「ノーファンデだよ」って言いたい!美肌をつくる習慣&メイクのやり方をご紹介
ノーファンデーション主義になってみない?ノーファンデをする上で欠かせないポイントは、美肌をつくること。化粧下地とパウダーのみで仕上げるノーファンデメイクや、プラスアルファでクマやシミをカバーする、おすすめのコンシーラーもご紹介。肌に優しいノーファンデは、時短にもぴったりです。
ノーファンデ主義です!

出典: latte.la
ファンデーションをせずにメイクを完成させることをノーファンデと呼びます。
素肌が綺麗だからこそできるこのワザ。「ノーファンデだよ!」って言えるような肌づくり、メイクをご紹介。
ノーファンデとはノーメイクということではなく、肌荒れの原因となりやすいファンデーションを使用しないメイク方法です。
美肌をつくる生活

出典: snapmart.jp
ノーファンデを目指すなら、スキンケアを頑張ろう!
あなたに合ったスキンケアを探したり、フェイスパックで肌を整えたりしましょう。肌タイプ別のおすすめスキンケアを紹介しているので、下のリンクからも探してみて。
¥992
<メンソレータム>
ビタミンC誘導体が入ったパックなので、紫外線を浴びてしまった日などのケアにもぴったりです。密着力の高いシートで、ストレスフリーにパックの時間を過ごせちゃいますよ。爽やかな柑橘系の香りが、疲れた心をリフレッシュしてくれそう。
¥1,870
<ルルルン>
リニューアルされたパックで濃厚保湿力がアップ。32枚入りなので、1ヶ月は余裕でもちます!一度にたくさんGETできるので、こまめに買いに行かなくていいのも嬉しいポイントです。
¥224
<ALFACE+>
毛穴汚れを吸着してくれるパックで、スペシャルケア!肌トーンを上げて、透明素肌に見せてくれます。乾燥によるくすみの元となる皮脂や汚れもオフしてくれる優秀アイテム。
ポイントメイクのみで仕上げよう

出典: girlydrop.com
ファンデ以外のメイクはいつも通りに。
アイメイクとリップだけでも顔がはっきりして、ファンデをしていなくても気にならなかったりしますよ。素肌感を活かすコスメで、ノーファンデメイクを楽しもう!
¥660
<CANMAKE>
自然な立体感を演出する3色がセットになったアイシャドウ。ジューシーなツヤ感がとっても魅力的なんです。目尻側のみにピンクをのせて、派手になりすぎないように調節したりするのもおすすめ!
¥1,980
<MAYBELLINE NEW YORK>
まつげの質感だって気を使うのがメイク上級者っぽい。濡れ感のあるスッと伸びたまつげで、ノーファンデのナチュラルな印象を邪魔しない!ジグザグ塗るよりも、梳かすように塗る方が上手くいきますよ。
フレッシュフルーツ リップ&チーク トリオ(#2 ストロベリー)
¥1,760
<SKINFOOD>
チークにもリップにも使えるアイテムなので、とっても便利なんです!フルーツのうるおいでツヤめく仕上がりに。色を混ぜて、自分の好みのカラーを作るのも楽しそうです♡
ノーファンデメイクのやり方
ノーファンデって肌に負担も少ないし、いいことずくめ…?実は、紫外線やホコリから肌を守ることができないので、一概に肌に良いとも言えません。
そこでおすすめしたいのが、日焼け止め効果のある化粧下地・パウダーでベースメイクを終了させるやり方です。ノーファンデで肌に負担をかけず、ダメージから守ってくれるのでぜひ挑戦してみて。
ノーファンデでは紫外線のダメージを受けやすくなるというリスクもあります。
¥1,485
<ETUDE>
肌の赤みが気になる方におすすめなのが、こちらのプライマー。透明感を引き立てながら、SPF33/PA++の効果で肌を守ります!トーンアップ効果もあるので、明るい印象に仕上げたい方にぴったりです。
¥418
<メンソレータム>
紫外線対策をしっかりしたいあなたは、化粧下地としても使える日焼け止めがおすすめ。ブルーカラーのミルクがくすみをカバーして、ピュアな透明感のある肌に見せてくれます。体にももちろん使えるので、全身トーンアップもできちゃいます!
¥935
<CANMAKE>
脱ファンデメイクにぴったりのアイテム。24時間使えるくらい肌に優しいので安心ですよね。透明なので使いやすく、さらっとした肌に。小さくて持ち歩きもしやすいので、ポーチに入れておきたい!
おすすめコンシーラーで少しだけカバー

出典: lipscosme.com
それでも鼻の毛穴や目の下のクマが気になるという方は、コンシーラーを使うのがおすすめ。気になる部分だけをカバーして、厚ぼったくない肌に。
ノーファンデにおすすめのコンシーラーをご紹介します!
カバーパーフェクション チップコンシーラー(01クリアベージュ)
¥499
<the SAEM>
韓国のブランドながら、日本でも人気の高いthe SAEMのコンシーラー。高いカバー力で、気になる毛穴もしっかり隠してくれます。保湿感のあるテクスチャーで、肌に自然に密着!
¥916
<ETUDE>
肌のトーンを調整して、気になるクマやシミもしっかりカバーしてくれます。アプリケーターがクッションになっているので、指先でタッチするように簡単に使えるんです!重ね塗りしても化粧崩れを起こしにくく、お直しにもぴったりのコンシーラーです。
¥2,750
<ETVOS>
スティックタイプのコンシーラーで簡単にカバーしよう。天然ミネラルと植物由来オイルからできているコンシーラーなので、比較的肌に優しいのが嬉しい。カバー力があるのにのびの良いテクスチャーで、使用感もばっちりです!
「ノーファンデだよ!」

出典: latte.la
ノーファンデ主義になって、肌に優しい生活を。
時短にもなるので、まずは肌を綺麗にしよう〜!
ノーファンデ生活で美肌を目指そう。オススメアイテムたちとメリットを紹介|MERY [メリー]
ノーファンデってよく聞くけど、正直よくわからない。すっぴん肌とはまた違うみたいだけど何を塗っているの?これからノーファンデ生活を始めたいという方にオススメのアイテムをご紹介します。また、ノーファンデには時短になるなどメリットもたくさん。是非これを機にノーファンデ生活を送ってみてはいかが?