スキンケアは大事というけれど…
保湿をしたり肌を守るためにスキンケアは大事だってよく聞くけれど、未だにわからないことがたくさんあるんです。
あなたはなんとなくスキンケアをしちゃっていませんか…?
今回はそんなあなたのためにそれぞれの役割の違いや塗る順番、オススメの商品をご紹介していきます。
スキンケアについてもう一度勉強してみましょうっ♩
Q:化粧水・美容液・乳液の違いは?

▷A 一般的に、
・化粧水…肌に水分を与えるもの
・美容液…保湿やシワ対策などのために使う、プラスワンアイテム
・乳液…化粧水や美容液の水分を逃がさないようにするもの
というそれぞれ大切な役割があります。
化粧水の役割
出典 www.ci-labo.com
化粧品メーカーやブランドによって化粧水の位置づけは異なりますが、化粧水の主な役割は、肌に水分を与えることです。 洗顔によって汚れや皮脂を取り除いたお肌はとてもデリケートな状態なので、化粧水で保湿をしてあげましょう。
(中略)
美容液の役割
美容液は、保湿や美白、シワ対策など、目的に合わせた集中的なケアをするためのプラスワンアイテムです。
(中略)
乳液の役割
保湿の仕上げのアイテムで、油分と水分をバランスよく配合しているのが乳液です。
Q:塗る順番ってあるの?
▷A:化粧水→美容液→乳液の順が一般的な順番とされています。
※アイテムによっては例外のものもあります。
実は、この順番がとっても大事なんです。
先ほど述べたように、それぞれ重要な役割を持っています。
①化粧水で肌にたっぷり水分を与え、②美容液で集中的にケアをし、③乳液の油分でフタをする。
この順番が、それぞれのスキンケアアイテムの効果をより引き出してくれるんだそう。
Q:おすすめスキンケア商品を教えてっ
▷A:化粧水・美容液・乳液それぞれご紹介します。
化粧水で水分たっぷり
*オルビスユー(化粧水)
オルビス ユー
¥980
人気ブランドオルビスの化粧水。
毛穴や乾燥肌、くすみが気になるあなたにこれ一本でエインジングケアが叶う優れもの。
初めての購入者限定のお得なセットが用意されているので、ぜひcheckしてみて。
*資生堂:透明感とハリ感のある肌に導く化粧水と乳液のトライアルセット
エリクシール ホワイト トライアルセット 【医薬部外品】
¥1,078
こちらは、「ELIXIR」の化粧水と乳液の7日間トライアルセット。
美白有効成分である4MSKに加え、コラーゲンGL配合で、透明感と均一なハリ感のある、毎日「つや玉」が輝き続ける肌に導きます。
肌のくすみだけでなく、エイジングケアも考えている人におすすめのアイテムです。
気になった方はぜひ、7日間試してみてくださいね◎
*ナチュリエ:スキンコンディショナー(ハトムギ化粧水)
スキンコンディショナー
¥492
プチプラの化粧品で人気なのがこちらのハトムギ化粧水。
あなたも一度は見たことがあると思います。
たっぷり使ってもなかなか減らないので、これでもかというほどたくさんつけてあげることをオススメします。
つけ終わった後はハンドプレスをしたり、コットンでパックをしてあげるのがいいかも◎
*AQUALABEL(アクアレーベル):ホワイトアップ ローション(II)
こちらは、うるおいを与えながら肌に透明感を出してくれる美白化粧水。
使うたびにしっとりとした心地よい保湿感があり、使い続けたくなりそう。
多くのYouTuberさんも使っている人気商品。
*Avene(アベンヌ):アベンヌ ウォーター
こちらはスプレータイプの化粧水。
敏感肌をはじめ、乾燥肌からオイリー肌まで、全ての肌タイプにおすすめ。
洗顔後にスプレーするほか、外出中にメイクの上からも手軽にすることができます。
美容液で肌に栄養を
*ロート製薬:メラノCC薬用しみ集中対策美容液
薬用しみ集中対策美容液
¥1,080
2つのビタミンが配合されていて、しみやそばかすをケアするために作られた美容液です。
また、ニキビ予防の有効成分も入っていて、ニキビが気になる方にもいいかも◎
浸透性のある液タイプで、肌の内側から透明感のある肌を目指します。
*IPSA(イプサ):ザ・タイムR デイエッセンススティック
続いて、イプサのスティックタイプの美容液。
こちらの商品は、通常のように化粧水のあとに使うのも良いですが、メイク直しに使うことも可能です。
朝に保湿したものの夕方にはカピカピ…なんて経験はありませんか?
そんな時にこれを使うのがおすすめです。
スティックがメイクに付着することなく、きっちりと保湿することができちゃうのも嬉しいポイント。
乳液でフタをするっ
*MINON(ミノン)アミノモイスト:モイストチャージ ミルク
モイストチャージ ミルク
¥2,286
最後に乳液をご紹介します。
のびがよく、すっと肌なじみしてくれるこちらのミノンの乳液。
1、2プッシュで顔全体になじませることができます。
また、濃厚なテクスチャーなのにベタつきは気にならないんだとか。
しっかり保湿してくれそうなアイテム。
*無印良品:乳液・敏感肌用・高保湿タイプ
無印良品の乳液も口コミサイトでは上位に。
敏感肌用なので、デリケートなお肌にも、使っていただける低刺激性の乳液です。
無香料なので、スキンケア商品独特の香りが苦手という方でも大丈夫。
*ELIXIR(エリクシール)ルフレ:バランシング おしろいミルク
最後におすすめするのが、こちらの商品。
こちらは、ほんのりと肌色なので、下地としても使うことができちゃいます。
毛穴を隠しながら透明感のある肌へ。
また、SPF50+・PA++++のため今の時期にもぴったりのアイテムです。
スキンケアの大切さが、わかりました!
それぞれについてきちんと知ったら、スキンケアがとっても大切だってことを、改めて知ることができますよねっ。
これからも毎日スキンケアは欠かさずにね♡
肌タイプ別に選ぶのがベストでしょ?ぴったりのスキンケアアイテムを教えます|MERY [メリー]
スキンケアって買うのが難しいんですよね。肌タイプ別に考えて、あなたにぴったりのスキンケアを探しませんか?乾燥肌さんにはしっとりとしたテクスチャーのものを。混合肌さんにはバランスを整えるようなスキンケアを。脂性肌さんにはさっぱりとしたスキンケアを。それぞれの悩みに合わせたものをピックアップ!
出典mery.jp