美髪を目指すgirlの2大お助けアイテム

しっとりまとまる、さらツヤ髪は女子の憧れ。
理想の美髪を手に入れるために大活躍してくれる2大ヘアケアアイテムといえば、「ヘアオイル」と「ヘアクリーム」ですよね。
ヘアオイルorヘアクリーム、どっちがイイ?
なんとなくな感覚で購入していたヘアケアアイテムだけど、よくよく考えてみると「ヘアオイル」と「ヘアクリーム」の違いってなんだろう?
実は、髪質やなりたい美髪に合わせた選び方がとっても大切なんです。
今回はそんな「ヘアオイル」と「ヘアクリーム」の選び方について徹底解説しちゃいます。
:ヘアオイル
For:ダメージ髪、クセ毛さん
「ヘアオイル」は、髪を保湿しながらダメージを補修し、ツヤを与えてくれるアイテム。
毎日コテやアイロンを使っていて傷みがちな髪、頑固なパサつき髪もしっとりまとまりよくしてくれます。
静電気予防やスタイリングのカナメにもなってくれるのがポイント。
ヘアオイルは熱に対してとても強いという特徴があります。
出典 www.atama-bijin.jp
その為に、紫外線からのダメージやドライヤーの熱からのダメージから髪の毛を守ってくれます。
熱によるダメージでパサつきを感じている場合には効果的なヘアケアになります。
ヘアオイルが保護膜のように髪1本1本を包み込み、深刻な熱ダメージを軽減してくれるのでダメージの大きい髪にも安心して使えます。
▷▷ ヘアオイルの正しい使い方
ヘアオイルを使うときは、頭皮近くを避けて髪に馴染ませるのがベスト。
内側から揉み込むようにして、表面だけがぺったりしたスタイルにならないように気をつけて。
オイルを上手に使うには手順が大切です。下記の方法を守って正しく使用しましょう。
出典 www.cocokarafine.co.jp
1...オイルを少量手の平に出したら、両手に伸ばす
2...髪の内側に手を入れて、揉みこむように馴染ませる
3...更に、毛先全体に馴染ませる
4...手に余ったオイルを髪の表面に馴染ませる
上記のステップを守ってケアするのが、スタイリングをキレイに仕上げるポイントです。
(♡)おすすめヘアオイルはコレ!
オーガニック ヘアオイル
¥2,160
ピーナッツオイル、天然エッセンシャルオイル、ゴボウエキスなどナチュラルさにこだわる植物性ヘアオイル。
枝毛や乾燥にぴったりなアイテムです。
:ヘアクリーム
For:パサつく髪、広がりがちさん
「ヘアクリーム」は髪をしっとり保湿し、乾燥によるボリュームなどを落ち着かせたい人にイチオシのアイテム。
オイルよりものびが良いものが多いので、髪の量が多い人にもおすすめです。
クリームは保湿を目的とし、パサつき、髪の毛の広がりに効果があります。
出典 beauty.hotpepper.jp
お風呂上がりの濡れている状態で使用すれば、キューティクルが開いているので髪の内部まで浸透して傷んだ髪を補修します。乾いた状態でも使用できますので寝る前につけても髪をー守ってくれます☆なので、補修目的はクリームを使用して下さい☆
▷▷ ヘアクリームの正しい使い方
ヘアクリームを使うときも、ムラなく髪に馴染ませることができるよう、最初に両手のひらによく伸ばすことが大切。
髪全体にクリームが行き渡るよう、しっかり揉み込んであげましょうね。
(♡)おすすめヘアクリームはコレ!
オリーブレーベル ヘアモイストクリーム
¥692
扱いやすいテクスチャーで、髪の量が多い人やパーマ後の髪悩みにもおすすめ。
毛先までしっとりまとまるみたいです。
Q「オイルとクリーム、併用はOK?」
髪の状態と相談しながら、適度に使用しよう
美髪化計画お助け2大アイテムについてご紹介してきましたが、そのどちらも一緒に使用するのはあり?
これに関しては、基本的にはOKという声が優勢。美容師さんの中でも、髪の乾燥対策としていい方法だと捉える方が多いみたい。
ただし、髪がベタベタしたり重くなりすぎたりするのはNG!併用したときの感じを見て、様子を見ながら使っていきましょう。
○:ヘアオイル&クリームに+1item
Mix毛ブラシ
¥1,512
髪の汚れを落とすのにいいナイロン毛と髪に潤いとツヤを与える天然毛をミックスしたブラシで、2つの種類のいいとこ取り。
頭皮には心地よい刺激を与え、健康的な髪状態をつくります。
好相性アイテムで、もっと美髪化計画!
あなたの髪のお悩み、解決しちゃうかも?ハッピーライフのためのテク&ヘアオイル集♡|MERY [メリー]
髪がパサつく…。広がっちゃってまとまらない…。人の数だけ髪の悩みも尽きません。そのお悩み、もしかしたらヘアオイルが解決してくれるかもしれません。この記事ではパサつきや広がりを抑えるためのヘアオイルやスペシャルケア、垢抜け前髪を作るちょっとしたテクニックをご紹介。あなたに合ったヘアオイルを見つけてみませんか?
出典mery.jp