憧れのデパコス
デパコスって女性の夢。
デパートのデパコスコーナーはすごくいい香りがするし、そこを通るだけで何だかキレイになれた気分を味わえちゃう♡
デパコスは少し高いけど、その分買ったときの嬉しさが何倍も違う。
でも種類がありすぎる…

でも、デパコスって種類がすごい…
種類がすごい上、BAさんに話しかけられるのはなんか緊張しちゃう。
だからいつも、好きなモデルさんが使っていたブランドや、何となくみんなが好きって言ってるブランドを買っちゃうけど、本当にこれでいいのかな…?
女性のタイプによって分かるコスメブランドを知りたい!

デパコスそれぞれにブランドの“コンセプト”があります。好きなモデルさんや憧れの人が使っているブランドだから使うというコトも、もちろん素敵。目標の人に合わせるのはいいことですよね♡
でもどうせなら、ブランドのコンセプトを見て、自分に合うコスメを見つけてみませんか?
女性のタイプで、どのようなコスメが合うのか調べていきましょう!
まず、ワタシはどんな女の子?
ふんわり可愛いメイクがしたい!

女性のタイプって色々あるので、ここにあげるタイプ以外にもいると思いますが、代表的なタイプを紹介します。
まずは“ふんわり可愛いメイク”がしたい女性。
ピンクやオレンジ系の温かく、柔らかいカラーがすごく映えるメイク。厚塗りにならず、ナチュラルでいかに可愛くなれるかをポイントにしています♡
ナチュラルだけどどこか豪華な感じも出したい

続いては“ナチュラルだけどどこか豪華な感じも出したい”女性。
ふんわり可愛いメイクをしたい女性とは違い、ナチュラルだけど豪華さも出したいという方にオススメ。
そこまでメイクは濃いわけではないのに、品がすごく出ている感じが素敵♡
メイクは下地から徹底的に

続いては“メイクは下地から徹底的にする”女性。
下地メイクをいくつも使って、下地から徹底的にメイクをしていく方にオススメ。
プロのメイクのような、立体感がとっても素敵♡
オーガニックにこだわりたい

続いては“オーガニックにこだわりたい”女性。
メイクは毎日するモノだから、健康を意識したいという人にオススメ。
ナチュラルで健康的な美しさが出せるので、とても素敵♡
個性を出せるメイクがしたい

続いては“個性を出せるメイクがしたい”女性。
唯一無二の存在を、メイクで作り出したいという方にオススメです。
アイシャドウ・リップのカラーの発色など、他の人とは被ることがないような個性が素敵。
大人の女性をアピールしたい

最後は“大人の女性をアピールしたい”方。
ナチュラルメイクと言っても、ナチュラルすぎると幼く見えてしまうコトがある。
薄いけど、大人の存在感を出してくれるメイクがとっても素敵。
<ブランド別>デパコス適正診断で私に合ったコスメを♡
>>ふんわり可愛いメイクがしたい!を選択した人は…
GUERLAIN

『GUERLAIN(ゲラン)』です!
ゲランは1828年にフランス・パリで生まれた高級ブランド。
フレグランス・スキンケア・メイクアップ商品を中心に展開していて、創業以来パリで製造するコトをこだわっているフランス老舗のコスメブランドなのです♡
女性の可愛らしさや柔らかさをメイクで伝える、まさに女性の味方。
特にゲランのチークは大人気。可愛い女の子を作り出すにはゲランがオススメ!
1828年以来、美を追求し、革新をもたらし、昇華してきたゲラン。
出典 www.guerlain.com
大胆なクリエイターたちが生み出す、フレグランス、スキンケア、メイクアップの伝説のクリエイション。 「美の文化」を掲げ、そのノウハウを時代を超えて受け継いでいきます。
PAUL & JOE BEAUTE
続いては『PAUL & JOE BEAUTE(ポール&ジョーボーテ)』です。
ポール&ジョーボーテは、大人の可愛さをベースにしているコスメブランド。
いつになっても、女性は可愛い生き物でいたい。そんな女性の夢が詰まったコスメになっていて、大人×ふわふわした女の子を演出するならポール&ジョーはとってもオススメ。
また、メイクで可愛くなるのはもちろん、ポール&ジョーはコスメも可愛い!
リップが猫の形をしていたりと、女性の心をくすぐるデザインが素敵♡
ポール & ジョーが目指す女性像は "わがままでチャーミングな大人の女性"。それは、わがままに思われる程に強い意志と信念に溢れ、自分の求めるものを明確に心得たスタイリッシュな女性です。
出典 www.paul-joe-beaute.com
(中略)
化粧効果はもちろん、見て楽しい、触って楽しい、飾って楽しい、持っていることが幸せ。ポール & ジョー ボーテは、自分自身はもちろん、まわりの人も幸福感に満ち溢れるようなライフスタイルを発信していきます
>>ナチュラルだけどどこか豪華な感じも出したいを選択した人は…
PARFUMS GIVENCHY

