眉美人って言わせちゃう。思わずみとれる左右対称ばっちり眉Lesson♡
左右非対称の眉の方や、眉の整え方、眉の描き方でお悩みの方は必見です。今回は、左右対称を目指す眉の黄金比や、眉の整え肩、お悩み別眉の描き方のポイントを紹介します。左右対称眉をつくるアイテムも紹介するので、参考にしてみてくださいね。綺麗な眉を手に入れられますように♡
眉美人になりたいです..!
私、生まれつき眉が非対称ガールです。
それでも、左右対称の綺麗な眉毛に憧れるから。
美眉をつくる方法、教えて~!!!
理想の眉毛って?
眉毛には、黄金比があるのを知っていますか?
眉の黄金比は、「眉頭」「眉山」「眉尻」から構成されています。
目尻の真上からはじまる①にあたる部分が眉頭、小鼻と目尻の延長線上の②にあたる部分が眉山、眉頭から2/3の所の③にあたる部分が眉尻です。
鏡を見て、自分の眉のバランスをチェックしてみましょう。
■眉を整えてみる
Instagramでは、マリオさん(@______plum)が眉の整え方を紹介してくれています。
黄金比を確認したら、ぜひInstagramで眉の整え方をチェックしてみましょう。
整える部分が決まったら、事前にアイブロウペンシルなどで眉の輪郭を描いておき、余分な部分をカットするなどすると、カットしすぎてしまうこともなくていいかもしれません。
今回は眉毛の整え方についての投稿です😌
・
・
☆方法
①コームを使って眉毛の流れを整える
②眉尻の眉毛を下に押し出す
③余分な部分をカット
④眉毛の中心部分の毛を上に押し出す
④余分な部分をカット
⑤全体を見て剃り残しや形を整える
眉アイテムを使ってみよう

出典: latte.la
とにかく簡単に、手軽に綺麗な左右対称眉毛にしたい!という方は、眉アイテムを使ってみては?
初心者さんや不器用さんも、眉アイテムを使えば、誰でも簡単に美人眉になれちゃいます。
また、カットする時や毛流れを整えるのにもアイテムがあると便利ですね。
眉の描き方
■左右の形が違う→①眉の輪郭を描いて

出典: shutterstock
眉を描いている間に左右の形が違ってきてしまうという方は、まず鏡で全体のバランスを見ながら眉の輪郭を描き、そのあと間を埋めるように眉を描くとgood。
見えないからと左右片方ずつ鏡に寄ってから眉メイクを始めると、左右非対称になってしまい、失敗の原因になります。
■左右の形が違う→②左右交互に描いて
片方の眉毛ずつ描いていると、左右非対称の原因に。
ここまで描いたら、次はもう片方。と、左右の眉が同時に完成するようにするとバランスの良い眉毛になります。
■ラインがガタガタになってしまう→肘をついて
■毛がない部分に眉が欲しい→濃いめのアイブロウで
左右非対称眉の方は、どちらか片方の眉山など、眉毛のない部分に眉毛をプラスしたい場合もあるかもしれません。
そんな時は濃いめのカラーをチョイスして隙間を埋めるようにするといいでしょう。
■どうしても対称にならない→優しめカラーで
どうしても眉が左右対称にならない場合は、アイブロウパウダーのなどの眉メイクのカラーを優しいカラーにすると自然な印象を与えることができます。
いつも暗めをチョイスしていた方は、優しいカラーをチョイスしてもいいかもしれません。
眉に自信を持てるようになった♡
私の眉毛、どんどんアップデートされていくのがわかる~!
左右対称眉毛で、今日から私も眉美人♡