「え?誰…?」泣いた次の日の目パンパン事件。未然に防ぐ予防と、目立たないメイク
nananana
お気に入り

「え?誰…?」泣いた次の日の目パンパン事件。未然に防ぐ予防と、目立たないメイク

泣いた次の日の、朝起きて鏡を見て「え?誰?」って言うの恒例行事になってませんか?実は泣き方と、寝る前の行動で翌日の腫れのレベルが変わってくるかも。さらに目の腫れが目立ちにくいアイメイクも紹介します。辛いことって誰にでも必ずあるけど、毎回目をパンパンにして学校や会社に行くわけにはいかないから、予防と対処を徹底しましょう。

更新 2018.07.25 公開日 2018.07.25
目次 もっと見る

えっと…誰ですか?

えっと…誰ですか? 出典 latte.la

昨日はすごく辛いことがあった。
友達に電話してなぐさめてもらって、彼氏に電話してなぐさめてもらって、わんわん泣いて、やっと落ち着いて寝た。
なのに朝鏡を見てまた辛いことが。

鏡に映ったあなたは誰⁈
こんな顔じゃお外に出られないよ!

目がパンッパンに腫れてもはや別人状態って、泣いた次の日のあるある事件。
その腫れを軽くする方法があるんです。

予防するには

泣いているとき

泣いているとき

泣いているとき、目から溢れた涙をすぐに拭いていませんか?
実はそこが間違っていたんです。

泣いている姿って人に見られたくないし、涙が頬を伝う前に、目から溢れたらすぐ拭きたいですよね。

でも目の近くの肌はすごくナイーブなんだそう。
少しの摩擦で傷ついてしまう可能性もあるんだとか。

目の周りが傷つくのを防ぐために、涙が溢れてすぐ拭くのではなく頬を伝ってアゴあたりまで落ちてから拭いてみましょう。

そうすれば、皮膚が傷ついたことによる腫れは今までよりよくなるはず。

泣いたあとは

泣いたあとは

泣いた後は、顔を洗いましょう。
涙を拭いてもう顔が濡れていなくても、お肌がちょっと傷ついているかも。
涙の塩分が、傷口に塩を塗ることにならないようにちゃんと洗い流すステップを忘れないで。

さらに、泣いたあとまぶたの熱をとるために冷たいタオルで冷やすようにすると、より翌日に残りにくいそうです。

ちなみに、涙をこらえると目に塩分が溜まってむくみの原因になってしまうので、全部流しきってしまった方がいいんだそう。

対処するには

朝起きたら

朝起きたら 出典 latte.la

今までの泣いた翌日より、だいぶ腫れが収まっているはず。
それでもまだ腫れている、という場合はまぶたを冷やしてみてください。

出典 latte.la

まぶたを温めるのと同じように、血行促進効果が期待できるそう。
溜まったむくみを流しましょう。

腫れが目立たないメイク

それでも腫れが引かなければ、目立ちにくいメイクをしましょう。
アイシャドウは、暖色系だと腫れぼったさが出てしまうので寒色やベージュっぽい色を選びましょう。

ケイト ブラウンシェードアイズN BR-3

¥1,088

簡単にグラデーションが作れます。
1番濃い茶色を目の際に細く塗ってアイラインの代わりに締め色として使ってもいいですね。

アイラインはやや太めに引くと、いつも通りのバランスが取れそう。
茶色のアイシャドウを目の際にのせるとラインよりもナチュラルな印象になります。

ヒロインメイク スムースリキッドアイライナースーパーキープ

¥1,100

今日また友達に相談して泣いちゃったりしても、このアイライナーならパンダを回避できるかも。
「涙に濡れても、美しくなくては。」が泣き腫らした目に響きますね。

マスカラを塗って目のフレームをしっかり作ることで、腫れを目立ちにくくできます。
黒のマスカラだとよりハッキリ感が出そう。

メイベリン ボリューム エクスプレス ハイパーカール

¥990

「素早くぱっちり3倍ボリュームオン」のマスカラ。
カールもしっかりキープできるので、泣いて腫れた目がしょぼしょぼ閉じてきても、上に伸びたまつ毛がでか目効果をキープしてくれるはず。

もう腫らさない

もう腫らさない 出典 latte.la

もう、あんなに辛いことありませんように。
もう、泣いてもあんなに目が腫れませんように。

「目パンパンじゃんどうしたの?」って聞かれるたび辛いことを思い出して説明してたら心の傷がなかなか治らないから、腫れる前の予防と、腫れてからの対処を徹底しましょう。

spacer

RELATED