ナチュラルさを重視したいけど、豪華さも忘れずに出したいという方には『PARFUMS GIVENCHY(パルファム ジバンシイ)』です!
ジバンシイはファッションブランドとしても有名ですが、大人の豪華さをナチュラルに出せるコスメブランドとしても人気が高いです。
ジバンシイのコンセプトは“エレガンス”。ジバンシイは、女性がエレガントになるのは“身につける物”によるものではなく、“どのように身につけるか”という理念を持っています。女性ひとりひとりの個性を手助けしてくれるのが、ジバンシイなのです♡
ジバンシイのコンセプトは「エレガンス」という言葉に凝縮されます。これは、1952年、ユベール・ド・ジバンシィがパリにオートクチュールメゾンを開いて以来、どの時代においても変わらないことです。
出典 www.parfumsgivenchy.jp
(中略)
「女性は身につけるものでエレガントになるのではなく、どのように身につけるかでエレガントになるのだ」ユベールはこんな言葉も残しています。ジバンシイが考える美しさとは、女性一人ひとりが、自分らしさ、自分がどうありたいかを選び取ることで表現されるものなのです。
YVES SAINT LAURENT(YSL)

続いてはYSLBこと『YVES SAINT LAURENT(イヴ・サンローラン)』です。
YSLで知られるイヴ・サンローランは、フランス発祥のファッションブランド。創設者であるイヴ・サンローランは、自分が作る服を着る女性に顔を与えたいと思ったのをきっかけにコスメブランドもスタート。
ナチュラルなメイクのなかに、女性らしい輝きを見つけ出したい。それをYSLBのコスメが手助けしてくれるのです!
YSLBはリップがとても人気。カラーバリエーションが豊富で、自分の求めているリップカラーが見つかるかもしれません♡
1936年8月1日、アルジェリアに生まれる。オランで青年期を過ごし、“パリはすべての夢が叶う街”と考えていたムッシュ イヴ・サンローランは、わずか21歳で世界最年少のファッションデザイナーへと駆け登る。
出典 www.yslb.jp
(中略)
“私の創った服を着る女性に、顔を与えたい”という想いから、1978年にイヴ・サンローラン・ボーテを創設。翌年には、これまでの常識を覆す大胆でシックなリップスティック、ルージュ ピュールを発売。それまで一般的だった色味とは異なるNo.19フューシャピンクは、世界で一大センセーションに。
>>メイクは下地から徹底的にを選択した人は…
M・A・C

メイクを下地からきちんとやりたいという方にオススメなのが『M・A・C(マック)』です。
若い女性にとても人気のコスメブランドで、元々はプロのメイクアップアーティストが使うブランドとして知られていました。
そのため、専門的な知識が詰まったコスメとされていて、世界の多様性に合わせて様々なメイクパフォーマンスをするコトができるブランドとして人気です♡
下地からきちんとこだわって、カンペキなメイクにしたいという方にオススメです!
M·A·Cはメイクアップ アーティストリーにおいて、その他に類のない専門知識で世界をリードする、メイクアップ オーソリティです。
出典 www.maccosmetics.jp
M·A·Cは多様性と個性を尊びます - すべての年齢、すべての人種、すべての性別: これが私たちの信念です。
M·A·Cは共に働きM·A·Cのビジョンに命を吹き込む、誇り高きプロのメイクアップ アーティストたちのコミュニティです。
BOBBI BROWN
続いては『BOBBI BROWN(ボビイ ブラウン)』です。
ボビイ ブラウンの始まりはリップ。女性ひとりひとりの個性を出せる様々なカラーのあるリップが大きな話題を呼んだのです。
ボビイ ブラウンはプロのメイクアップアーティストも使用する、M・A・C同様“プロ仕様”のコスメで、下地から完成までこだわりたいという方にオススメのブランド。
ボビイ ブラウンのはじまりは、1991年、ニューヨークの超高級百貨店バーグドルフグッドマンで発売された10色の口紅からでした。肌を美しく見せてくれる自然な色味のその口紅はたちまち業界で話題となり、世界中の女性達に支持されるようになったのです。ボビイ ブラウンには、肌なじみに優れたカラーアイテム、プロ並みのメイクを演出できるブラシコレクション、シンプルなコンデション別のスキンケアなど、簡単にプロの仕上がりを実現できる製品が揃っています。
出典 www.estee.co.jp
>>オーガニックにこだわりたいを選択した人は…
THREE

