インドアだから、ダイエット無理そう…

「私、インドアで動くのあんまり好きじゃないんだよね…」
そんな風に思っているインドア派さん、すごく気持ちわかります。(笑)
家から出るのも億劫で、ゴロゴロしていたいですよね。だけど、ダイエットしないとこのままだと大変なことになっちゃいますよ…!
少しずつでいいので、ダイエット始めてみませんか?
1日目〜1週間
ダイエットノートを作ってみる

まずダイエットを始めるならノートを作ってみましょう。
ダイエットノートを作れば、毎日の普段の生活を見直すことができます。何が原因で太ってしまったのかなど、原因を見つけてから、ダイエットに取り組むことが大切になってきます!
とりあえず今の自分の現状を把握しましょう!
実際にダイエットノートを作っている人は、こんな感じで書いてるみたい。
自分の毎日食べたものや毎日の体重を記録するといいみたい。
食事などをメモするレコーディングダイエットも流行りましたよね。
メモすることで、無意識にやっていた行動を見つける事ができます。
毎日変化を見ることができるので、モチベアップにも!
これ、使ってみる?
ゆっくり噛んでみる

いきなり食事の量を減らしたり、食べているものを変えるって大変ですよね。
だからこそ、最初は、よく噛んで、食べることを意識してみましょう。それだけでも、自然と食べるご飯の量も減るかも。
一口30回は噛むように意識すると食べるスピードもゆっくりになってgood◎
1週間〜2週間
食事を変えてみる

1週間が過ぎた後は、食事をちょこっと変えてみましょう。
今まで食べていたものがお肉ばかり、揚げ物ばかりだったという人は、少しお肉や揚げ物の割合を減らしてみましょう。
また野菜を多めに食べることも意識すると◎。ここで、カロリーが低い、だけどおいしいレシピを紹介しておきます。
(※アレルギーには充分気をつけて食材を選んでくださいね!)
にんにくで食欲UP↑きゅうりとササミのさっぱり炒め
ヘルシーなきゅうりとささみを合わせた一品。にんにくが利いていて、モリモリ食べられちゃいそう。きゅうりのシャキシャキ感で、噛む回数も増えて、お腹いっぱいになること間違いなし。
2週間〜3週間
間食をやめてみる

1ヶ月の後半に差し掛かってきました。
この間は、間食を徐々に控えることを始めましょう。
せっかく食事をヘルシーなものにしていても、お菓子といった間食をしていたら、逆に身体に悪い可能性も。
どうしても間食がやめられないという人は、少しずつ量を減らしていきましょう◎
1日の時間を意識しながら、生活する

また普段の生活リズムも意識していきましょう。
インドア派さんって昼夜逆転しそう…という人が多かったりしませんか?(私もよくあります…。)
だからこそ、早寝早起きをして、生活のリズムをしっかり整えていくこともダイエットでは、大事なことになってきます。
3週間〜4週間

さぁ、1ヶ月の終盤。
ついにここからは、運動を始めていきましょう!
普段激しい運動や外に出ることが苦手なインドア派さん。いきなりジョギングなどはキツイと思うので、玄関を出てすぐにできる縄跳びを始めてみませんか?
縄跳びは、すぐに出来るのにすごくカロリーの消費量が多くておすすめですよ!
これ、使ってみる?
JILLSTUART(ジルスチュアート)ソフトメッシュ
¥8,690
ヨガなどでも使えるスポーツウェア。せっかく着るならかわいい女の子らしいデザインのものがいいですよね。暑い夏やスポーツをするときにピッタリです。
JILLSTUART ヨガパンツ&ショートパンツセット
¥11,550
ショートパンツとヨガパンツがセットになっている商品。柄物で、ちょっとおしゃれにも気を遣ってみよう◎運動するならやっぱり動きやすい格好が一番!
インドアでも、ダイエットできた〜!

「おっ、私続けられてるかも…?」
インドアでも、普段の生活にちょっとだけ工夫や行動を意識するだけで、ダイエットができちゃうんです。
1ヶ月続けられたら、そのまま2ヶ月以降も続けてみましょう。きっと結果がついてきますよ…!
その方法じゃ痩せられないかも。実は間違い?ダイエットにまつわる6つの都市伝説|MERY [メリー]
実は間違いかもしれないダイエットにまつわる都市伝説をご紹介します。ダイエットにいい・悪いと聞く食事や運動は、実は正しくない、ただの都市伝説だったかもしれません。間違ったダイエット情報に騙されずにダイエットをして、憧れのボディを手に入れましょう♡
出典mery.jp