「元からない」なら作れば良いのよ。プチプラコスメで叶えるぷっくり涙袋の作り方
多くの美人さんに共通する“ぷっくり涙袋”。「元からない」あなたも、諦める必要はありません!ぷっくりとした涙袋は、涙袋専用のコスメや明るめシャドウを使って作ることができるんです。今回はプチプラコスメを使って、魅惑の涙袋を作る方法を教えます。すぐに手に入れられるものばかりなので、早速試してみてくださいね。
「元からないんです」
■メイクで作れるっ

出典: latte.la
涙袋が「元からない」女の子も、メイクで簡単に作れるんです!
メイク初心者さんも試せるメイク法を教えますね。
難しそうに見えて意外と簡単、stepはたったの3つなんです。
おすすめのコスメも一緒にチェックしてください♡
step①影を作る
まずは涙袋をはっきり見せるために、影を作る工程から。
アイブロウペンシルを涙袋を作りたい箇所に、薄く入れます。
その後綿棒を使って描いた部分をぼかします。
これだけで簡単にぷっくり涙袋の完成!
step②ぷっくり涙袋を作る
■涙袋専用コスメで
アイブロウペンシルで影を作ったら、次は下まぶたをぷっくりとさせていきます。
こちらは『CANMAKE』の涙袋専用コスメを使用した様子。
チップタイプなので量を調節しながら、簡単につけることができますよ。
¥648
シャンデリアベージュとドレッシーピーチの2色があるので、お好みの方を選んで使ってみてください。
程良いラメが密着して、魅惑の涙袋が作れるはず。
K-パレット ティアーズシャドウ&ライナー 01シアーピンク・ライトブラウン
涙袋のパウダーは落ちにくく、影を描く筆も線が引きやすい!色も濃すぎず自然な影が作れる♡
簡単にぷっくりした涙袋が作れるよ✨
1DAY TATTOOで有名な『K-パレット』からも、涙袋専用のアイテムが出ています。
下についているリキッドライナーで影を作り、上についているパウダーでぷっくり涙袋を仕上げます。
これ1本で簡単に涙袋メイクが完成するので、とっても便利。
K-パレット ティアーズシャドウ&ライナー 01 シアーピンク・ライトブラウン
¥1,296
淡いベージュの影付けライナーと、ハイライト効果の高いパールリッチパウダーを合わせたアイテム。
涙袋を自然に強調してくれます。
■明るめアイシャドウで
とても使いやすいんです。
✨ラメなしメタリックなんですが、華やかです✨
✨程よくしっとりしていてサテンみたいです✨指塗りがオススメ。
廃盤にしないで欲しい、なくてはならないコスメです(*´꒳`*)
『MAJOLICA MAJORCA』の単色アイシャドウもおすすめ。
涙袋にふんわりと入れることで、ぷっくりとした形を作れますよ。
涙袋専用ではないですが、落ち着いたベージュのカラーなので普段のメイクにも使えますね。
■コンシーラーで
はじめに目の下にコンシーラーを入れるのがポイント。
クマが気になる方は、この一手間でかなり印象が変わりますよ。
明るめのアイシャドウを入れたら、最後にアイブロウパウダーで影を作って完成です。
資生堂 インテグレート スポッツコンシーラー 2:ナチュラル SPF13・PA++(リキッドタイプ)
¥691
小さめのチップが使いやすく、気になる部分を綺麗にカバーしてくれます。
ナチュラルな色合いを選んで、全体から浮かないように気をつけましょう。
■韓国コスメで
エチュードハウスのティアドロップライナー涙袋にちょんってぬるだけでうるうるな目になる👀
可愛いおススメ♡
韓国コスメの定番『ETUDE HOUSE』から出ている、ティアドロップライナー。
キラキラとした液体が涙袋作りに一役買ってくれますよ。
パール感が強いので、ちょっと目立ちたいパーティーシーンなどにも重宝します。
パッケージが可愛いのも魅力のひとつですね。
ETUDE HOUSE ティアドロップライナー #1 WH ナチュラルクリア
¥668
細筆になっているので、アイラインに重ねても◎
ローラスティング効果で一日中落ちづらいのが嬉しい。
光沢感がしっかり残るので、印象的な目元に。
実はこれ、メイクで作ってます

出典: lipscosme.com
友達に『涙袋あるの羨ましい〜〜!』って言われちゃった。
ふふ、実は「元からない」なんて誰にもわからないみたい。