
こゆき
黄色合わせにくい問題に終止符を。お洒落さんに学ぶイエロー着こなしのコツ
イエローアイテムの合わせ方のコツをまとめました。イエローアイテムをお洒落に着こなしているWEARISTAさんのコーデを調べてみると、黄色に合う色や、組み合わせる色の数、色味別の系統、おすすめのアウターなどの共通点が見つかったのです!今回は着こなしのコツと一緒に10個のコーディネートをご紹介します。
更新 2018.04.29
公開日 2018.04.29
-
目次
もっと見る
黄色って、合わせにくいイメージです
イエローってパワフルでとっても可愛い色。
2018ssのトレンドカラーにも選ばれているのだとか。
だけど、コーディネートに取り入れるのってちょっとためらってしまいがちかも。
そんなイエローを毎日の着こなしに取り入れるべく、WEARISTAのコーデから共通のポイントを調査してみました。
2018春夏NYコレクションから、来年流行確実のトレンドカラーをキャッチアップ。なかでも圧倒的なランウェイ登場率でネクストトレンド確定なのが、ピンク&イエロー。
出典
www.elle.co.jp
Point1:相性が良い色と合わせる
①黒
多くのWEARISTAさんが合わせていた相性が良い色は3つ。
その中でも黒と合わせている人は1番多かった様子です。
膨張色と言われる黄色をしっかり引き締めてくれるのでバランスがよいコーデになってくれるみたい。
②白
白と合わせている人も多い様子でした。
花柄の可愛いくすみ黄色のワンピース。
白系のキラキラ巾着とコンバースを合わせた、ラクチンだけどお洒落なコーデです。
③ブルー
デニムなどのブルーを合わせている人も多いみたい。
デニムスカートと黄色はとっても相性がいい様子。
小物は主張が少なめな色をチョイスしてみるといいのかもしれません。
Point2:3色以内でまとめる
①黒・白・黄色
人気WEARISTAさんは、Point1で紹介した色たちを組み合わせて、全体の色を3色でまとめていました。
黄色がアクセントになってくれるので、他のアイテムはシンプルなものやベーシックなものがおすすめです。
②黒×青×黄色
細身のデニムと合わせれば簡単に大人っぽいコーデが完成します。
小物をきれいめの黒アイテムでまとめることで、大人っぽさが格上げされています。
Point3:黄色の色味で系統を変えてみる
①淡い黄色→綺麗め
淡い黄色は、白と合わせて清楚で綺麗めに着こなしてみるのはいかが?
オフィスなどにもおすすめのコーデです。
②くすみっぽ黄色→カジュアル
マスタードのようなくすんだ色味の黄色には、カジュアルなアイテムを合わせてみるのはいかが?
黄色・黒・白でまとめられているので、統一感が出ています。
③鮮やか黄色→ストリート・クール
鮮やかな黄色は、ブラックのアイテムと合わせて、ストリート系やクール系に着こなしてみるのはいかが?
他がシンプルな分、イエローがアクセントになっています。
Point4:アウターはデニムorライダース
イエローに合わせるアウターで人気だったのはこの2つ。
ライダースには、ロングイエロースカート×アップヘアを合わせる人が多い様子。
歩くたびに風になびいてくれそうなスカートがとっても可愛い。
デニムジャケットと合わせると、イエローとブルーの組み合わせで爽やかなコーデに仕上がります。
カンカン帽などの涼し気なアイテムと相性がいいみたい。
イエローアイテム、手に入れてみる?
天竺ボーダーTシャツ
¥4,536
万能アイテム、ボーダーTシャツにイエローを取り入れてみるのはいかが?いろいろな系統で着こなせそうです。
【emmi atelier】ランダムプリーツスカート
¥17,280
ランダムプリーツと切替によって、動くたびに違う表情が楽しめるスカート。綺麗な色味のカラーで、風になびかせたくなります。
オープンカラーワンピース
¥7,452
マスタードの色味が可愛いワンピースです。ワンピースなら、上下の組み合わせを考えなくてよいので、黄色初心者でも取り入れやすいアイテムです。
ワードローブにイエローを加えて
今までちょっと敬遠していたイエローだけど、コツをつかめば実は合わせやすいみたい。
毎日のコーデにイエローを加えて、鮮やかなお洒落を楽しんでみてください。