更新:2018.06.18
作成:2018.06.18
ワンピースって着回しできない?アイテムの組み合わせでマンネリ解消するHow to
「ワンピースって着回ししにくい…」そう思っている人も少なくないのではないでしょうか。今回はそんなワンピースの着回し…といいますか、アイテムの組み合わせ方をご紹介します。インナー・はおりもの・靴の色々な組み合わせを駆使して、ワンピースコーデのマンネリを解消しましょう!
可愛いんだけど…
「ワンピースって女の子らしくて可愛いんだけど、着回しには向いてない…。だからバリエーションがなくなるんだよな〜」
そう思っている人もいるのではないでしょうか。
でもワンピースやジャンパースカートも、組み合わせるアイテム次第で印象が変わるんです。だから、実質着回し可能!
<インナー・はおりもの・靴>で雰囲気を変えて、ワンピースコーデのマンネリから脱出しましょう!
::インナーで印象を変える
黒のインナーにすれば、全体的に締まった少しクールな印象に。大人っぽい雰囲気にしたい時は黒のトップスを選ぶといいかもしれません。
次は、白黒のボーダー。柄が入ることでカジュアルな印象になります。アクティブなイメージのテイストでいきたい日にオススメです。
白いトップスだと、とてもナチュラルな印象になります。ワンピースがベージュなので、より落ち着いた女性な感じが伝わってきませんか?お姉さんな気分の日にぴったり。
こちらも白のトップスですが、ハイネックというのが先ほどのトップスとは違うところ。首回りが少し変わるだけで印象が変わりませんか?このように、色や柄だけではなくて、首回りや袖の長さでも変化をつけることができます。
::はおりものでカジュアルで上品に
白のジャケットをはおって爽やかな印象に。シャツワンピはナチュラルなイメージがありますが、白ジャケットが爽やかさをさらに加えています。そして、ロング丈なので歩くたびに揺れるのも大人っぽくていい感じ。
ゆる〜いニットカーディガンと組み合わせることで、抜け感がプラスされています。ゆるふわガールって感じで可愛らしいですね。
ベージュ系のカーディガンをはおることで、ロング丈のワンピースとのメリハリが効いて上品になります。品のある、落ち着いた女性という感じで好印象。
やっぱり黒を取り入れると一気に締まって見えます。ふんわり、というよりはしっかりした人な印象を持ってもらいたかったら黒を選ぶといいかもしれません。
はおりものを変えるだけで色々な印象を演出できて楽しい♩
::靴のテイストって大事
ちょっときちんと感のあるサンダルを合わせれば、カジュアルな場面にもきちんとな場面にも合いそうなコーデに。全体的な色味が落ち着いた、カジュアルフェミニンな印象です。
こちらはショートブーツを合わせています。足首がキュッと締まって見えて、スタイルアップにも。きちんと感たっぷり、清楚な女性に見せてくれます。
かかとがないタイプのパンプスでラフに。きちんと感のあるワンピースに抜け感がプラスされていて、きちんと過ぎずカジュアル過ぎず、ちょうどいいお洒落さんになれます。
続いてはスニーカー。あみあみの靴下がアクセントになっています。このように、スニーカーとワンピースの相性っていいんです。歩きやすくてアクティブに動けるし、抜け感は出るし。積極的にスニーカー取り入れていってみてはいかがですか?
自分でバリエーションは作れる
アイテムの組み合わせを上手にすれば、着回ししにくいと思っていたワンピースも雰囲気を変えて着ることができる。ガーリーにもフェミニンにも、カジュアルにも。自分の好きなテイストに変身っ。
インナーやはおりもの、靴を駆使してもっと着回し上手になろう♡
この記事に関するキーワード
キーワードから記事を探す