トレンドカラーのラベンダーに酔いしれて。透明感あふれだすパープルメイク
パープルメイクの紹介をしています。難易度高く思われがちなパープルですがうまくいかして可愛らしいトレンド顔に。コントロールカラーにラベンダーを使うなど簡単に取り入れられることも取り上げています。またラベンダーのメイクアイテムや、それにあわせたいラベンダーのお洋服なども紹介しています。
ラベンダーカラーが気になります。
メイクにも使いたいけどちょっぴりラベンダーは難しそう?
そんなイメージを払拭するために今回はラベンダーを使ったメイクをご紹介します。
Let's start ラベンダーメイク

出典: lipscosme.com
CandyDoll(キャンディドール)ブライトピュアベース ラベンダー
まずはファンデーションを塗る前に、キャンディドールのコントロールカラーでラベンダーの透明感をお肌に。
ツヤ感もあって可愛らしいお肌にしてくれます。日焼け止め成分も入っているのがこれからの季節に嬉しいですね。
■ラベンダーアピールは目元で
Visee AVANT(ヴィセ アヴァン)シングルアイカラー 026
パープル系のカラーはアイホールにのせると、腫れぼったく見えてしまうなど失敗の多い難易度高めのカラー。ですがこのようにアイラインのように目尻に引くと印象的な目元に。またパープルとピンクは相性バッチリなので一緒に使うことをおすすめします。
暗めのパープルはアイラインのように使うのがおすすめです。

出典: lipscosme.com
NARS(ナーズ)ラージャーザンライフ ロングウェアアイライナー 8055
パープルが主役のメイクをするときはナーズのカラーアイライナーがおすすめ。また下まぶたや目尻だけなどポイント使いもしやすいのが嬉しいポイントです。
■透明感マックスフェイスに
CLINIQUE(クリニーク)チークポップ バンジーポップ
見た目が満点、可愛すぎるデザインのこちらはクリニークのチーク。ラベンダー系のチークはデイリー使いでも可愛いカラーです。
紫のチークって顔から浮かない?と心配な方もいるかもしれません。けれど人によってあう、あわないがあるかも知れませんがあまり気にならずに使えます。頬にのせることによりパープルの強みの透明感を演出してくれていますね。
■仕上げのリップ
CLARINS(クラランス)コンフォート リップオイル 08 ブラックベリー
こちらは2018年5月に限定発売されたクラランスのリップオイル。手持ちのリップの上からのせると一気にオシャレフェイスにしてくれます。もちろん単体でも使えて、1本だと大人っぽい印象になります。
おすすめはピンク系のリップの上にのせること。限定なので気になる方はお早めに。
ラベンダーを身に纏って
甘くて儚いパープルな私に
淡い儚げな印象の女の子になりたいから。パープルの魔法にかけられて♡