こんな使い方もアリ♡?あなたにだけ教える、とっておきコスメのナイショの使い方
いつも使っているコスメ、実は様々な使い方ができちゃうんです。アイシャドウをマニキュアやハイライトにしたり、マスカラをアイブロウに使ったり。また、シェーディングやアイブロウ、口紅はアイシャドウにも使えるものも。1つの使い方にこだわらずいろんな用途で使うのもお洒落上級者っぽい♡あなたの持っているコスメも一度見直してみて〜!
毎日のメイクに最近飽きてきた…。
■そのコスメ、こんな使い方はどう?

出典: girlydrop.com
あなたの持っているコスメ、実はいろんな使い方ができちゃうって知ってた?
毎日同じメイク・同じコスメばっかりで飽きてしまった、なんていうそこのあなた。
この記事を読んで新たな発見をしちゃいましょうっ♡
※肌に合わない方は使用を中止してください。
》アイシャドウ→ハイライト

出典: lipscosme.com
まずは、アイシャドウをハイライトに変身!
落ちにくくするために、リキッドやジェル、クリームのアイシャドウがいいかも。
白系やブラウン、ベージュ系のものなら、自然に発色してくれて、肌馴染みも良さそう。
■Let's try!
》アイシャドウ→マニキュア

出典: lipscosme.com
メイクとは少し違いますが、アイシャドウはマニキュアに変身することもできちゃうんです!
画像のようなリキッドのアイシャドウなら、クリアのマニキュアにホログラム感覚で混ぜて、アクセントとして楽しむことができちゃいます。
■Let's try!
¥599
OSHIDE
アイシャドウのラメなので、ギラギラしすぎず上品な仕上がりになりそう。
自分好みの色を作るために、少しずついろんな色を混ぜるのもいいかもしれません。
》マスカラ→アイブロウ

出典: lipscosme.com
マスカラを眉毛にぬってみるのはどう?
トレンドのボルドーを眉にものせて、イマドキ顔にチェンジ♡
派手すぎないちょうど良い赤眉を簡単に作ることができちゃいます。
■Let's try!
¥2,700
ETVOS
マスカラと眉を同じ色にすることで統一感がでていいかも。
また、マスカラを眉にぬる時は、ティッシュでオフしてからぬるのがおすすめ◎
》シェーディング→アイシャドウ

出典: lipscosme.com
シェーディングはアイシャドウにもおすすめです。
特にスティックタイプのものはクリーミーなテクスチャーが多いので、肌馴染みも良さそう。
色も、シェーディングはブラウン系が多いので、使いやすいカラーになっているはず。
■Let's try!
マルチユニークカラーフィットスティック 04 ジンジャーベージュ
¥880
EGLIPS
直接ぬってもいいけど、もしぬりすぎが心配な方は、手にとってまぶたにのせていくのがいいかも。
こちらは薄めのベージュなので、ナチュラルな仕上がりにしたい方におすすめ。
》アイブロウ→アイシャドウ

出典: lipscosme.com
アイブロウをアイシャドウに変身させちゃおうっ。
自分の眉毛や髪色に合わない色って結局残ってしまいがち。
そんな時は、アイシャドウとして取り入れてみるのはいかが?
ブラウン系の肌馴染みの良いカラーで、マットなまぶたにしたい方におすすめ。
■Let's try!
¥648
CANMAKE
上に挙げたケイトのものと同じく3色のブラウンで構成されたアイブロウ。
グラデーションのように使って、自分好みの色に調整していって♩
》口紅→アイシャドウ

出典: lipscosme.com
リップをチークに使うのはよく聞くけど、実はアイシャドウとして使えるものもあるんです。
お気に入りのリップを目元にも取り入れたら、かわいらしいポイントメイクがあっという間に完成しちゃう♡
マットなものからシアーなものまで豊富にバリエーションがあるのも嬉しいポイント◎
※ティントタイプのものはアイシャドウに使えません。
¥2,677
OPERA
シアーな発色で色も使いやすそう。
ピンクソーダの色にはラメも入っていて、アイシャドウのアクセントになりそう。
こちらも、手にとってからまぶたにのせることをおすすめします。
服の着回しならぬ、コスメの使い回しってやつ♩
あなたが普段使っているコスメに、他にも使い方があるか探してみるのもおもしろそう♩
毎日のメイクも、マンネリ化させずに365日を楽しんでっ。