今こそ別れのとき。自宅用・外出用メイクポーチの2つに分ける生活始めました
今までメイクポーチが大きすぎて持ち運びが大変だったという人もいると思います。分けるのは大変だから、いつもそのまま持っていっていたという人も。今こそ別れるときかもしれません。自宅用・外出用でメイクポーチを2つ使いしてみませんか?それぞれ使用コスメも分けて、整理整頓できる女子になっちゃいましょう♡
メイクポーチ大きすぎて持ち運びにくい件

出典: stocksnap.io
新作のコスメが出るたびに、あれもこれも欲しくなってしまう。
だって、女の子なんだから。
でも、その度にメイクポーチはみるみる太っていく。
今じゃ大きすぎて持ち運びが大変な状況に。
いつも、バッグとは別に、メイクポーチ用の紙袋を持ち歩いているけど、何だか荷物がかさばるからイヤだ。
■でも、持ってないと安心できない

出典: latte.la
でも、メイクって結構崩れるし、持っていないと安心できない。
家を出るときにメイクをカンペキに仕上げられても、外で崩れて直せなかったら元も子もない。
▶︎▶︎ついに、別れを決心しました。

出典: latte.la
だけどワタシはついに決心した。
今こそ、別れのときだと。
そう。“自宅用メイクポーチ”と“外出用メイクポーチ”の2つ使いでコスメを使い分けるコトを決めたのです!
自宅用&外出用メイクポーチの2つ使い
▷▷自宅用は“大きめポーチorボックス”に
▶︎▶︎外出用は“ミニポーチ”に
■自宅用はこれなんていかが?
¥8,160
自宅用は持ち運びをしないのだから、大きなボックスで保管するのもgood。
韓国コスメで大人気の『3CE(スリーコンセプトアイズ)』のメイクボックスは、鏡付きで収納力がバツグン。
筆者は、ベースメイク・ポイントメイク・筆でそれぞれケースが違います。忙しい朝、これが結構イライラする。
ボックスに乗り換えようと思っちゃいました!
>>中はこんな感じ♡
大きな鏡と、中身は2段に分かれ、広々と使えるコスメポーチ。
これひとつで、家にあるコスメが全て簡単に収納できそうですね♡
しかも取り出しやすいので、朝のイライラは回避できそう。
¥2,799
ボックスまではいかなくても、大きめのポーチで保管したいという方は、『無印良品』のメイクポーチがオススメ♡
とにかくコスメがたくさん入るので、取り出しやすいのがポイント。
無印のシンプルさが、どんなブランドのコスメにも合うので、持ちやすいですよね!
>>中はこんな感じ♡

出典: www.amazon.co.jp
かなりスッキリ収納できちゃいます!
ボックスがなくても、大きいポーチで収納するのもgood。
コスメを全て持っていく場面もなきにしもあらずなので、メイクボックスと大きめのメイクポーチの両方を用意するのもオススメです。
■外出用はこれなんていかが?
¥2,420
外出用のコスメポーチはなるべく小さくコンパクトにするコトが目標。
必要最低限のモノしか入れないので、サイズにこだわりましょう♡
でもやっぱり見た目も気にしたい。
そんな方にオススメなのが、こちらのポーチ。
>>中はこんな感じ♡
¥3,024
ピンクの小型ポーチは女の子らしさをUP。
小物から女の子らしさにこだわりたいという方にオススメのポーチがこちら。
幅が15cmなので、ショルダーバッグや小さいハンドバッグにもすぽんと入ります♡
>>中はこんな感じ♡
【What's inside?】それぞれ入れるコスメはこれだ♡
■自宅用メイクポーチ
▷▷メイク用品全般
それぞれどのコスメを入れればいいの?と思う方もいますよね。
まず“自宅用メイクポーチ”には、ほとんど全てのメイク品を入れてOK。
持ち運びするわけではないので、“家でしか使わないメイク道具”を入れるコトをオススメします。
外に持っていきたいアイテムは入れないようにして、ここでは家でしか使わないモノを入れましょう。
■外出用メイクポーチ
▶︎▶︎必要最低限のモノでOK!

出典: unsplash.com
じゃあ、“外出用メイクポーチ”は?という方に。
こちらのポーチには“家で使わないアイテム”を入れましょう。
いちいち自宅用のコスメを入れ替えるって、結構大変。急いでいるときなんて特に、そこまで余裕がないという人も。
外出用メイクポーチには、あらかじめ、外でしか使わないコスメを入れて使い分けましょう。
家でも外でも使いたい化粧品があるときは、1個だけ入れ替えると決めるか、2つ買うなど、負担を減らすとgood♡
・ベースメイク(3つ)
¥1,034
プチプラでカバー力がすごいフェイスパウダーといえば、CANMAKE(キャンメイク)のマシュマロフィニッシュパウダー!
芸能人も御用達の人気コスメ。
これひとつでメイク崩れの心配は無用♡
ADDICTION(アディクション)の“ブラッシュ トリニティ”は、これひとつでノーズシャドウ・ハイライト・シェーディング・チークができちゃう万能アイテム♡
一気に収納スペースが増えちゃうので、1つ持っておくととっても便利です!
THREE(スリー)の“アドバンスド スムージング コンシーラー”は部分用ファンデーションとして大助かり!
気になる化粧崩れにササッと塗るだけでOK♡
コンパクトなので持ち運びも大丈夫な優秀アイテムです。
べたつきがなく、自然にメイク直しをしてくれるので、ひとつ持っておくととても便利ですよ。
・アイメイク(2つ)
¥626
チップも付いて、グラデーションができる4色が入ったちふれ化粧品のアイシャドウが優秀すぎます♡
価格がお手頃すぎるのに、4色も入って、コンパクトに持ち運べるなんて、こういうのを求めていました!
¥1,720
アイライナーとアイシャドウの役割をしてくれるアイテムがこちら。
1つで何役もこなしてくれるアイテムは嬉しすぎる…。ペンシルライナーはアイブロウとしても使用できますよね!
ジュールモエのアイライナー&シャドウはカラーも様々あるので、自分のお気に入りカラーをゲットしちゃいましょう♡
・リップメイク(1つ)
¥972
ヴィセ リシェのリップ&チークは大人気アイテムのひとつ。
これひとつでリップもチークもOK。
価格も1,000円しないので、お気に入りのカラーをいくつかゲットして、2個〜くらい持ち運ぶのもアリかも♡
整理整頓できる女子って無敵じゃない?
これですっきりしたメイクポーチ!
自分もすっきりしたけど、一番大事なのは、
整理整頓できる女子って無敵ってことじゃない?