ネアカ女子、とは
「あの子っていつも明るくてキラキラしてて、一緒にいると元気が出てくるよねっ」
そんな素敵な女の子の正体はズバリ、“ネアカ女子”!
口数が少なく静かな女子の反対として、ネアカ(明るい)女子として使われることがあるそう。
■ネアカ女子になるには?
(♡)会話ver.
■みんなに話を振る
■話にオチをつける
自分が会話の中心になることの多いネアカ女子は、話にオチをつけることにこだわっているらしい。
「今日見た夢がさ~~」
という切り出し方をして、最後は笑ってもらえるようにオチをつけてみましょう。
爆笑してもらえるか心配…というときは、オーバーリアクションにしてみたり。
ちょっとした工夫で周りの友達を盛り上げているんですよ。
▷魅力的な唇で
¥1,080
透け発色が夏らしい、重たくならないグロスです。
ぷるんと潤った唇で会話をすれば、きっとみんなネアカ女子のトリコに。
(♡)メンタルver.
いつも元気で明るいネアカ女子はどうやって形成されているのか…?
決して強いメンタルを持っているというわけではなく、いくつかのヒントをもとに生活しているからなんですよ。
■心を開く
出典: unsplash.com
ネアカ女子の多くが意識してるのが、自分の心を常にオープンにしておくこと。
初対面の人や、あまり仲良くない相手に対してバリアを張ってしまうとお互い上手くいかないかも。
人見知りの方は難しいかもしれませんが、自分のことを多く話してみましょう。
失敗話などにオチをつけて話せると◎
そうすると相手も自然に心を開いてくれるかもしれません。
■常に「ま、いっか」の気持ち
出典: unsplash.com
基本的にネガティブよりポジティブの割合が多いのが、ネアカ女子。
バイトで落ち込んだり、テストの成績が思っていたより悪かったり。
もちろん友達に相談したり愚痴をこぼすのも悪いことではありません。
ですがあまりにもネガティブすぎると良い印象を持たれないかも。
「ま、いっか」という気持ちを常に持って、人生の中で考えたらそんな大したことじゃない!と考えてみませんか?
▷憂鬱な気持ちにバイバイ
¥1,404
はあちゅう(KADOKAWA)
毎日を憂鬱に過ごしていたOLが、初めて会社を休んだ日に出合ったメンタルジム。
そこでもらったアドバイスをもとに、彼女の人生が大きく変わっていく…!
日々を頑張って生きる全ての女性に読んでほしい、エンタメ感満載の一冊です。
(♡)ファッションver.
■差し色を一点投入
■ワントーンはアイテムにこだわる
▷差し色×インパクト
¥1,836
SPIGA
パキッとした色がコーディネートに華を添えてくれます。
カジュアルなデニムと合わせても良し、ロングスカートと合わせて甘辛に仕上げても良しの使えるアイテム。
今日から私も。
出典: unsplash.com
ひたすらに明るくて元気な子、と思っていたけどこんなにこっそり努力していたなんて。
私も今日から周りも自分も明るくするネアカ女子になるべく、頑張ることにしましたっ!