キーワードはベルト。アイテム1つでダサ子からオシャレさんに大変身のベルトアレンジ術
いつも気になるベルトの余り、あなたはどうしていますか?ダラーンと垂らしたままだとだらしないし…。そんな悩めるあなたに、ベルトの余り部分を活用したアレンジ術をいくつかご紹介します。ベルトのその余りがダサ子にもオシャレさんにも変える力を持っているので、アレンジ術でオシャレさんを目指しちゃいましょう♡
- 12293view
- LOVE
ファッション小物:ベルト
コーディネートのアクセントやオシャレポイントとして活用できるベルト。
上手くコーディネートに取り入れている人ってオシャレですよね。
よし、私もベルト使おう…。
だけどその余り部分、どうしてますか?
ベルトの余りがダラーンとなっていたら逆効果。
それがダサ子の印です。
じゃあどうする?
自分の長さに合わせてカットするのも良さそうだけど、それじゃなんだかもったいない。
せっかく余るならアレンジ術を活用して、さらにワンランク上のオシャレさんを目指してみてはいかがですか?
アレンジ術
ここで紹介するのは、色んなベルトで応用できるアレンジ。
どれも簡単なので、練習しなくてもすぐに実践できちゃいます。
人気のガチャベルトのアレンジ。
これも上で紹介したものとやり方は似ています。
要するにどんなベルトにも活用できるってことですね。
定番:タイ結び
タイ結びは垂らす感じが可愛くて、だらしない印象もありません。
ウエスト部分にベルトを巻くことでグッとオシャレな印象に。
ガチャベルトはもちろん、細いベルトでも太いベルトでも活用できるタイ結び。
スキニーやスカートなど色んなタイプの洋服に合わせやすいのも魅力です。
同じタイ結びでも、素材や形、合わせるアイテムによってこんなに印象が変わります。
可愛い系統にもオシャレ姉御系統にも。
どんな系統でも取り入れやすいです。
あえて垂らす
初心者さんがあえて垂らすスタイルをするなら、ガチャベルトなど布やナイロン素材のベルトで試してみるのがオススメ。
種類やスタイルによってはだらしない印象も与えかねないので、色んなスタイルを試してみて、自分の好みや合うスタイルを見つけてみましょう。
さらにアレンジ
余りをサイドで結んでみるのも良さそう。
赤のラインがコーデのアクセントになって可愛いですね!
タイ結びの応用編。
色合いがとても素敵ですね。