなのでぜひ試してみてくださいね。
みんなで買い物上手になりましょう♡
《 脱:買い物下手宣言!! 》
■STEP1. 買う前にコスメ整理をする

出典: lipscosme.com
まずはショッピングに出かける前に手持ちのコスメを整理するところから始めましょう。
コスメ収納を綺麗に整理することで、自分がどんなカラーのアイテムを持っているのか把握しておくことが大事!
時間に余裕がある時は実際に塗ってみたりして色味を確認しましょう。
こうすることで持っているコスメのカラーと被らないものを購入することができるようになるだけでなく、眠っていたコスメも掘り出すことができますよね。
前に使ってみて微妙だったものも、久しぶりに使ってみると「これ使えるじゃん!」なんてものもあったりするのでおすすめですよ。
■STEP2. 質感を見極めてみる
手持ちコスメを把握したら、いざショッピングへ。
次は質感を見極めながら購入するアイテムをチョイスしましょう。
同じ色や似ている色でも質感が違えば、重ねて使ったりできるので欲しいですよね。
「このシアーなリップ、似ているカラーのマットな質感のものを持っているから一緒に使ったら可愛いかも!」とか
「持っているマットアイシャドウに似ているカラーのグリッターならたくさん使えそう!」とか
質感も重要視してみることでショッピングも楽しく、有意義なものになりますね。
■STEP3. いつも買わなそうな色から攻めてみる
コスメを買う時って大抵テスターで色味をお試ししますよね?
その時に、あえて自分があまり使わないだろうな〜というカラーのものから試してみるのも一つの手なんです。
そうすることで、「私意外とこの色似合うのかも!」とか「こんな雰囲気のメイクにも挑戦してみたかったんだよね。」とか新たな発見があるかもしれません。
メイクの仕方がマンネリ化してしまっている方にはとってもおすすめですよ。
■STEP4. 一度考え直してみる
可愛いコスメを見つけた時って、つい衝動買いしてしまいがちだったりしませんか?
そんな傾向がある方はもう一度本当にこれは必要なものなのか考え直してみるのもいいかもしれません。
お家に帰って「似てるの持ってるから買わなくてよかった!」と思ったら無駄買いを食い止められた証拠ですよね。
手持ちのコスメをまた確認して「やっぱり欲しいものだった!」と思った場合は購入するようにすると素敵なお買い物になりそうです。
コスメ収納も上手じゃなくっちゃ♡
1つ目のポイントでもご紹介したようにコスメ収納をきちんとすることはとっても重要。
大事な可愛いコスメたちを綺麗に収納すれば、毎日のメイクも楽しくなりそう。
クリアケースを使って収納することで自分がどんなコスメを持っているのかをしっかり把握することもできるし、見た目もシンプルなのでお部屋の雰囲気を壊すこともないのでおすすめです。
■(♡)おすすめはコレ
可愛さレベル、5UPしました
コスメを買う時のポイントを攻略したら、メイクの幅も広がっていろんなスタイルを楽しめるようになったかも。
可愛さレベルどんどんあげていきましょ?