5色パレットをどう使いこなす?Diorのアイシャドウ、サンククルールに+の魔法
デパコスの中でも人気なのがDior(ディオール)のアイシャドウパレットサンククルール。今回は、その中でも特に人気のカラー、867番、597番(限定色)、767番のアイシャドウにプラスして、サンククルールをもっと魅力的にするポイントをご紹介していきたいと思います。ぜひこのコスメを活用してみてくださいね♡
その5色パレット、どう使う?
メイクにおいて、欠かせないアイテムがアイシャドウ。
Dior(ディオール)のアイシャドウパレットサンククルールは、デパコスの中でも人気のアイシャドウなんです。
今回は、その中でも特に人気のカラー、867番、597番(限定色)、767番のサンククルールを使って、アイシャドウのカラーがもっと魅力的になるようなプラスのポイントをご紹介していきたいと思います♪
:867番 アトラクト
Instagramでもよく見かけるこちらの867番アトラクトは、中央に青みピンクが効いたキュートなカラー。
友達へのプレゼントとしても定番のこのカラーは、真ん中の青みピンク以外は比較的落ち着いたクリーミーなカラーです。
867番の魅力は何といってもこの中央のピンクカラー。
アクセントカラーとして、ポイントメイクにしても女の子らしさが出ますし、アイホール全体に塗ってみてもとってもキュートな仕上がりに◎
実際に塗ってみるとこんな感じです。
アイラインに沿ってパレットの右下の濃いめのブラウンを引いて、アイホール全体に薄いブラウンとピンクを使うことでパッと華やかな印象に仕上がりますね♡
■ポイントのピンクを足す
¥1,620
FLOWFUSHI(フローフシ)
可愛いピンクカラーのアイライナーははね上げラインにピッと伸ばしてポイントにするのがオススメです。
■チークにも青みパープルを
¥605
CANMAKE(キャンメイク)
全体的に青み系のピンクを使っているので、頬に乗せるチークも透明感の出るパープル系のチークで統一するのが良いと思います。
儚げな印象に仕上がりそうです。
:597番 ヒートアップ
2018年サマーコレクションの限定色、597番 ヒートアップは、SNSでも人気のカラーとなっています。
中央のジューシーなオレンジカラーは、イエローベースさんにピッタリの色味です。
597番を使う場合は、全体的にオレンジ系のカラーのコスメを使うことで、パッと明るい印象に仕上がりそうですね♪
じゅんわりと発色するオレンジメイクは、おフェロ感も出て可愛いです。
実際に塗ってみるとこんな感じです。
目尻の部分に中央のオレンジカラーをアクセントとして使うことであたたかみのある目元に仕上がりますね!
■ブラウンマスカラで抜け感を+
¥1,620
dejavu(デジャヴュ)
抜け感の出るブラウンマスカラはオレンジ系のアイシャドウとも相性が良さそうです。
フィルムタイプなのでパンダ目になりません。
■オレンジチークでヘルシーに
パフ・デ・チーク フラワーハーモニー RD303(マンダリンミックス)
¥1,334
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)
ヘルシーなオレンジカラーのチークは、上気したように発色してくれるのでおフェロメイクに最適です。
:767番 インフレイム
ほんのりとしたウォームカラーの767番 インフレイムは、目元の印象を変えてくれるあたたかみのあるカラー。
赤リップとも相性が良さそうで、オルチャンメイクなどの韓国系メイクにも最適なカラーですね!
実際に塗ってみるとこんな感じです。
控えめにオレンジを乗せればオフィスメイクにも使えそうですし、真ん中のオレンジカラーをたっぷり使えばこなれ感のあるメイクの完成です◎
■朱赤を+
¥864
Visee AVANT(ヴィセ アヴァン)
767番にさらに朱赤をプラスさせたい時にはこのシングルアイカラーのパプリカの色味がオススメ。
大人可愛いこなれメイクが出来ちゃいます。
■口元には締めの赤を
サンククルールを使いこなして
867番、597番(限定色)、767番の3色のサンククルールにプラスするメイク術をご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね♡