あの子みたいなクールフェイスになりたい。夏のダメージ解消スキンケア講座♡
夏になるとより日焼けによる肌の赤みが気になりますよね。赤みの原因から、赤みを解消するスキンケア、意外と知らないおすすめ洗顔方法を紹介します。気をつけたい紫外線や、美肌に欠かせないビタミンの摂取について紹介します。赤みをカバーするコスメもあわせてお届け。この夏さらりとした涼し気なクールフェイスを目指しましょ♡
- 12267view
- LOVE
日焼けほっぺ、やんなっちゃうなぁ…
■スキンケアを見直してみて
それ、もしかしたら日々のスキンケアや洗顔方法が間違っているからかも。
おすすめのスキンケアとコスメを使って、透明感のあるお肌、ゲットしましょう!
どうして頬が赤くなるの?
■紫外線や摩擦の影響
■乾燥による頬の炎症
スキンケア方法を確認
■×頬から泡をつける
なんとなく面積の広い頬から洗っている人が多いようですが、皮脂の多いパーツからスタートしましょう。 正しい洗顔の順番は、まず皮脂の多いおでこや鼻筋などのTゾーンから、次に頬やあごなどのUゾーン、最後に皮膚の薄い目元や口元です。
■×熱いお湯ですすぐ
熱いお湯は、皮脂汚れだけでなく、肌に必要なうるおいまで流してしまい、肌にとって刺激になります。 とくに、入浴時に洗顔を行っている人は要注意です。
頬を健康にしよう♡
■紫外線をしっかり防ごう
¥801
美白とは、メラニンの生成を抑えて、シミ・そばかすを防ぐことです。
美白化粧水で、焼けた後の肌もしっかり保湿して、白い肌を守っていきましょう。
パーフェクトマルチベース BB (SPF30・PA++) 30g
¥2,677
こちらの化粧下地はSPF30で、日焼け対策にも効果的。
UVカットできるタイプの下地をチョイスすることもいいかもしれませんね。
■ビタミンを摂取しよう
ビタミンの摂取は、フルーツや野菜などから積極的に摂ることをおすすめします。
不足してしまう分などはドリンクで補うことも◎
コスメでカバーしよう
コントロールカラーを使って、頬の赤みをカバーする方法もあります。
メイクの際にはコントロールカラーなども使ってみると、目立ちにくくなりますね♡
コントロールカラーについての詳しい情報はこちらから↓
ほっぺや鼻の赤みやニキビ跡が嫌すぎる。透明感も引き出すグリーン下地の魅力|MERY [メリー]
メイクをしていると目立つ頬や鼻の赤み、さらにニキビ跡。ファンデーションでしっかり隠したつもりなのに気がついたらまた目立ってしまうことありますよね。どうにかならないかなとお困りのあなたに朗報!グリーンの化粧下地やコントロールカラーで赤ら顔を抑えられるんです。魅力や使い方、さらにはおすすめの商品まで一挙紹介します。
この夏、クールフェイスひとり勝ち♡
この夏のクールフェイスは私のモノ。
真っ白な頬で、ひとり涼し気な雰囲気を纏うのよ。