毎日するメイクだから、肌の健康を意識したい。
そんな方にオススメなのが『THREE(スリー)』です。
スリーは、デパコスのなかでも珍しい“オーガニック”化粧品。
オーガニック・国産の原材料にこだわり、肌の“自然の美しさ”を引き出す手助けをしてくれます♡
自然さをメインに、ナチュラルメイクを楽しみたい方にとってもオススメ。
自然界の貴重な恵みと自然の一部である自分を尊重し自然体で生きることこそ美しい。
出典 www.threecosmetics.com
(中略)
人の力の及ばない、自然の恵みが贅沢に凝縮された精油。
日本に住む私たちにとって、信頼できる国産原料。
オーガニック認定*をうけている、様々な植物油や天然油脂。
古来より親しまれてきた植物の力と濃縮したエキス。
>>個性を出せるメイクがしたいを選択した人は…
shu uemura
もっと個性を出すメイクがしたいという方は『shu uemura(シュウ ウエムラ)』。
シュウ ウエムラは、クレンジングオイルに力を入れているブランド。
女性の美しさは肌からというコトをモットーに、キレイな肌に映えるコスメ商品を展開しています。
シュウ ウエムラはカラーバリエーションがすごい!今まで挑戦できなかったような色も、シュウ ウエムラにかかれば挑戦できちゃいます♡
人と違う、個性をもっと出したいという方にオススメのブランド。
シュウ ウエムラ(SHU UEMURA)は、日本における美容業界のパイオニアで、メイクアップアーティストの植村秀によって創業されたコスメブランドである。当ブランドのコンセプトは、美しいメイクアップは美しい素肌にはじまるとされており、クレンジングオイルのラインナップで世界的に知られている。当ブランドでは、美しさの表現をもとめて、果敢にチャレンジがなされている。また、シュウ ウエムラが提案する、バラエティに富んだ色彩表現によって、誰もがアーティストとして自由な発想でメイクアップできる。しかも、楽しみながら、創造しながら自分の世界を描くことができ、新たな自分に出会えるわけだ。
出典 www.vogue.co.jp
NARS
続いては『NARS(ナーズ)』です。
ナーズの始まりは“リップスティック”。鮮やかなカラー展開が話題を呼び、世界でも注目されるブランドとなりました。
豊富なカラーバリエーションから、今までできないと思っていた色でも“ナーズならできそう”と思わせてくれます。
自分の個性をキラキラ出したい女性にオススメのブランドです!
1994年に自身のコスメブランドNARSを立ち上げ、水分やビタミン、ミネラル、植物などに由来する成分などを使ったスキンケア製品を開発している。またメイクアップでは、女性たちのワードローブを充実させ、個性を活かした美しさを表現できるようなアイテムをラインナップ。クラシックでありながらもファッションを先取りしたような最新のカラーなどを取り揃え、ステイトメントのある色調による厳選されたコレクションになっている。
出典 www.vogue.co.jp
>>大人の女性をアピールしたいを選択した人は…
Dior

多くの女性の憧れでもあるハイブランド『Dior(ディオール)』のコスメブランド。
何だか持っているだけでオシャレな気分になれてしまうコスメですよね…♡
ファッションブランドとして“ニュールック”と呼ばれるスタイルを確立したディオール。コスメ界でもハイブランドの高貴なイメージを残しつつ、“ニュールック”になれるような手助けをしています。
大人キレイな女性にディオールは最適なブランド♡
1946年、クリスチャン ディオールが自身の名を冠したブランドでパリにてオートクチュールのコレクションでデビュー。
出典 www.fashion-press.net
(中略)
ディオール(Dior)はフランスのラグジュアリーブランド。ウェアからバッグ・小物などのアクセサリー、ジュエリー、コスメティクスまでトータルで展開している。メンズのブランド名はディオール オム。
創業者クリスチャン・ディオール(Christian Dior)は1905年、フランス生まれ。
ESTEE LAUDER

最後に紹介するのは『ESTEE LAUDER(エスティ ローダー)』です。
皮膚科医の姪として生まれた創業者、ジョーゼフィーン・エスターが幼いころから持っていた肌の知識を元に開発したブランド。
それぞれの女性が抱える悩みに、真剣に向き合ってくれるブランドとして親しまれています。
大人になるとどうしてもなくなってしまう若さ。でもその若さに負けないくらいの美しさを作ってくれるのがエスティ ローダーなのです!
現在は名前入りのリップをオーダーメイドできるなど、若い世代にも人気が出ているブランドです♡
ハンガリー人の皮膚科医の姪として生まれたエスティ。
出典 www.esteelauder.jp
若いうちから、フェイス クリームに関する
知識を身につけていました。
デパコス選びは、もう平気っ♡

今まで散々悩んでいたデパコス選び。
もうこれで悩まない♡
コスメカウンターが怖くて近づけない!?はじめてのデパコス講座、開講します。|MERY [メリー]
デパコス(デパートコスメ)を買うために、百貨店のコスメコーナーを訪れたあなた。店員さん=BAさんから話しかけられてしどろもどろ…なんて経験はありませんか?タッチアップをしてもらうときのポイントや、定番のデパコスをご紹介します。あなたも運命のアイテムに出会えるはず♡
出典mery.jp