日傘、意外と市民権得てます。日傘を激オススメする、たった2つの決定的な理由
夏、真っ盛り。日焼けするし暑いし、夏は苦手だなあって方。まさにその2つを解決してくれるアイテムが日傘なのです。“日傘=古臭い”というイメージは今や払拭されつつあり、男性の中でも好感度の高いアイテムとして急上昇中。お嬢様のような白い日傘?それともスタイリッシュな黒い日傘?自分のお気に入りの日傘でこの夏出かけよう♡
「日傘持ってるよー」って人
突然ですが、この記事を読んでいるみなさん。
日傘はお持ちですか?
もし持っているならば、普段日傘をカバンに入れて持ち歩き、日常的に使用していますか?
…むむむ!使っていないという声が聞こえてきます。
カバンに入れて持ち歩いているだけという声が。
そもそも持っていないという声まで。
今ドキの人が抱く“日傘”のイメージ
ではまず、オススメする理由をご紹介する前に、日傘の古いイメージを払拭します。
現在、日傘にどんなイメージを抱いていますか?
「おばさんっぽい」?「どこかの高貴なお嬢様みたい」?
やはり、“日傘=高齢の女性の方が使うもの”というイメージがあるかと思われます。
しかし日傘は少しずつ、若い女性の方が使うものとして市民権を得ているのです!
最近は男性の中でも、日傘を使用する女性は魅力的だと感じる人が増えてきています。
・「お嬢様っぽいのでキュンとくる」(28歳/金融・証券/販売職・サービス系)
・「ワンピースを着て日傘をさしている女性には日本女性的なよさを感じた」(31歳/機械・精密機器/技術職)
・「ジーンズ、Tシャツに日傘のスタンダートな組み合わせが好き」(29歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
1)日焼け防止の効果が高い
では、日傘を使用するなら日焼け止めは塗らなくてもいい?
そういうことではありません!
日傘は頭上から降り注ぐ紫外線を防止するので、地面や壁から反射してきた紫外線には対応することができないのです。
なので日焼け止めと併用した日焼け対策が効果大と言えるでしょう♡
男性の中で「日焼けに気を遣っている様子がいい」という意見もあります。
最近は男性も日傘を使用する人が少しずつ増えているそうです。
男性ウケが悪いんじゃないか…なんて、杞憂だったのかも?
・「肌に気を使っているとわかるから。傘の色と服の色を合わせているとグッとくる」(31歳/小売店/販売職・サービス系)
・「日焼けによる色黒やシミ対策をしているので美意識が高いと思うから。グッとくるのはサングラスしてワンピースを着ている女性。素材は何でもよいが色は白がいちばんグッとくると思う。さらにアラフォーの女性では手袋していると色気アップ」(29歳/食品・飲料/技術職)
・「日焼けを気にしていて女性らしさを忘れていないから。やっぱり今まで見た中でよかったのは着物姿」(28歳/運輸・倉庫/技術職)
2)暑さを抑えられる
体感温度が下がるということは、日傘をささず直射日光を浴びている時よりも、暑いと感じる度合いが低く、感じ始めるタイミングも遅いということです。
つまり、汗をかく量は減り、汗をかきはじめるタイミングが遅くなります。
すると汗や皮脂によるメイク崩れも幾分か抑えられることになるでしょう。
こんな日傘がオススメ
■濃い色だと効果◎
日傘には大きく分けて、ベージュやホワイトといった色の薄い日傘と、ブラックといった色の濃い日傘があります。
2つの色の性質で比べてみましょう。
白い日傘は紫外線を「反射」させることで紫外線をカットしている一方、黒い日傘は紫外線を「吸収」することで紫外線をカットしています。
そして一般的に、黒の方が紫外線のカット率は高いと言われています。
また、紫外線は上からだけではなく地面からの反射もあるので、下からの紫外線を吸収してくれるように、日傘の内側が黒色なのをオススメします。
内側の色が白だと、反射した紫外線をさらに反射し、日傘の下で日焼けをすることになってしまいます。
■日傘にも寿命アリ
一般的に効果的に日傘を使用するために、2〜3年で日傘を買い替える方が良いと言われています。
持ち運ぶだけでも、その際の摩擦から物理的なダメージを受け、雨の日にも使用できる晴雨兼用傘ならば尚更そのダメージは大きいといえます。
定期的に日傘は更新しましょう♡
¥1,468
急な雨にも対応できる晴雨兼用傘。
持ち運びに便利な折りたたみ傘で、ワンタッチで開くことができるため、片手が荷物で塞がっていても大丈夫です。
男女兼用なのでメンズが使うのも◎
¥1,580
裏地に星空が施されたデザイン性も高い日傘。
こちらも晴雨兼用傘で撥水効果が高く、ワンタッチ式です。
男女兼用なので彼氏・男友達にプレゼントするのもいいかも。
¥5,100
特殊な2重製法の「かわず(蛙張り)」製法が用いられた、遮光性・遮熱性に優れた日傘。
バイカラー作りやレースなどデザイン性が高く、晴雨兼用なのも嬉しい。
■日傘を使う時に注意したいこと
明日から日傘女子
毎日使用しないにしても、いざという時のために日傘は持っておくといいかもしれません。
デザインや色、形や大きさなどから自分好みの日傘をぜひ見つけてみて下さい♡